しごと マネー

パートの厚生年金加入は?

投稿日:2019年12月2日 更新日:

purse-1359848_960_720

 

どうもです。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を試みる方が増えてきました。

僕も今のファイナンシャルリテラシーを確認したいと思うので、今後受験しようと考えています。

仕事面でも生活面でも活用できるので、興味がある方はぜひチャレンジしてみることをオススメします。

ちなみに3級であれば、金融関係と関係ない異業種でも簡単に取得可能です。

 

ということで、ちょっと僕の知識をアウトプットしようと思います。

 

「パートで働いていても、厚生年金に加入できるのでしょうか?」

 

 

 

一緒に見て行きましょう。

公的年金の仕組み

公的年金の仕組みは2階建て構造に例えられます。1階部分は、20歳から60歳になるまでの人が入る「国民年金(基礎年金)です。2階部分にあたるのが「厚生年金」で、会社員が加入します。

つまり、厚生年金に加入する会社員は老後、基礎年金に上乗せされるかたちで、厚生年金も受け取れます。しかも、保険料は会社との折半。老後は基礎年金だけで保険料も自分で負担する自営業と比べて、会社員の老後の所得保障は手厚いと言えます。

企業で勤めている人には定年があり、退職後は老後の支えを確保することが難しいと考えられているためです。今では、老後も関係なしに健康であれば働く人が普通になってきていますね。

 

加入対象かどうかの目安

加入対象かどうかは、働く時間が目安になります。具体的には、労働時間や日数が正社員のおおむね4分の3以上などというものです。週の労働時間が40時間という一般的な会社であれば、週30時間以上働くと、対象になると考えられています。つまり、正社員かパートかといった雇用形態の名称ではなく、要件に該当すれば、パートやアルバイトでも、厚生年金に加入できるということです。

とはいえ、実際に要件を満たして厚生年金の恩恵を受けているのは、正社員が中心です。パートなどの非正規労働者は、低収入で老後も生活に不安を抱えがちです。働き方の違いで老後に格差が出ています。

 

適用範囲の拡大

政府は2016年10月、適用範囲を拡大しました。

  1. 週20時間以上
  2. 賃金が月8万8000円以上
  3. 従業員501人以上
  4. 1年以上働くことが見込まれること

 

しかし、保険料の負担を嫌う会社の反対などで、なお多くの非正規労働者が除外されます。正社員との格差是正を図るため、さらに適用対象を広げることが課題となっています。

一方、労働時間がおおむね週30時間より短い人は、自営業者と同じ国民年金に入ります。そのうち、配偶者が厚生年金の加入者で自分の年収が130万円未満の人は、保険料を負担する必要はありませんが、老後に基礎年金を受け取れます。あえて、働く時間を短くする働きもあり、課題となっています。

 

どんな手続きが必要か?

適用範囲の拡大に伴い、厚生年金保険や健康保険に加入する方は、勤め先の企業を通じて手続きを行うことになります。

【国民年金加入者】

勤め先の企業や団体を通じて行います。

【配偶者の健康保険に加入している場合】

配偶者の健康保険の資格喪失の届出を配偶者の勤め先を通じて行う必要があります。

【国民健康保険加入者】

国民健康保険の資格喪失の届け出を自身で行う。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「パートでも厚生年金に加入できるのか?」というテーマで解説してみました。生きていく上で大切なことなのに、なぜ学校で勉強しないのか?

僕は不思議でしょうがないです。

こうやって自発的に勉強していかないと、わからない分野って他にもたくさんあるんですよね。

 

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

WEBで受講できるマネーセミナーもあります。登録してみてはいかがでしょうか?



スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, マネー
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

ドージコイン(DOGE):コミュニティ魂が拓く未来の可能性

ドージコイン(DOGE)は、その独特なコミュニティ精神とユーモア感覚で広く知られる暗号資産です。今回は、ドージコインの今後の展開について考察してみましょう。 世界一面白くてお金になる経済講座 知識ゼロ …

【暗号資産】ビットコイン(BTC)500万円割れから今後の展開に注目

  すでにビットコインや暗号資産と聞くと耳を塞ぎたくなるほど損失している人もいるかもしれませんが、100万円から200万円台で購入されていた方にとってはあまり痛い衝撃ではないと思います。 そ …

【お仕事】これから未経験の職種に転職する方法は2通りしかない!!!

皆さん、好きな仕事はできていますか? 休みの後の出勤は憂鬱になりませんか? 仕事に情熱を注げていますか? 周りにこのような質問を投げかけると、約8割の方が仕事は楽しくないと答えます。仕事以外でもそうで …

no image

MONA(モナコイン):日本が生んだデジタル通貨の驚くべき進化

日本が誇るデジタル通貨、MONA(モナコイン)は、仮想通貨の世界で独自の存在感を放っています。日本の文化やコミュニティに根ざしたこの通貨は、ユニークな特徴と活気あるコミュニティに支えられています。 M …

【人工知能の旅】画像生成AIと著作権について考えてみる。

  みなさん、既に利用されている方もいるかと思いますが、今回は画像生成AIについて。 一度使ってみるとわかりますが、未だに不完全な部分があり、観た人はAIだなって気付く部分もあると思います。 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村