世界一周準備 世界一周関係

旅へ出る前に予防接種は忘れずに!海外旅行者が知っておきたいワクチンの話

投稿日:

海外旅行の準備といえば、パスポートや航空券、ホテル予約、そしてスーツケースの中身まで…
でも、「予防接種」はちゃんとチェックしていますか?

旅先で病気にかかってしまっては、せっかくの思い出も台無し。
安心して旅行を楽しむためにも、渡航前のワクチン接種はとても大切なんです。



なぜ予防接種が必要なの?

日本ではあまり見かけない感染症でも、国によっては今も一般的に流行していることがあります。
日本人は衛生環境の整った環境に慣れているため、免疫がなく感染しやすい場合も。

たとえば、以下のような病気は渡航者がかかりやすい代表例です:

  • A型肝炎:アジアや南米、アフリカなどで多く、食べ物や水から感染。

  • B型肝炎:体液を通じて感染。長期滞在や医療行為の可能性がある場合に要注意。

  • 狂犬病:動物との接触で感染。アジアやアフリカでの発症例が多く、致死率ほぼ100%。

  • 黄熱病:中南米やアフリカで流行。特定国では入国時に「予防接種証明書」が必要。

  • 破傷風・日本脳炎・ポリオなど:特定地域では注意が必要。

渡航前にチェックすべき3つのステップ

1. 渡航先の感染症リスクを調べよう

厚生労働省検疫所(FORTH)や外務省の海外安全ホームページで、地域ごとの感染症情報が確認できます。
旅行会社のサイトにも、渡航先別のワクチン情報が載っていることがあります。

2. 予防接種が必要なワクチンを確認

国によっては、入国時に予防接種証明書(イエローカード)の提示が義務づけられていることも。
とくに黄熱病やポリオなどは、証明がないと入国できないケースもあります。

3. 渡航前に余裕を持って接種しよう

ワクチンの中には複数回接種が必要なものや、接種後に効果が出るまで2週間以上かかるものもあります。
出発の1〜2ヶ月前には医療機関で相談・接種を始めるのがおすすめです。

どこで接種できるの?

大きな病院やトラベルクリニックでは、海外渡航向けのワクチン接種に対応しています。
「海外渡航 ワクチン 〇〇市」などで検索すると、近くの医療機関が見つかります。

また、トラベル外来では以下のようなサポートも:

  • 渡航先に応じたワクチンの提案

  • 健康相談

  • 英語の予防接種証明書の発行

まとめ:旅の前に“体の備え”も忘れずに

おしゃれな服やガイドブックも旅の必需品ですが、**一番の持ち物は“健康な体”**です。
「旅先で病気にならないための保険」として、ワクチン接種をしっかり行い、思いっきり旅を楽しんでくださいね!

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】


世界一周ランキング
世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周準備, 世界一周関係
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あなたは、天女の花筏を知っているか??

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   Gotoトラベルが始まって、皆さんは有効に旅を楽しんでいますか? 実は僕も色々と言い訳を使いこなしながら、旅を自粛して …

ベトナムへ行ったらコーヒーとフォーは欠かせない。

ベトナム料理といえば・・・   ベトナム料理といえば、フォーでしょう。 というか、僕にはフォーとベトナムコーヒーしか思いつかない。 僕も何軒の屋台でフォーを食べ歩いてきたことか。 &nbsp …

MacとiPhoneは連携させてこそ価値がある

  はじめに  世界一周や海外旅行で必須の持ち物として、ぼくはMacとiPhoneをオススメする。 もちろんiPadでも構わないが、このアップル製品を連携させることにより写真のアップロードや …

【旅の話】この国では、紙幣がすべて同じ人の顔・・・

  旅の話しも徐々に再開したいと思い、ブログでの更新速度も徐々に加速させている。 僕がここまで、引き延ばしてテーマを変えてブログを書いているのは、実は意味があるんです。   そのジ …

洗濯機は便利

  前回までの様子 ↓ ↓ ↓ タイランドのマックス登場!!!!!   マックスと昼飯を食べ終わってから一度宿に戻って、部屋を変更。   昨日のドミトリーは扇風機しか使え …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村