マネー

【初心者向け】レアアースとは?特徴・注目の用途・おすすめ銘柄を徹底解説

投稿日:

こんにちは。
今回は、近年ニュースでも話題になることの多い「レアアース(希土類)」について、経済の視点からわかりやすく解説します。

スマートフォンやEV(電気自動車)、風力発電機など、**現代のテクノロジーを支える“縁の下の力持ち”**とも言えるのがレアアースです。
投資の世界でも、注目すべきテーマの一つになっています。


■ レアアースとは?

「レアアース(Rare Earth)」とは、日本語で「希土類元素」と呼ばれる17種類の金属元素の総称です。

例えば以下のようなものが含まれます:

  • ネオジム(Nd)

  • ディスプロシウム(Dy)

  • セリウム(Ce)

  • ランタン(La)
    などです。

名前に「レア(希少)」とありますが、実は地球上に全くないわけではありません。
ただし、採掘・精製が難しく、偏在しているため、「戦略資源」として扱われているのです。


■ レアアースの主な用途

レアアースは私たちの身近な製品の中にも多く使われています。

分野 具体例 使用されるレアアース
電気自動車(EV) モーター磁石 ネオジム、ディスプロシウム
スマートフォン カメラ・スピーカー ネオジム、サマリウム
風力発電機 発電用磁石 ネオジム、テルビウム
ディスプレイ 発色材 イットリウム、ユウロピウム
触媒 排ガス浄化 セリウム、ランタン

つまり、脱炭素社会やデジタル化の進展とともに、需要が伸び続けている素材というわけです。


■ レアアース市場の現状と課題

① 中国が世界生産の約7割を占める

世界のレアアース生産量の約70%以上を中国が占める状況が続いています。
そのため、**地政学的リスク(輸出制限や価格操作)**が大きな懸念材料となります。

② 代替資源やリサイクル技術の研究が進む

アメリカ・オーストラリア・日本などでは、リサイクル技術や代替材料の研究開発が進められています。
これにより、将来的には供給の安定化が期待されています。

株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!


■ レアアース関連の注目銘柄(2025年版)

ここでは、投資初心者にもわかりやすいように、世界的に注目されている企業をピックアップします。

★ 1. ライナス・レアアース(Lynas Rare Earths Ltd/豪州)

オーストラリアに拠点を置く世界最大級の非中国系レアアース企業
マレーシアに精製プラントを持ち、中国依存を減らす動きの中心的存在です。
ASX: LYC


★ 2. MPマテリアルズ(MP Materials Corp/米国)

アメリカ・カリフォルニア州の「マウンテンパス鉱山」を運営する企業。
米政府の支援を受けて、北米でのレアアース自給体制構築を進めています。
NYSE: MP


★ 3. 住友金属鉱山(5713/日本)

日本国内では、レアアースのリサイクルや代替素材研究に積極的。
EV関連素材の製造でも注目されており、「安定供給×環境対応」の両面で強みを持ちます。
東証プライム: 5713


★ 4. イーレックス(9517/日本)

バイオマス発電で知られる企業ですが、再エネ+レアアースの資源循環プロジェクトにも参加しています。
将来的にクリーンテック関連で注目される可能性があります。


■ 投資のポイントと注意点

レアアース関連銘柄は、「資源価格」や「国際関係」に大きく左右される点が特徴です。
価格の急変動もあるため、

  • 分散投資を心がける

  • ETF(例:REMXなど)を活用する

  • 長期的なトレンドで判断する

といった姿勢が大切です。


■ まとめ:未来のエネルギーを支える戦略資源に注目

レアアースは、EVや再生可能エネルギー、AIなど、次世代産業の“要”となる素材です。
その供給構造が世界的に注目されている今、関連銘柄を理解しておくことは投資家にとって重要です。

価格変動リスクを理解したうえで、長期的な成長テーマとして注目してみてはいかがでしょうか。


金融・投資ランキング
金融・投資ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マネー
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

暗号資産を眠らせてるなんてもったいない!bitFlyerの「定期貸しコイン」で賢く資産運用

暗号資産投資家の皆さん、こんにちは! 今回は、暗号資産取引所bitFlyerが提供する「定期貸しコイン」サービスに焦点を当て、その魅力を徹底解説していきたいと思います。 「定期貸しコイン」って何? 「 …

no image

SAND(ザ・サンドボックス):仮想世界のクリエイティブな未来を拓く暗号資産

SAND(ザ・サンドボックス)は、ユーザーが自らの仮想世界を創造し、楽しむことができる革新的なプラットフォームです。ブロックチェーン技術を活用したこのプラットフォームは、デジタルクリエイターやゲーマー …

転職して交通費を削減してみた。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   久しぶりのブログ執筆となります。書きたい気持ちがあまりなかったのですが、年の瀬ということもあり、年末年始予定もなく、暇だということで …

no image

ライトコイン(LTC):将来展望

ライトコイン(LTC)は、ビットコインに次ぐ人気を誇る仮想通貨の一つです。その特徴や将来展望について考察してみましょう。 きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 [ 田 …

【money】海外旅行にはデビットカードを!!

  はじめに 買い物をすると銀行の預金口座から即座に引き落とされるデビットカード。”現金派”が多い日本ではサービス開始以降も長らく利用が敬遠されていたが、近年はその魅力への理解が広がりつつあ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村