カンボジア 世界一周関係

カンボジアのおやつタイム

投稿日:2020年11月17日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きるけーたです。

 

シェムリアップの街角では路面の隅々まで屋台が陳列しています。

どの道を通っても屋台が並んでいるので、行列の無い屋台を選んでは、

立ち話しをして、屋台メシをいただいていました。

 

これが、また果てしなくうまいんですよ。

外で食べるという開放感もあるのでしょうね。

 

日本でのお祭りのような屋台が毎日、昼夜問わず並んでいる景色をみていると、

毎日の気分も気のせいか陽気になってきます。

 

カンボジアのおやつは4時~

 

日本ではおやつの時間は3時からって、幼稚園の時から教わりましたよね。

でも海外では、そんなものは常識でもなんでもありません。

 

なんと、、、、

 

 

カンボジアのおやつタイムは4時頃なんです!!!!

 

 

この時間になると、

街のあちこちでスナック屋台が開店し始めます。

ちなみに、

1品がだいたい1000リエル(25円)程度~ です。

 

会社からちょっと抜け出して、屋台に買いに走る…なんて人もよく見かけましたね。

 

最初は、地元のカンボジア人が集まっている屋台に並ぶのは勇気が必要でしたね。

「袋必要か??」

とか、「トッピングはとか??」

聞かれても、答えられないからとりあえず「お願いします!」って全部答えている自分がいた。

 

「おすすめのお菓子」

ノム・トム・ムーン

素朴なワッフルコーンのような味で、アイスクリームをつけて食べると旨いです。

 

 

ひとくちサイズのオシャレなワッフルはこちら

⇩ ⇩ ⇩



英語はほぼ通用しないから話せなくても大丈夫!!

英語が苦手な人こそ、屋台に行くべきだと思う。

そこらへんのオシャレなホテルやレストランでは英語が必須だが、

屋台の向かいに立っている店主は基本的にみんな外国人の扱いに慣れている。

ひと目見ただけで、こいつは英語できないなって判断できる。

 

見極めの力に長けているんだ。

 

目の前にすぐ現物があるので「これください」と指差しでオーダーすれば問題なし。

カッターシャツ&スラックスというオフィスワーカー風の人は、割と英語を話す確率が高いですね!

 

家族で使えるオンライン英会話サービスです!

家族が多いほど低価格になるのでオススメです。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-カンボジア, 世界一周関係
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

台湾旅行で外せない「老街」めぐり|ノスタルジックな街歩きの魅力

台湾の老街とは? 「老街(ラオジエ)」とは、台湾各地に残る歴史的な町並みのこと。清朝時代や日本統治時代に栄えた商店街がそのまま残っており、赤レンガ造りの建物や石畳の路地に、古き良き台湾の風景が広がりま …

奥只見ダム

紅葉で真っ赤に染まる奥只見ダム湖で遊覧船に乗ってきました!!

  紅葉の時期は本当にあっという間に終わってしまいますね。切なくて儚いですが、短い期間で色鮮やかだからこそ美しさも際立つものです。 僕らを感動させてくれる紅葉。幼いころは特に何とも思っていま …

【デジタル】世界一電子化が進んでいる国はどこか?

  月日が経つのは本当に早いもので、マイナンバーカードの発行開始から6年が経過しました。   あなたは、マイナンバーカードの申請をおこないましたか? 私は既に3年ほど前に取得しまし …

【ライセンス不要】パラオではじめてシュノーケリングしてきた。

  新型コロナウィルスの影響もあるのか、海外志向の方が増えてきています。 私の周りでもフィンランドでサウナを体験したい。 インドでガンジス川を見てみたい。 ベトナムに移住して、老後を過ごした …

長野県のログハウスしなのへ行ってきたよ!

    ということで、行ってきました長野県。 例年開催している「夏あそびキャンプ」の一環なのですが、今回はいろいろと趣旨を変えて長野県野尻湖付近のコテージへ行ってきました。ちなみに …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村