トレッキング

角田山に梨の木を守る老人がいる(前編)

投稿日:2019年8月13日 更新日:

 

8月の日めくりカレンダーが残り僅かとなり、

 

夏休みを巻き戻したいと感じていたあの頃。

 

少年のような心を胸に秘めた僕らは、

夢中で角田山を駆け上がった。

 

角田山灯台コース駐車場

駐車場は上の地図をご参照ください。

 

夏のこの時期は日本海の波がとても穏やかで、

見ていても飽きず、時間を忘れてしまう魔力を秘めた素晴らしい山です。

 

整備された登山道

 

とても歩きやすいことこの上無いですよーーーって道もあれば、

 

なんだこの岩場は!!!って思わず絶叫してしまうくらい冷や汗がでる道もあります。

 

そう、なぜならこの灯台コースは角田山一番の難所だからです。

 

これは「キツネノカミソリ」っていうお花です。

とても鮮やかな橙色が特徴で、この時期はかなりの数が群生していました。

一度、見てみる価値はあります。

 

 

ちなみに山頂はほとんど景色が良くないので、稲島コース側にちょっと下るとこんな絶景が待ち構えています。

稲刈りを待ちわびている稲が若干光って見えますね。

 

「鐘は俺のもんだー!」って写真を撮りたかったわけじゃないけれど、

なんかそんな感じになったm(__)m

何をしたかったかはご想像にお任せします。

 

初対面で初登山

角田山の灯台コースを上から初めて見た時、

この青い空と青い海に思わず僕は唾を飲み込んだ。

何度も登っているとその感動は徐々に薄れていき、

次第に何も感じなくなって、なんだか自分が嫌になった。

 

 

だから、海外へ行って新鮮な何かに触れたかったのかもしれない。

 



今こうして、

初めて山登りする人の背中を後ろから見ていると、

感動を体で受け止めている感じがすごく伝わってきた。

 

僕も、きっと今までこの灯台コースを登ったことがある人も。

最初はこんな感じだったんだよね。

 

忘れちゃいけないよな、

初心。

 

あ、やばい。

 

梨の木おじさんは後編で登場させます、絶対。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (後編)

前編の楽しい様子はこちら 見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (前編) あまりの旅のボリュームに前編だけでは、抑えきれず限界突破で後編を書き起こしてみました。   ぼくらは夢を見ているのか! …

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (前編)

  さてさて、こんにちは。 最近、地元の人しか知らないようなコアな山を開拓中のけーたです。 前編とかいうタイトルを付けたものの、後編を書くモチベーションが僕にあるのかないのかグダグダなブログ …

【友情の旅】名峰五頭山からの愛着喫茶でクリームソーダ

  どうも、こんにちは。   9月の中旬、田んぼの稲穂が黄金色に輝き始めた頃。 ふと思ったのです。   あ、山登りしたいなと。。 僕は思い付きで行動をすることが多いので、 …

角田山灯台

【トレッキング企画】幻想的な角田山の灯台コースへ行ってきた話

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 関東甲信まで梅雨入りしたもののいつも「越」だけが置いてけぼりを喰らっているようで、ちょっと悲しいです。 さて、雨降るかなーという時は …

護摩堂山とゴマゴマトリオの冒険(前編) 

  はじめに 「旅するようにゆるりと生きる。」 そんな言葉をコンセプトに、あれがやりたいと思ったら適当に同志を集めて自然をゆっくり、まったりと堪能する時間を楽しむ。 そんな日々が、最近の僕の …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村