世界一周準備 世界一周関係

MacとiPhoneは連携させてこそ価値がある

投稿日:

 

はじめに

 世界一周や海外旅行で必須の持ち物として、ぼくはMacとiPhoneをオススメする。

もちろんiPadでも構わないが、このアップル製品を連携させることにより写真のアップロードや保存、データ共有が驚くべき短時間で完結する。

万が一、旅の途中でどちらかが壊れたり紛失したりしても1台が残っていればデータは紛失しないで済むからだ。

 

 

アップル製品は連携させよう

そもそも、アップルの製品はMacからはじまり、13年ほど前にiphoneが発売され、続いて10年ほど前にipadがリリースされた。

 

 当時はそれぞれ、iTunesというアプリを使って同期することが前提だったが、9年前の2011年秋にリリースされたiCloud以降、クラウド経由でさままざまなデータを共有していく方向に進みつつある。

 

 本来本体であったMacのストレージがSSD化されると同時に、あまり大容量化されなくなり、最近ではクラウド側を本体として、Mac、iPhone、iPadのそれぞれにデータを同期して使うという形が主流となっている。

 

 

最近のアップル

最近のアップルは、すべてのデータはクラウドに一度アップして、そこから各端末にダウンロードして活用するような使い方が中心になっている。

 

iCloudアカウントさえ入力すれば、どの端末でも自分の書類に触れることができ、作業ができるというのが、理想的な環境だろう。

 

 

 

 

iCloudとiTunes

  •  iCloudとは・・・

データ同期のためのキーとなるアカウント。現在は通常@iCloud.COMという形式のものが使われている。

アップルIDとほぼ同義だが、アップルIDはiTunesアカウントも含んでいる。

  • iTunesとは・・・

 音楽やアプリを購入する際の決済のためのアカウントで、たとえば同居の夫婦や家族で共有してもいい。

だから、正確に言うと夫婦・家族間でカレンダーやメールを別々に使っていても、iTunesの決済は一緒におこなっているというケースはあり得る。

 

どちらもアップルIDではあるが、同期するにはiCloudアカウントさえ合っていればいい。2

 

設定は同期をONにするだけ

それぞれの機器を設定する時にiCloudのアカウントを入れて、その同期をONにすると、それぞれ共通のデータが使われるようになる。

 

たとえば、サファリならブックマークが共有され、メモならメモの内容が写真・appなら写真自体がそれぞれ同期される。

 

このデータの同期は端末ごと、アプリごとにON/OFF可能で、同期したくない端末に関してはOFFにしておくこともできる。

 

それぞれ「設定」の「iCloud」から変更可能。

 

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周準備, 世界一周関係
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【シンガポール旅行の必需品】高速&無制限レンタルWi-Fiは「グローバルモバイル」がおすすめ!

シンガポールへ旅行や出張を考えているあなたへ。「現地でネットが使えるか不安…」「SIMカードの設定が面倒そう…」そんな声をよく聞きます。 私も最初は同じ悩みを抱えていました。でも今は【グローバルモバイ …

パリ旅行記:フランス語を学びながら感じたパリの魅力

Bonjour! フランス語を勉強中の旅ブロガーです。今回は、私が実際に訪れた フランス・パリ の魅力を、フランス語学習者の目線でお伝えします。 1. 初めてのパリ、憧れのエッフェル塔 パリに到着して …

ベトナムを北から南へ鉄道で縦断してみた。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、旅人けーたです。   日本にいた頃は、あまり鉄道なんかに興味はなかったんですが、 海外へ行くと無性に乗りたくなるのは、なぜなんでしょうね? …

ベトナムへ行ったらコーヒーとフォーは欠かせない。

ベトナム料理といえば・・・   ベトナム料理といえば、フォーでしょう。 というか、僕にはフォーとベトナムコーヒーしか思いつかない。 僕も何軒の屋台でフォーを食べ歩いてきたことか。 &nbsp …

ベトナムの竜が付く場所を調べてみた。

  ベトナムは古くから竜と縁が深いようで、 観光地の至る所で、さりげなく竜やドラゴンという表記が使われています。   ベトナムにも日本でいう干支で竜が存在しています。 十二支の動物 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村