カンボジア 世界一周関係

カンボジアのおやつタイム

投稿日:2020年11月17日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きるけーたです。

 

シェムリアップの街角では路面の隅々まで屋台が陳列しています。

どの道を通っても屋台が並んでいるので、行列の無い屋台を選んでは、

立ち話しをして、屋台メシをいただいていました。

 

これが、また果てしなくうまいんですよ。

外で食べるという開放感もあるのでしょうね。

 

日本でのお祭りのような屋台が毎日、昼夜問わず並んでいる景色をみていると、

毎日の気分も気のせいか陽気になってきます。

 

カンボジアのおやつは4時~

 

日本ではおやつの時間は3時からって、幼稚園の時から教わりましたよね。

でも海外では、そんなものは常識でもなんでもありません。

 

なんと、、、、

 

 

カンボジアのおやつタイムは4時頃なんです!!!!

 

 

この時間になると、

街のあちこちでスナック屋台が開店し始めます。

ちなみに、

1品がだいたい1000リエル(25円)程度~ です。

 

会社からちょっと抜け出して、屋台に買いに走る…なんて人もよく見かけましたね。

 

最初は、地元のカンボジア人が集まっている屋台に並ぶのは勇気が必要でしたね。

「袋必要か??」

とか、「トッピングはとか??」

聞かれても、答えられないからとりあえず「お願いします!」って全部答えている自分がいた。

 

「おすすめのお菓子」

ノム・トム・ムーン

素朴なワッフルコーンのような味で、アイスクリームをつけて食べると旨いです。

 

 

ひとくちサイズのオシャレなワッフルはこちら

⇩ ⇩ ⇩



英語はほぼ通用しないから話せなくても大丈夫!!

英語が苦手な人こそ、屋台に行くべきだと思う。

そこらへんのオシャレなホテルやレストランでは英語が必須だが、

屋台の向かいに立っている店主は基本的にみんな外国人の扱いに慣れている。

ひと目見ただけで、こいつは英語できないなって判断できる。

 

見極めの力に長けているんだ。

 

目の前にすぐ現物があるので「これください」と指差しでオーダーすれば問題なし。

カッターシャツ&スラックスというオフィスワーカー風の人は、割と英語を話す確率が高いですね!

 

家族で使えるオンライン英会話サービスです!

家族が多いほど低価格になるのでオススメです。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-カンボジア, 世界一周関係
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【世界のグルメ】ヨーロッパのソーセージを食べ比べた結果

  ソーセージの歴史 ちょっと歴史の勉強をしましょう。 ソーセージの起源は紀元前15世紀の中近東にさかのぼる。 ローマ帝国を経て欧州で発展し、背景には農業生産性に乏しい欧州の土地柄がある。 …

2024年パリオリンピック:スポーツの祭典と魅力あふれる都市パリを楽しむ

2024年夏、パリは世界中のスポーツファンを迎える特別な場所となります。パリオリンピックは、歴史ある都市で開催される一大イベントであり、その魅力は競技だけにとどまりません。今回は、2024年パリオリン …

「スリ注意」「矢印確認」

    今、僕はラオスの世界遺産都市ルアンパバーンにてブログを執筆中です。本当に人間の原点に帰れるような場所だ。 とりあえず、前回の続きをお話ししますね。 ちなみに前回はこちら 中 …

【インド旅4日目】ラマゲストハウスオーナー登場!!

ブッダガヤへ コルカタからガヤへやってきました。   ブログで書いているとあっと言う間の出来事のように感じてしまいますが、インドでの交通手段はなかなか初心者にとってはレベルの高いものでしたよ …

ミャンマー人から学ぶ都市鉱山ビジネス

    廃棄家電に潜む大鉱脈 資源小国といわれる日本だが、実は豊富な金属資源が存在する。国から離れてみて気付く自国の文化はたくさんあるものだ。 それらが眠る「鉱山」とは、家電や携帯 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村