くらし 書きモノ【benefit】

【要注目】なぜか自分は「孤独」だなぁと感じている人に伝えたいこと

投稿日:

ランプの灯

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

新型コロナウィルスの影響もあり「孤独」というキーワードが浮き彫りになり、

例年以上にメディアに取り上げられています。

人間、生きている限り孤独を感じない瞬間は無いと思う。

誰にだって訪れる孤独だけど、

一体どこで線引きをして孤独と判断しているのか?

 

ひとりでいると孤独を感じる方は出逢いを求める機会を増やすと良いでしょう。

新型コロナで婚活パーティー業界も随分縮小していますが、代わりにオンラインでの婚活がブームを呼んでいます。政府も婚活事業に本腰を入れるようなので出逢いを求めている方は要注目です。



先日、某SNSで心理学の研究をされている方がこうおっしゃっていました。

 

「孤独を感じる人は1日で2.5時間の寿命を縮めている」

タバコも例に挙げていましたが、タバコは1本で11分の寿命を縮めるそうです。

 

タバコより害がある「孤独」。

確かに孤独によるストレスは、あらゆる不安や病を引き起こします。

現に僕もそうでした。

 

人はストレスを感じていないようで、実はすごく感じている。

この隠れストレスの人は体の変化でストレスかもって気付き始めるから要注意ですね。

例えば、胃腸、円形脱毛、皮膚のかゆみ、頭痛、肩凝り、などなど。

 

思い当たる人はたくさんいると思います。

さて、では孤独はどの瞬間で感じるか?

 

個人的に今の時代で一番大きい要因はSNSではないかと感じる。

例えば、Facebook、Twitter、LINE、Instagram。

タイムラインや投稿でお洒落な写真やいってみたいスポットが投稿されている。

だけど自分は金銭的な事情や、休日、友達との予定が合わない。

 

ひとりでスマホを眺めていると孤独が誘発されるわけです。

 

だから僕は最近SNSを長く見ることを止めました。

時々、生存報告程度で投稿はしますがあまり有能な情報が流れていないことに気付いたからです。

ほぼ8割がプライベートか自己満足です。そして、いいねの取り合い。

なんだか僕自身も孤独を感じていたのかもしれません。

 

情報をシャットダウンしても孤独がやってくるのであれば、あとは金銭面です。

お金が無いと無性に孤独を感じるようになります。

これはお金が底を尽きた人ではないと理解しがたい話かもしれませんが、

死にたくなる人もいます。

お金が無いと自由が奪われたような一種の錯覚に陥るからではないかと僕は考えます。

 

あまりお金、お金といっていると金の亡者みたいに捉えられてしまうのでこの辺にしておきますが。

現代社会では「お金」と「情報」が人々を孤独に追い込んでいるのです。

これを理解した上で日常生活を考え直してみることをオススメします。

 

本当にやりたいこと、自分が好きなことをやっている時は孤独を感じていないはずです。

趣味で旅行とか英語の勉強、山登り、キャンプをしている時に孤独を感じますか?

 

ソロキャンプとかおひとりさま旅行プランもあるので孤独ではないですよね。

この矛盾点に気付くと、世界は変わるはずです。

 

人間の悩みは「お金」「健康」「人間関係」で90%以上なんだそう。
成功者は、この三つの悩みと付き合う「達人」とも言えます。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

知っておいてほしい退職のマナー

  はじめに 世界一周や長期旅行に関わらず、何かしらの理由で職場を退職することになったとき。どのような段取りで物事を進めていけばいいか順を追って説明していきます。 特に最近は新卒の学生さんが …

空き地などの土地相続問題はブロックチェーンで解決できる時代へ

  どうも。 コロナワクチン接種や自宅待機での死亡がメディアでは問題となっていますが、管理体制を徹底化するよりも早急にブロックチェーンで管理した方が安全だと僕は思います。 中央管理よりも分散 …

言葉遣いと同じくらい重要なのがコーディネートなのかなと、最近思う。

  どうも。 休日はカジュアルな服装で一日をやり過ごす、けーたです。   同性からも異性からも一目置かれる存在にどうすればいいのか。 いつの年代になっても気になることだと思います。 …

新型コロナウイルス対策の旅

    この記事は「新型コロナウイルスを退治する旅」という意味の記事ではありません。 あくまあでも、効率的な対策方法を記したものです。 未だに感染の衰えをしらない新型コロナウイルス …

インフラツーリズムとは?ダム・橋・発電所を巡る新しい旅の魅力を徹底解説

旅といえば、美しい景色や歴史的建造物、地元グルメを思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが、近年注目されているのが 「インフラツーリズム」。ダムや橋、発電所や空港など、私たちの暮らしを支える“インフ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村