どうも。
旅することが生きがいだと感じてから、人生のすべてを旅に注ぎ込んで行こうと半分くらい思っている、けーたです。
先日、週末パッカー仲間とどこか行こうか!って話になって、
新潟県外へ飛び出すことに決めました。
実は僕が県外へ飛び出すのは珍しいことなので、自分自身久しぶりの県外で前夜は小学生の遠足を待ち構える気持ちのようにぐっすりと眠りにつけました。
案外、ぐっすりと寝れました。
おかげさまで翌朝は気持ちよく目覚めました。
今回の旅の趣旨
● 目的地はその都度、決める
● 宿は当日に決める
● 事前に観光ガイドは読んで来ない
● 困ったら誰かに聞く
● ゲストハウスに泊まる
という、完全ノープランの旅です。
数日前に他に行きたい人がいないか募ってみましたが、なかなかそんな急に合う人なんていないものです。
そして、当日になった。。。
僕と旅仲間のフジヤンは朝8時半に某駐車場に集合!
お互いに行ったことがない、石川県に向かうことにした!
石川県って何があるんだっけ??
兼六園と能登半島が有名過ぎて、パッと頭に思いつかない。
|
いかに、日ごろの生活で頭を使わずにスマホでポチポチと検索しまっくているのかよくわかった。
検索しまくるスマホ指の疲れを癒すのにちょうどいい旅だ。
そんなことを思いながら、道の駅「有磯海(ありそうみ)」に到着!
いつの間にか富山県へ来ていたのだ。
これがオススメだというので、食べることにした!
写真では分かりにくいかもしれないが、
富山名物「ます寿司」をフライにしたもの。
寿司を油で揚げるなんて斬新過ぎて、外国人に受けそうですね笑
|
ます寿司フライを食べながら、スマホでポチポチと今夜の宿探し。
これらのサイトを駆使して、兼六園付近の宿を二人で必死に探しました!
ですが、宿はまったく見つからない。。。。
僕らの旅はここで終焉なのかと頭を抱えこんでいました。
なぜ、石川県がここまで宿泊客の予約でいっぱいになっているのか、
それは、こちらでした⇩ ⇩ ⇩
「金沢をまるごと走る!」が合言葉の超有名なフルマラソン。
これは石川県に足を踏み入れられないと悟った僕らは、
岐阜県の白川郷を目指すことにした。
これも成り行きで、なぜ白川郷に決まったのか僕の記憶も曖昧だ。
運よく、飛騨高山方面のゲストハウスに空きがあったので、残り2ベッドの枠をなんとかゲット!!
それにしても、ゲストハウス多いなぁってつくづく思いましたね。
今回の石川県のように特別なイベントでも無ければ、
当日でも楽々予約できちゃいます!
ちなみに、飛騨高山の観光地で1人1泊、2500円でした!
どこの宿かは、次回へ続きます笑