くらし 書きモノ【benefit】

空気が美味しい大自然で自分と向き合うひとりの時間を大切にしよう

投稿日:

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

テントから見た景色

 

ゲーム配信や音楽ライブ、ZOOM会議などオンラインでの活動が活発になってきたので、

日本での通信速度が低下しているので今後オンラインイベントを企画される方は何かしらの規制が入る可能性が高いので主催者はお気を付けを。

さて、

ついこの前に咲いたと思った桜が満開となり、あっという間に散っていく。

年を重ねるごとに桜の大切さとその儚さに心を打たれる毎日です。

先日、角田山トレッキングということで久しぶりに山登りを企画したところ、

参加したい人が10人ほどいたので半数に分けて開催日を分割しました。

 

新型コロナの流行も終息どころか蔓延を免れない状況ですので、参加者はいるのかなと思っていましたが意外とたくさんいてびっくりしました。

参加者に話を聞いてみると、ほとんどの方が山登り初めてで今年からアウトドアの趣味を始めたいという意見が多かったです。

自宅で、映画鑑賞や読書、筋トレ、散歩といった自粛活動にそろそろ疲れがみえてきたのでしょう。現に都会ではサウナやヒーリングサロンといったストレス解消のサービスが人気となっています。

 

情報があふれすぎて疲れる人も・・・

職業に趣味、老後の学び。英語にプログラミング、マインドフルネス。

SNSをやっていると様々な情報が飛び交ってきます。最近ではスマートフォンを開いていると疲れてきて肩の疲れや目の疲れを誘発するので極力開かないようにしています。

そのお陰で、夜に謎の怪しい夢を見なくなりました。

脳が疲れていると眠りが浅くなり熟睡できません。ですが、山登りやキャンプなどでマイナスイオンを浴びるとぐっすりと眠れるので快眠を望まれている方にはおすすめです。

ひとりの時間を有意義に過ごすことで、新たな自分を発見できるかもしれません。

 

自然を肌で体感したいならキャンプがおすすめ

自然と戯れたいけど山登りはちょっと体に負担がという方におすすめなのが、キャンプです。巷では猫も杓子もキャンプ、キャンプ、キャンプで子供たちからお年寄りまで年代に関係ない趣味となっています。

山梨県を舞台とした「ゆるキャン△」というアニメも人気の一躍を担っている。

このアニメはキャンプをする女子高生の非日常生活を描いたもので、タイトル通りゆるくキャンプをする姿が描かれている。2020年01月09日には実写版の映画も公開されて話題となった。

 

 

自宅でも簡単に作れるということで「ホットサンド」もキャンプの人気を後押ししている。

皆さんはホットサンドメーカーを持っているだろうか?

最近では1枚で焼けるタイプも販売されているので、2枚だと多いと感じていた人やいろんなバリエーションのホットサンドを食べてみたい方にはおすすめです。

 


 

キャンプブーム最大のきっかけは・・・

個人的には「スノーピーク」だと思う。

キャンプ場は全国至る所に設営され始め、今や潰れそうになっていた廃墟と化しそうなキャンプ場も息の根を吹き返しているというから驚きだ。

中でもソロキャンパーに好まれているのがスノーピークで、

仕事帰りにそのままキャンプ場へ行き、焚き火を囲んで読書をしたり好きな音楽を聴いたり、星を眺めながらお酒を飲んだりして一日を優雅に過ごす。

スノーピークはグランピングにも力を入れており、徳島県小松島市に4月16日(金)に開業するsnow peak glamping TOKUSHIMA KOMATSUSHIMA(スノーピークグランピング徳島小松島)も注目されている。

プライベートビーチでのアクティビティも充実していて、地元食材を堪能することができる。

キャンプ関連株をまとめてみた

新型コロナウィルスが終息したとしても、デジタルからアナログへ逃れたいという欲求はいつの時代になっても変わらないと思う。

戦争やテロなどの自然破壊がない限り、キャンプブームは終わるこてゃないだろう。

ということで日経平均が下がっても大きな値下がりに繋がらないと予測します。

★スノーピーク(7816

近年ではアパレル事業、地方創生コンサルティング事業等、幅広い雇客層を対象に豊かな社会実現に貢献している。

★ワークマン(7564

シャツやトレーニングウエア、ジョギングに対応したアスレシューズなどアウトドア・スポーツ向けの商品が好調に推移している。ワークマン女子も人気。

★グローブライド(7990

キャンプと関連性が高い趣味が釣りです。この企業は「ダイワ」ブランドの釣具で有名な会社。他にもゴルフやテニス、サイクリングの用品も製造・販売をおこなっています。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

マイナンバーカード申請の旅

  はじめに ご存じのように5年ほど前からマイナンバーの交付が始まりました。 マイナンバーとは「社会保障・税番号制度」のこと。2016年1月より利用開始された番号制度です。 番号は、住民票に …

変化する葉っぱ

これから先アンモニアが世界を変える可能性が極めて高いので要注目です。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   近年、SDGsの普及により小学生からでも何をすればいいのか、どうアクションを起こせばいいのかという仕組みができつつある …

no image

ESRSの4原則とは?新社会人向けにわかりやすく解説!

はじめに 最近、企業のサステナビリティ(持続可能性)に関する情報開示が注目されています。その中でも、ESRS(European Sustainability Reporting Standards)は …

旅をすると運が良くなる?科学的根拠と実体験から考える

皆さん、こんにちは!旅行好きな旅人ブロガーのけーたです。今日は興味深いテーマについてお話ししたいと思います。「旅をすると運が良くなる」という言葉を聞いたことがありますか?これは古くから言われている言葉 …

no image

過去の野党連合政権と大地震の関係について

  皆さんは投票に行きました? 僕の周りでは候補者の名前もわからないという方も多数いました。 選挙の意味について今一度考えてみることも大事かもしれませんね。 日本では、過去に2度、野党が連携 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村