しごと 書きモノ【benefit】

2020年に無くなる職業を振り返ってみたが、どれも無くなっていない。

投稿日:2021年8月10日 更新日:

オンライン会議

 

「10年後にこの仕事無くなるよ~」

 

と、言われながらもう1年後にその第一波となる2020年を迎えます。

第二波は2030年みたいです。

 

2020年までに無くなる職業

  1.  電車の運転士
  2.  通訳
  3.  レジ係
  4.  新聞・郵便配達員
  5.  訪問営業
  6.  コールセンター

数年前にざっと挙げられていたのですが、未だにすべての職業が健在しております。1年後に無くなるだろうなんて誰も身構えていません。

訪問営業は緊急事態宣言が発令されてもマスクを付けて営業に訪れますし、

コールセンターは在宅へ移行してさらなる業務拡大を図っています。

未来の憶測に惑わされるなと言われても、

気持ちが動かされてしまうのが人間です。

時代は常に進化しています。

変化と共に職業や生活なども変わってきてるのも事実。

 

20年前は当たり前のように、皆さんスマホやパソコンは持っていませんでいた。

 

そして、職業も変わってきています。

 

新しい職業も増えてきました。

オーガナイザー、ユーチューバー、スマホアプリ制作、フィナンシャルプランナー、フリーランサー、トラベルライター、SNSによる収益。

実は日本の15歳未満の子供数よりペットの数の方が多いということが明らかになりました。これが何を意味するのかというと、

子供向けの服や保険を販売するよりも、犬や猫向けのビジネスを考えた方が顧客が多いということです。

————————————–
ペットとしあわせに暮らせる住まいを学ぶ
「ペット共生住宅管理士」
————————————–

現状を維持するだけではいつかは時代に置いていかれてしまうということ。

少しは危機感が芽生えてきましたか?

アップル社が販売している、スマホなどは今や世界中で人気を獲得しています。

ん?今は人気が平行線を辿っていますね。

 

これは世の中の移り変わりに合わせ、常にユーザーが何を求めているかを考え続ける必要がありますね。

 

世の中は常に新しいものをぼくらへ向けて出してきます。

 

マイナス金利の影響でお金の価値はどんどん下がっていきます。

 

機械化により人件費の削減、少子高齢化、消費税増税に、

年金の減額、なかなか上がらない給料。

 

格差社会がもっともっとできてきて、

貧困で悩む日本人が増えてくることは目に見えています。

そうなる前に、打開策や準備を今からした方が未来が明るくないですか?

 

第2、第3のiphoneのような流行るものを開発しようと思ったら大変ですが、

自分の生活を豊かにするにはそこまで難しいことではないんです。

 

ぼくは政治家ではありません。

でも同じ日本人として近い将来、貧困で悩まなくてもいい人を

たくさん助けて行きたいです。

心の貧困になっていませんか?

 

でも、最近思うんです。

日本人が今抱えている大きな問題は、

「心の貧困」じゃないかなって。

 

心に余裕がある方が人生も楽しくなるし、物事も上手く運ぶようになる。

 

 

確かに自己啓発本やセミナーでは目標を決めてから行動に移せ!

みたいなことをよく聞くけれども、必ずしもそうとは限らない。

 

将来的にこうなれたらいいな~~くらいのゆるーい気持ちで

いいんじゃないかな(^^)

 


にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【転職活動】仕事を辞めたいと思った時にぜひ考えてほしいこと。

転職を繰り返してきた僕は色々と相談に乗ることが多い。 相談者の年齢は様々だが、20代後半と40代前半の方が特に集中している。 20代後半は正直誰でも仕事への倦怠期が訪れるタイミングだと思う。周りと比べ …

レンタカー借りて、お楽しみのコテージ泊。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   トリッピースシリーズまだまだ続きます。 このネタで一カ月分記事を書けそうなのですが、さすがにそこまで付いてこれる変わり者 …

あなたはやりたことを探すために、仕事を辞めて旅に出たことがありますか?

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     新型コロナウィルスの影響により、 僕らの生活は今までの日常から一変しました。 これにより、職を失う人、悲壮感から死を選 …

【5月2,3日】 星の降る森へ泊まりに行こう!

  どうも。 死ぬ時は星を見ながら死にたいくらいに星が好きな、けーたです。   実は史上初となる、県外宿泊ツアーを企画してみました。 当然、初めてなので何が起こるかわかりません。き …

地元の食堂は「ゲストハウス」に似ていると感じる今日この頃・・・

  こんにちは。 旅するようにゆるりと生きるけーたです。   新型コロナウィルスの影響で外食はめっきり減っているのかと思いきや、意外と休日の飲食店は混んでいます。中には警備員がいて …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村