マネー

【お金の話】金融資産は3つに分けて考えるということを忘れずに

投稿日:

 

はじめに

 この記事を書くことになった経緯をお話ししましょう。

インスタグラム・facebook・ツイッター・ブログ・メルマガ・LINE。

どれかひとつは皆さんも利用されていると思います。

時々、怪しいメッセージで「お金が稼げます」という文面を送りつけてくる人がいます。

顔も素性もわからないので、無視してしまうのが無難なのですが、

この話は、あながちすべてが間違っているわけではないのです。

 

資産運用では、金融資産を「生活資金」「ゆとり資金」「残す(増やす)資金」の3つに分けることが大失敗しないためのポイントになります。

頭の中で理解していてもなかなか実行できていない人が多いのではないでしょうか。

 

生活資金

 「生活資金」はおおむね半分の生活費で、住宅ローンがあればその6か月分を加えた額。流動性・換金性を重視して基本は預貯金、または預貯金と似たような特性の金融商品であるMMF(マネーマネージメントファンド)、MRF(マネーリザーブドファンド)などが運用先の候補です。



ゆとり資金

 「ゆとり資金」は10年以内に使うことが決まっているお金のことで、子供の入学金などの教育資金、新車の費用などが該当します。この場合は安全性を重視して国内債券や公社債投信が、リタイア後の生活費の補填目的なら分配型投資信託や年金保険が運用先の候補になります。

 

残す(増やす)資金

 「残す(増やす)」資金は収益性を重視し、株式や海外債券、投資信託などによるポートフォリオ運用が考えられます。

「残す資金」の運用では、「時間」を味方に付けることを考えましょう。じっくりとしたスタンスで投資でき、自分のタイミングでやめることもできるのが個人の強みで、だからこそ長期投資で時間を味方につけるべきなのです。

将来価値が上がりそうなものを考えて、それに投資することが重要です。

 

重要なのは複利効果

 長期投資で重要になるのが、複利効果を味方にするということです。複利運用では元本に生じた利息を元本に組み入れて再投資することで、利息が利息を生んでいくことになります。

たとえば年利1%と5%の金融商品に1000万円投資した場合、25年後には3倍程度まで金額に差がつきます。その差が開く鍵こそ、複利なのです。

 

複利効果を最大限に発揮

 複利効果を最大限に発揮するには、価格変動を小さく抑えること。運用中の価格の「ブレ」が小さいほど複利効果の恩恵を享受しやすいためです。

この価格の「ブレ」を小さくするポイントが、ポートフォリオ運用(分散投資)です。国内外の債券や株式、不動産、金などの商品等、値動きの異なる資産を組み合わせていくわけです。

分散投資と長期投資を組み合わせていくのが、まとまったお金の運用の基本です。

 

ポートフォリオを作成する

 「残す資金」の運用ポートフォリオを作成する際は、投資経験の有無、年齢等を考慮し、基本的な投資スタンスを決めた上で、目標とする年間の収益率に見合った資産の組み合わせ比率を決定。その上で個別の商品を選択していくことになります。

外国株式は新興国中心とし、外国債券は先進国中心に。そして、通貨配分は円、ドル、ユーロのバランスに留意することがポートフォリオ作成の基本です。最近では暗号資産を含める人も増えてきましたね。

 

まとめ

 ポートフォリオは、その時々に応じてメンテナンスをする必要があります。リターンを向上させるために初心者でも知っておきたのがリバランスで、一定期間ごとに金融商品の比率を元に戻します。

年に1回はリバランスを行いながら、長期投資で「残す資金」を築いていきましょう。

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人になる投資講座】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マネー
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【要注目】専門知識不要の”ソーシャルレンディング”が人気です!!

ソーシャルレンディングというと、聞きなれない言葉だと思う人もいるでしょうし、ソーシャルレンディングで150億円の損失を出した「SBIソーシャルレンディング」の名前を思い浮かべる人もいるでしょう。 &n …

【注目】ブロックチェーンの勉強をしてトークンがもらえるサイト

どうも。 新潟でこっそりとブロックチェーンの勉強をしている五十嵐です。   前置き   帰国してから友人、知人、家族などに「ブロックチェーン」の話題を振ってみても誰一人として耳を傾 …

no image

アクシーインフィニティ(AXS):プレイ・トゥ・アーンで注目されるブロックチェーンゲーム

仮想通貨とゲームの世界が融合し、急速に成長している分野が「プレイ・トゥ・アーン(Play-to-Earn)」です。その代表的なプロジェクトとして、アクシーインフィニティ(Axie Infinity)は …

no image

BitCrystals(BCY):Spells of Genesisを支えるゲーム内暗号資産の可能性

近年、ゲーム業界とブロックチェーン技術の融合が進んでおり、その中で注目される暗号資産の一つが BitCrystals(ビットクリスタル、BCY) です。BCYは、ゲーム内資産の売買やトークン化を可能に …

no image

SAND(ザ・サンドボックス):仮想世界のクリエイティブな未来を拓く暗号資産

SAND(ザ・サンドボックス)は、ユーザーが自らの仮想世界を創造し、楽しむことができる革新的なプラットフォームです。ブロックチェーン技術を活用したこのプラットフォームは、デジタルクリエイターやゲーマー …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村