くらし 書きモノ【benefit】

【人生指南】逃げることは「甘え」ではないからどんどん逃げよう。

投稿日:2022年2月4日 更新日:

石の上にも3年とか。置かれた場所で咲きなさい。

そんな言葉が自己啓発本でもページを流れるようにいろんな場所で目にする。

僕の率直な感想だが、これらの言葉は今の時代にはそぐわないと感じている。

「退職代行」が出現したのも個人事業主が増えてきているのも要は今の現実から逃げたいからだ。

続けるとが悪いことだとは言わない。

それがあなたにとって楽しいことであればそれでいいと思う。だけど、よく考えてみてほしい。本当の幸せってなんなんだろうか。

幸せの国ブータンでは仕事をすることが義務付けられていない。

仕事をしたくない人は家事や農作業をして生活する。万が一、家族全員が仕事をしたくなければ知人や親せきに生活資金を頼る。

日本に住んでいるとびっくりするかもしれないが、そんな自由な風潮がある。

他にも日本とは違った風潮の国は多数存在しており例を挙げるとキリがない。

  • アラブ首長国連邦(UAE)は、2022年1月1日から週休2.5日制度を導入
  • ビットコインへの投資に課税しない国は現在11ヶ国
  • 国民全員に現金を定期給付する「ベーシックインカム」導入実験開始
  • ブラジル「バケーション休暇」1年のうちに連続30日の有給
  • フランス、2024年から犬や猫の店舗での販売が禁止

どの国にも便利なことや不便なことがありますが、自分が生活しやすい国は探せばあるものです。言葉の壁とか友人関係とかあまり気にせずに好きな場所で生活できる時代がやがて来るのではないかなと私は考えています。

その為にも深く浅く様々なスキルを体得しておくと随分生きやすくなるのではないでしょうか。

そこで今回はおすすめのスキルをいくつか挙げておきます。ご参考までに。

将来に役立つおすすめのスキル

メディカルアロマ検定&メディカルアロマインストラクター

新型コロナの影響もあり、心と体のバランスを崩したり、ストレスを抱える人が増えています。オンライン講座なのでいつでもどこでも!自分の生活スタイルに合わせた学習が可能。



伝え方コミュニケーション検定

自宅で学ぶことができて、履歴書に書くことができます。

就職や転職の機会だけでなく、社内、家族内でのスムーズなコミュニケーションを深める為にもオススメの資格です。



CoachEd(コーチェット)

CoachEdは、「人を生かし育てるリーダー」になるための、
コーチング習得プログラムです。堅苦しいと思われるかもしれませんが、人の育て方は時代とともに変化しています。自分の力も最大限に引き出してみませんか。



世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【お仕事】これから未経験の職種に転職する方法は2通りしかない!!!

皆さん、好きな仕事はできていますか? 休みの後の出勤は憂鬱になりませんか? 仕事に情熱を注げていますか? 周りにこのような質問を投げかけると、約8割の方が仕事は楽しくないと答えます。仕事以外でもそうで …

僕の平成の旅が終わる。

  どうも。 生きている間に年号が変わるっていうことはなかなかあるものではない。 31年間という月日は長いようで、過ぎてしまえばあっという間に短く感じた。 人生100年時代と最近よく耳にする …

今、オススメの女性向けファッションレンタルサイトをご紹介!!

  「これからは、買う時代ではなく借りる時代になる」 家電、キャンプ、登山、家、車、服。いつの間にか生活に必要なものは借りるのが当たり前となりました。   インターネットを使って手 …

サルと温泉

温泉の泉質は10種類ある。あなたはその違いがわかるだろうか?

どうも。 旅と温泉があれば何もいらない、けーたです。   旅と言えば私は温泉が付き物だと個人的に思っています。 旅の疲れを癒してくれるのもそうなのですが、 温泉だけを楽しむために旅をしたくな …

世界の親知らずについて語り合う。

こんにちは。   旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   そうそう、旅先で韓国人のパッカーと親知らずについて語り合ったことがあります。   僕たちバックパッカーは、 …

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村