週末のショッピングモール。
いざ車で到着してホッとしたのも束の間、最大の関門が待っています――駐車場の「空き探し」。
ぐるぐると何周も回り、「やっと見つけた!」と思ったら前の車に取られる。
期待して近づいたら軽専用だった、バックで出ようとしたら後ろに別の車がピタッ……。
こんな経験、ありませんか?
■ どうしてこんなにイライラするの?
駐車場でイライラしやすいのは、以下のような心理状態が影響していると言われています。
-
達成目前で止められるフラストレーション
「もうすぐ着く」という安心感が強い分、妨げられると反動でイライラしやすくなります。 -
コントロールできない状況に対するストレス
どのスペースが空くか、どの車が動くかは完全に運まかせ。自分のペースで物事が進まないと、人は不安や焦りを感じやすいのです。 -
他人の行動への苛立ち
「ゆっくりしすぎ」「譲ってくれない」「割り込みされた」など、他人のマナーに目が向くと怒りが増幅されます。
■ イライラを減らすためのコツ
① 駐車場は“戦場”じゃないと割り切る
「今日は時間がかかるかもしれない」と最初から心のハードルを下げておくと、落ち着いて探せるようになります。
② “空き”ではなく“出口に近い順”で諦める
完璧な場所にこだわらず、「ここで妥協しよう」と自分なりの基準を設けておくと、時間のロスが減ります。
③ BGMで気分をリセット
イライラし始めたら、好きな音楽や落ち着くラジオに切り替えてみてください。不思議と呼吸もゆっくりになります。
■ まとめ:駐車場のストレスは“自分の期待”が作っている
空きがないのが悪い、他人が譲らないのが悪い……と怒りたくなりますが、
その怒りの元をたどると、「こうあってほしい」という自分の期待」と「現実」のギャップであることが多いのです。
もちろん、マナーの悪い運転に腹が立つのも当然ですが、そんなときこそ深呼吸。
「イライラしたら損するのは自分」だと思えば、少し心が軽くなります。