この記事を書くことになった経緯
テレビやインターネットで映像を通して、マチュピチュを目にしてはいるが、実際に足を運んでみないと、わからないことは山ほどある。
もはや、映像で見れば十分だという人も多数いる。
軽くハイキング程度に歩かなければならないので、歳をとり足腰が弱くなってからでは息切ればかりしてしまい、楽しむこともできないのだ。
それならば、一刻も早く、今日、明日にでも荷物をまとめて健脚なうちに旅立ってもらいたい。
世界は広いのだ。
家の中に籠って、パソコンやスマホを眺めてばかりでは、正直勿体ない。
それでも一歩踏み出すのに躊躇してしまう。
そんな方の為に書きました。
よし、今からマチュピチュ!!
そう。
一度は自分の目で見たいと思っている世界遺産、「マチュピチュ」。
南米インカ帝国にあるインカ帝国の遺跡なのですが、
2018年3月から成田ーメキシコ直行便が就航しました!!
ちょっと乗ってる時間が長い気もしますが。。。
ここですでに道のりの長さを物語っていますが、真の長さはここからはじまる。
直行便のおかげで、サクッとペルーに行けてしまうので、便利です!
ちなみに、南米旅行者が心配されているイエローワクチンの接種は「推奨」です!
勘違いされると思いますが、ペルー国内を観光される場合、「必須」ではありません。
ただ、念の為にイエローワクチンを接種しておいてもいいと思います。
今打てば、「永久保障」ですので、今後も接種する必要がなくなります。
余談ではありますが、隣国ボリビアにウユニ塩湖と呼ばれる、誰でも浮けてしまう湖があります。ここは世界遺産ではありません。
話を戻しますが、メキシコシティからは空路を利用した方が無難です。
なぜなら、隣国グアテマラが最近ニュースで非常に危ない国と報道されているからです。できれば立ち寄らないことをオススメします。
世界一周旅行者及びバックパッカーの方々にも切実に伝えたい。
グアテマラは「今」はオススメしません。良い国なんですけどね。
メキシコシティから5時間
まだマチュピチュには到着しません。
この5時間というのはメキシコシティからぺルーの首都リマまでの空路時間です。
⇩ ⇩ ⇩
そのリマから、古都クスコまで空路で1時間半。
⇩ ⇩ ⇩
古都クスコからバスでオリャンタイタンボまで約2時間半。
⇩ ⇩ ⇩
さらに、列車に乗り換えて約1時間半でマチュピチュ村へ。
⇩ ⇩ ⇩
おつかれさまでした
|