トレッキング

角田山に梨の木を守る老人がいる(前編)

投稿日:2019年8月13日 更新日:

 

8月の日めくりカレンダーが残り僅かとなり、

 

夏休みを巻き戻したいと感じていたあの頃。

 

少年のような心を胸に秘めた僕らは、

夢中で角田山を駆け上がった。

 

角田山灯台コース駐車場

駐車場は上の地図をご参照ください。

 

夏のこの時期は日本海の波がとても穏やかで、

見ていても飽きず、時間を忘れてしまう魔力を秘めた素晴らしい山です。

 

整備された登山道

 

とても歩きやすいことこの上無いですよーーーって道もあれば、

 

なんだこの岩場は!!!って思わず絶叫してしまうくらい冷や汗がでる道もあります。

 

そう、なぜならこの灯台コースは角田山一番の難所だからです。

 

これは「キツネノカミソリ」っていうお花です。

とても鮮やかな橙色が特徴で、この時期はかなりの数が群生していました。

一度、見てみる価値はあります。

 

 

ちなみに山頂はほとんど景色が良くないので、稲島コース側にちょっと下るとこんな絶景が待ち構えています。

稲刈りを待ちわびている稲が若干光って見えますね。

 

「鐘は俺のもんだー!」って写真を撮りたかったわけじゃないけれど、

なんかそんな感じになったm(__)m

何をしたかったかはご想像にお任せします。

 

初対面で初登山

角田山の灯台コースを上から初めて見た時、

この青い空と青い海に思わず僕は唾を飲み込んだ。

何度も登っているとその感動は徐々に薄れていき、

次第に何も感じなくなって、なんだか自分が嫌になった。

 

 

だから、海外へ行って新鮮な何かに触れたかったのかもしれない。

 



今こうして、

初めて山登りする人の背中を後ろから見ていると、

感動を体で受け止めている感じがすごく伝わってきた。

 

僕も、きっと今までこの灯台コースを登ったことがある人も。

最初はこんな感じだったんだよね。

 

忘れちゃいけないよな、

初心。

 

あ、やばい。

 

梨の木おじさんは後編で登場させます、絶対。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

逃げたいくらい辛い時には逃げてもいいんじゃないかなって思います。

今回の登山で、とある参加者が山頂で熱く語ってくれた。   僕も共感するところがたくさんあったけれど、 彼のように熱弁できるほどの発言力も無く、 改めて、いろいろと考えさせられる登山だったなぁ …

食った

【ぼくらの夏休み】南魚沼市にある巻機山で過ごした暑い一日!!

  どうも。 競争社会から逃げたくて逃避行ばかり続けている、けーたです。 生きていれば涙が枯れるほどの悲しいことや目を覆い隠したくなるような辛いことも山ほどあります。高い壁にぶち当たると、這 …

弥彦山に咲く夏の花

  こんにちは。 世界一周関連のブログを楽しみにしている方もいると思いますが、   7月のこの時期は夏休み。そして、8月はお盆。   ご先祖さまのお墓参りをする為に、一時 …

話題のワークマンプラスが上陸したので、おすすめ商品を紹介します。

どうも。 ワークマンプラスの服装で統一したら「しまむら」みたいに「ワーカラー」と呼ぶのか、どう呼べばいいのか悩んでいるけーたです。   ワークマンプラスの進出展開の勢いが凄まじく、とうとう私 …

角田山に梨の木を守る老人がいる(後編)

  毎度、毎度お待たせ致しました。 いよいよお待ちかねの梨の木おじさん登場です。   その男、梨の木につき。   角田山灯台コースを下山して、ちょうど半分ぐらいの中腹に差 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村