しごと マネー 書きモノ【benefit】

転職して交通費を削減してみた。

投稿日:2020年12月30日 更新日:

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

久しぶりのブログ執筆となります。書きたい気持ちがあまりなかったのですが、年の瀬ということもあり、年末年始予定もなく、暇だということで記事を書くことにしました。

 

 

あなたにとって今年はどんな一年でしたか?

僕は思い描いていた一年とは程遠い遠回りをしていたように感じます。

無駄な時間が多かったかなと。

よく無駄な時間は無いとかいう名言を耳にしますが、無駄な時間というものは人の価値観にもよりますが、多かれ少なかれ存在します。

 

例えば交通の移動時間、喜怒哀楽により落ち込んで悩んでいる時間、つまらない話に付き合っている時間。などなど、、

 

無駄な時間というと語弊があるかもしれませんが、勿体ない時間て誰にでもあると思うんですよね。そこをどう節約するか、1日一時間でも節約できれば24日で24時間分、つまり丸一日ゲットできてしまうわけです。

 

さすがに睡眠時間や食事時間を削るのは体に負担が掛かるので、そこを省いて削れるところが無いか模索してみましょう。

 

ということで、あとは考えて行動するのみです。

節約する時間を考えている時間は無駄ではありませんよ、当然この記事を読んでいる時間も無駄ではありません。

そのへんの解釈を誤解しないようにしましょう。

 

交通に掛かる移動時間を減らしてみた。

直近ですと、僕は交通に掛かる移動時間を短縮しました。

あまり大きな声では言えませんが、移動時間を減らすために仕事を転職しました。

もはや何回転職しているんだと呆れられそうな状態ですが、人の目を気にして生きてても時間がもったいないので、意識を無にして思い切った行動に出ました。

 

その結果、通勤時間が、

1時間から30分へ短縮 (30分の時短)

 

大多数の方がご存じかと思いますが、朝の30分は絶大に貴重です。

その間に朝読書や、筋トレ、頭の整理をして一日の幕を開けます。

 

僕の場合は自動車で通勤しているので、ガソリン代やオイル交換、タイヤの摩耗も相当なものでした。総合的に見ても距離が長いと消費が激しいのです。

この辺を解消できたこともかなりメリットはありますね。


仕事は近さだけではない

仕事論を突き詰めると、近いだけでいいのかとなりますが、それも真っ当な意見です。

やりがいや賃金、人間関係など諸々と複雑なことが付き纏います。

僕はもう少し落ち着いてきたら、在宅ワークを本業にしようかなと考えています。

交通に掛かる移動時間も考えなくていいし、服装も髪型も、メイクも気にしなくていいのです。

リモートワーク、在宅ワークは近年、急激に需要が高まっています。僕の知り合いでもコンサルタントを始めた人や、看護師からプログラミングを学び始めた人、さらにはゲストハウス運営からリモートで英語講師を目指す人。

臨機応変に時代の流れし沿っていくのは大切なことです。

さぁ、あなたも時間の節約をしてみませんか??

 

Time is money 時は金なり


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, マネー, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お薬代が戻ってくるセルフメディケーション

    今回は2017年1月1日からスタートした、 「セルフメディケーション制度」についてご紹介したいと思います。 メディケーションという言葉から想像できるように簡単にいえば医療費 …

世界の親知らずについて語り合う。

こんにちは。   旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   そうそう、旅先で韓国人のパッカーと親知らずについて語り合ったことがあります。   僕たちバックパッカーは、 …

旅をしながら稼ぐには、リゾートバイトがオススメ!

どうも。 12月の初旬で、僕のセブ島留学が終わります。実質、後半はオンライン授業となりましたが。 終わり間際になると、さて次はどうしようかなと悩むのですが、 実際僕もいろんなことをしてきました。 例え …

悩んでいる人

【補助金申請】あれこれ悩んでいるよりも相談した方が早いです!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 ゆるりと生きてきたことは僕の人生にとって幸か不幸か、大きな変化を及ぼした。出逢う人然り、体験、視野、価値観。すべてが同じ職場で働いて …

古書店の魅力:ページをめくるたびに出会う“物語以上の物語”

本が好きな人にとって、古書店はまるで宝探しの冒険のような場所です。 新刊書店とは異なり、古書店には時間の層が積み重なったような奥深さと、一期一会の出会いがあります。今回は、そんな古書店の魅力についてご …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村