グルメ

マヨテラスへ潜入してみた。

投稿日:

 

 

マヨネーズが好きな人必見です!!!

東京にキューピーが運営している「マヨテラス」っていう施設があるんだ。

 

ここではマヨネーズの歴史や製造工程を勉強できる。全国のマヨラー必見です。

春休み中の子供たちにぜひオススメしたいのですが、外出はできるだけ各自の判断でお願い致します。

 

キューピーとは!?

 

キューピーは1919年に「食品工業」として設立された。

で、日本に最初にマヨネーズを製造して販売。

現在は調味料や卵の加工品、ジャム、化粧品まで幅広く手掛けている。

さすがに、ジャムや化粧品まで手掛けているとは、、、驚きでした。

 

キューピーの研究開発・オフィス複合施設内に「マヨテラス」がある。

見学は予約制で入館料は、なんと無料!!!

 

潜入記録

 

それでは、私が実際に潜入してきた記録をここに記します。

自分で混ぜたソースをサラダにかけて試食ができる。

サラダが美味いせいか、何をかけても美味い。

野菜嫌いな子どもなら、思わず好きになってしまうんじゃないかな。

 

ありこちでキューピーの人形やイラストが飾られていて、隠れキューピーもいる。

 

マヨネーズの歴史コーナーで初めて知ったのだが、

マヨネーズの語源は、スペインの港町マオンのソースをフランス人が「マオンネーズ」と名付けたことが由来らしい。

 

日本で製造が始まったのは1925年で、当初は髪の毛に塗ってしまう人もいたらしい。

 

さらに奥へと進むと・・・

 

生産エリア。

1分間に600個の卵を割って黄身と白身に分ける機械の映像が流れる。

そして、マヨネーズといろいろな調味料を混ぜてオリジナルのソースを作り、

生野菜サラダにかけて試食。

 

 

なんだかんだ組み合わせてみて、自分で作ったソースが一番うまい。
東京駅No.1スイーツ


世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-グルメ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【友情の旅】名峰五頭山からの愛着喫茶でクリームソーダ

  どうも、こんにちは。   9月の中旬、田んぼの稲穂が黄金色に輝き始めた頃。 ふと思ったのです。   あ、山登りしたいなと。。 僕は思い付きで行動をすることが多いので、 …

【旅の思い出】朝市でフラフラと朝飯を探すのが、旅の醍醐味です。

  おはようございます。 日付が変わり、昨夜の旅好き鍋パーティの余韻に浸っている時間も無く、 珍しく忙しない朝のけーたです。 目覚めの珈琲を飲んだ後は、腹ごしらえです。   東南ア …

4個の柿

【今年は豊作!!】アイスやお菓子よりも柿を食べて健康になろう!

今年は柿が豊作だそうだ。 どうりで実家の裏山やその辺の畑にある柿の木もたくさんの実を実らせている。柿が豊作の影響かわからないが猿や熊も見かけなくなった。 畑の作物が無くなった影響もあるのかもしれないが …

【インド旅の記録】ブッダガヤでの食生活はこんな感じでした。

  いったいいつまで僕はこのブッダガヤに滞在するのだろうか。 世界一甘いお菓子を食べていても、答えはまったく出てこない。 そんなことを考えている余裕もないくらい、この町にいる時間は毎日があっ …

【JTBショッピング】旅行好きに人気!お取り寄せ&海外お土産をスマートに準備できる通販サイト

旅行やグルメ好きの方におすすめしたいのが、**JTBグループが運営するショッピングサイト「JTBショッピング」**です。全国の銘菓や海外のお土産がオンラインで揃うだけでなく、無料会員登録でお得に利用で …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村