世界一周関係 日本

ぼくらの大地の芸術祭2018 【最終回】

投稿日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

「僕らの大地の芸術祭シリーズ」が好評ですので、

第3弾をがんばって作ってみました。

 

ちなみに、過去記事はこちらから

⇩ ⇩ ⇩

ぼくらの大地の芸術祭2018 【入場編】

 

ぼくらの大地の芸術祭2018【農舞台編】

 

まつだい農舞台の次に僕らが向かった先は、

「リバース・シティ」

 

 

ナビで検索すると、まつだい農舞台のちょうど裏にあるみたいだ。

歩いて観賞へ行く人たちもいたが、この夏の30度を超える炎天下を歩く気力は僕らには皆無だった。

車で頑張ってトコトコ坂道を登ること5分もしなかったと思う。

太い柱に吊るされた大きな鉛筆の群れが姿を現した。

 

それぞれの鉛筆には国名が記載されています。

ちゃんと、日本もありましたよ。

ちなみに、上からのぞくとこんな感じ。。。

 

 

美人林

さてさて、一日でメジャーな作品を観賞しようとすると、

効率的なルートを選定することが大事です。次は美人林へ。


「大地の芸術祭」として、特別に何か変化があるわけではないですが、

やはり涼しくて幻想的な場所ですね。

みんなで、木々から顔を出したくなる気持ちもわかります。

 

森の学校キョロロ

 

美人林の隣にあります。徒歩で行けますよ!

地図は、上の美人林からどうぞ。

この「森の学校キョロロ」は、昆虫が苦手な人にとってはちょっと抵抗があるかもしれませんね。

でも、苦手な人でも昆虫が好きになっちゃうかもしれない、そんな面白い施設です。

 

 

これはなんだったのか・・・

さぁ、気にせずどんどん行っちゃいましょう。

次回はじっくり回りたい・・・。

 

 

最後の学校

僕らの旅もいよいよ終盤となってきました。

廃校の校舎で駐車場整理をしているおじさんに別れを告げて、

黒いカーテンに仕切られて、光を完全にシャットダウンしている廃校の校舎へ。

 

3年前の芸術祭でもお邪魔しているのですが、

カメラを向ける視点や新しい気付きがたくさん勉強になります。

本当にカメラ練習をするのに、最適ですね笑

 

絵本と木の実の美術館

 

こちらも廃校になった校舎を利用した建物です。

美術館というだけあって、芸術的な感性が溢れ返っていました。

 

体育館に置いてあるピアノから聞こえてくる音色は、ぼくらの心を芯から癒してくれた。

ここには食堂もあるので、こちらでお昼ご飯を食べることもできます。

以上、ずいぶん駆け足で大地の芸術祭を締めくくりましたが。

伝えきれない魅力は山ほどあります。

是非、自分の足で作品を見て回り、大地の芸術を心から味わってもらいたいと思い、今回文章を書き起こしました。

ひとりでも多くの方の役に立てますように。。。

 

世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

僕は6年間も断食出来ません。と悟ったバイク二人旅

目指すは断食山 ラマゲストハウスのオーナー「ラマ」さんと出逢った僕は、バイク二人乗りで断食山(前正覚山)をひた走る。 アスファルトでもなく、コンクリートでもなく砂地の道を進み続ける。インドでは主要な道 …

【デジタル】世界一電子化が進んでいる国はどこか?

  月日が経つのは本当に早いもので、マイナンバーカードの発行開始から6年が経過しました。   あなたは、マイナンバーカードの申請をおこないましたか? 私は既に3年ほど前に取得しまし …

上野村の天空回廊を望む。だけ

  どうも。 鯉のぼりの町「神流町」を後にして、僕らは上野村へと足を踏み込みました。 実はこの上野村、「日航ジャンボ機墜落事故」の現場だったんですね。 月日が経つのは早いもので、事故から今年 …

台湾旅行で外せない「老街」めぐり|ノスタルジックな街歩きの魅力

台湾の老街とは? 「老街(ラオジエ)」とは、台湾各地に残る歴史的な町並みのこと。清朝時代や日本統治時代に栄えた商店街がそのまま残っており、赤レンガ造りの建物や石畳の路地に、古き良き台湾の風景が広がりま …

2024年パリオリンピック:スポーツの祭典と魅力あふれる都市パリを楽しむ

2024年夏、パリは世界中のスポーツファンを迎える特別な場所となります。パリオリンピックは、歴史ある都市で開催される一大イベントであり、その魅力は競技だけにとどまりません。今回は、2024年パリオリン …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村