マネー

中国へ行くなら、銀聯カードの準備を忘れずに!!

投稿日:2018年12月20日 更新日:

 

はじめに

すでにTVや新聞で最近の中国の様子をご覧になっていると思いますが、

中国は急速なIT化となっています。

特に中国の杭州市は2012年以前は地下鉄がなくて、公共交通機関はバスのみでした。

しかし、2017年「ET都市ブレイン」を導入して、人工知能が動的に交通信号を制御するようにしたところ、渋滞が大幅に減少したそうです。

 

さらに、監視カメラが至る所に設置されており、その画面はまるでドラゴンボールのスカウターのようです。

 

と、このように発展を続ける中国。

日本旅行のように財布を現金に入れて持ち歩いても、場所によってはご飯も食べれないし、宿にも泊まれません。本当です。。

一見不便なように思われるかもしれませんが、裏を返せばスマホひとつでなんでもできるんです。

 

 

WeChatPay

 

WeChatPayは、日本で例えるとLINEのような存在です。

現在、中国ではアリペイと熾烈なシェア争いを繰り広げていますが普及率はWeChatPayの方がかなり優勢です。

 

現在日本人が登録するのは非常に難いです。

中国での銀行口座開設が必要だからです。

こんな人にオススメ⇩⇩

中国に住所のある長期滞在者

 

 

三井住友銀聯カード

旅行者や出張者は銀行口座が無くても簡単に作れる、この三井住友銀聯カードがオススメです。

実は、中国ではVISAやJCBを使えるお店を探すのが非常に難しいです。

ですが、この魔法のカードならどこでも使えます。
Ctripとの提携したクレジットカード

 

JCBカードは持って行っても何の価値にもならないので、持参しないように。

 

電子決済や銀聯カード(ユニオンペイ)が普及しているため、この銀聯カードを作るといいでしょう。

ちなみに、年会費は永年無料です。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マネー
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【経済動向】アジア各国で日本の低カロリーアイスが人気です。

  数十年前の時代と比べて、人々はアイスを食べるようになった。 皆さんは普段どの位のペースでアイスを習慣的に食べているだろうか? 実は2022年のアイスの輸出量が過去最多を記録したという。 …

【money】こんな時代だからこそ、家族で「お金」について話し合おう。

米株を筆頭に日本株、暗号資産、為替などあらゆる金融資産が歴史的な下落を繰り広げています。時代は繰り返すと人は学んでいるはずなのに同じことの繰り返し。 twitterやInstagram、ブログ、You …

Twitterの画像

毎日何気なくTwitterを続けていたらツイート投稿依頼が来ました!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 Twitterに代わる次世代のSNSが来る言われながらなかなか訪れませんね。 clubhouseやInstagram、Facebook、LINEと …

暗号資産「ビットコイン」は信用できるのか

  はじめに  「ビットコインは怪しいから手を出したくない」って人がたくさんいる。 その原因は、2014年2月に取引所「マウントゴックス」が破綻した影響が大きいと思う。だけど、あれは経営者に …

no image

DAI(ダイ)を活用する方法:投資家必見の安定したステーブルコイン

DAI(ダイ)とは? DAI(ダイ)は、MakerDAOという分散型組織によって開発されたステーブルコインです。ステーブルコインとは、価値が特定の通貨(通常は米ドル)に連動する暗号資産のことで、暗号資 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村