ブログ 書きモノ【benefit】

【チャレンジ精神】何でもやってみたくなるのは素敵なことです

投稿日:

 

結論から言います。

何でもやってみたくなる=「飽き性」

それも一理ありますが、

何でもやってみたくなるのは、生きている証拠です。

8月になりました。

何か新しいことをはじめてみようと思う人も多いと思います。

逆にあと5か月で新年を迎えるから来年でもいいや。と考えている人もいると思います。

どちらが正解、不正解というわけではないですが、限られた人生を有効活用したいと考えるのであれば、早い方が良いです。

ですが、自分は結局何をしたらいいのかわからないという「人生迷子」の人が増えています。当の僕もその一人だったのですが、この人生迷子から抜け出す方法があるのです。

 

それは、何でもやってみることです。

 

毎日、日替わりで新しいことにチャレンジしてみて続けたいと思うことがあれば続けていきましょう。3日坊主でもいいのです。やりたいことをやりましょう。

資格のチャレンジは個人的にはオススメしません。

勉強が好きなら是非やるべきですが、

あまり好きではないことは絶対に長続きしないからです。

資格の勉強に集中すると、自己満足と他者からの評価を得るだけの行為で終わってしまいます。

資格取得を目標としないことが長続きする秘訣だと私は考えています。

よく言われているのが目標を持つこと。

色んな業種に脅威がある方はこちらがオススメ

⇩ ⇩ ⇩
中小企業診断士講座 42,000円〜

確かに目標は大事ですが、達成するために無理をしてしまってはストレスが溜まり、最終的に試験を受ける前に挫折してしまう人を多く見掛けます。

では、どうすればいいのか?

私がチャレンジした例をいくつか紹介しよう。

  • 1日に5分でもいいのでやってみる
  • チャレンジしたことをSNSまたはブログで書いてみる
  • 直感で面白そうと感じたら続ける
  • 気になったキーワードはとにかく調べる

おそらく30日間ほど続けると、それは嫌いなことではないことに気付くはずです。ブログでもそうですが、なかなかこの続ける行為ができないものです。

人は飽きやすい性分なので、まぁ妥当かと考えればその通りなのですが、

続ける=楽しいへと繋がると、きっとあなたの人生も僅かながら光が差すのではないでしょうか。

また、途中で諦めてしまったことは意味がないのかというと、

そうでもないのです。

人生のどこかで必ず自分が得た知識が役に立つ瞬間がやってきます。

それは仕事かもしれないし、恋愛かもしれない。



あなたにしかわからない人生からの問いかけです。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ブログ, 書きモノ【benefit】
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【9月2・3日】福島で1日1組限定の古民家に泊まり、鍾乳洞へ行こう!

  ということで、7月に開催して好評だった「夏あそびキャンプ」。 早速、2回目となる県外での宿泊企画となります。 ちなみに7月は群馬の古民家へ行き、ラベンダーパークを観光してきました。 【夏 …

【9月の旅】リピートしたい福島の古民家へ行ってきたお話し。

記事を更新しようと思い、すでに一週間以上が経過していた。 気が付けば、まだ昨日の出来事のように感じる古民家宿泊。 その様子を写真を交えながら紹介したいと思う。 一言で言うと、人間的な面も含め色々と勉強 …

仕事に行き詰ったら、韓国の「大丈夫村」へ移住してみるのもひとつの選択

今この時代をあなたは楽しめているだろうか?? 新型コロナウィルスは人との出逢いを制限し、僕らの生き方や働き方に大きな影響を与えた。人によっては大切な家族を失ったり、食べるものがなくフードバンクを利用し …

途上国の支援に書き損じはがきを!

  はじめに 皆さんは書き損じはがきや余ってしまったはがきをどのように処理していますか? 印刷して親戚に出す予定だった年賀はがき。 余計に買いすぎて余ってしまったはがき。 切手や金券に交換す …

男だけのキャンプを開催したいと思う。

どうも。 最近は、予定の無い週末はひたすら温泉に入り浸っているけーたです。今日も全身がふやけそう。 入り浸っているというと多少語弊があるのかもしれないが、僕は語弊の塊のような人間なのでどう捉えてもらっ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村