トレッキング

弥彦村の狸風呂へ入ってきたお話し。

投稿日:

 

ゴールデンウィークもあっという間に終わり、

現実世界へ引き戻されたけーたです。

 

僕は何をしていたのか?

 

気になる人はほとんどいないかと思いますが、

誰にも連絡を取らずに弥彦山へ行ってきました。

 

 

弥彦山とは・・・

弥彦村に悠々とそびえ立つ標高634mの大きなお山です。

標高634mはスカイツリーと一緒ということで、宣伝効果も地味に上昇中であります。

近くには弥彦神社もあり、新潟を代表する観光名所のひとつです。

山登りをする人にとっては、もはや説明不要でしょうけどね。

 

実はひとりじゃなかった

そうそう、一人で優雅に弥彦山を満喫して来ようと、時間も決めずに緩ーくヤホールへ向かったのですが、そこで面白いカメラマンがいたので声を掛けました。

彼の名はニッシー。顔出し厳禁、年齢不詳。

面白いんです、この男。

バズーカみたいなカメラを持っていて、車にはサーフボードが詰め込まれていました。

「いや、山だよねココ笑」

「うん、ボード降ろすの忘れてた\(^o^)/」

 

まぁ、ちょっと変わったニッシーが仲間に加わりRPGのようにモノガタリが始まった。

 

いつもの見慣れた景色を歩く

僕は通算にして何回弥彦山を登っているのだろうか。

見慣れた景色と変わり映えのしない風景だ。

ああ、弥彦はやっぱり変わらないなぁ。

でも、この新緑の清々しい空気は、何度吸っても新鮮だ。

うん、粟ヶ岳と守門山にはまだ雪が積もってますね~

水田には田植えの準備で水が張られていた。

山頂で、また面白い人と出逢った。

「上半身裸の外国人だ!」

もちろん男です。

なんだか知らないが、外国人は服を着てなくても許される。

どうやら、ひとりで登ってきたみたいなので一緒に昼食を食べた。

 

この外国人はレースクイーンの追っかけカメラマンをしているということで、なぜ弥彦山まで来たのかは最後まで謎だった。

「山頂にはレースクイーンはいないよ。」

「え、そうなの(゜-゜)」

そんな馬鹿げた話をしていて、ふと後を振り返ったら素敵な老夫婦の後ろ姿を拝むことができた。なんか良いことありそうだ。

 

よし、日帰り温泉探そうぜ!!

いつも弥彦山の下山後は「さくらの湯」か「だいろの湯」もしくは、「てまりの湯」へ行くのが登山者の定番コースだと思う。

だけど、僕ら三人(いつの間にか外国人が仲間に加わった)は、神社近くで日帰り温泉ができる場所を探した。

スマホを使わずに、まずは「お宿だいろく」へ。

ここは、政府登録旅館ということもあり、重みのある雰囲気だ。

受付前にいた素敵なお姉さんに釣られて、日帰り入浴できるか聞いたが「お宿だいろく」ではダメでした。

ですが、この素敵なお姉さんから3か所ほど日帰り入浴が可能な旅館を教えていただきました。

 

弥彦温泉 「冥加屋」

そのうちのひとつ!

ここ、弥彦温泉「冥加屋」。

お風呂はガラス張りの窓で、半露天を体感できます。

ちょっと温めのお湯が疲れた体を癒してくれます。

誰もいないので、貸切でした。

場所はこちら↓↓↓

弥彦館 冥加屋 | 新潟県弥彦温泉 弥彦観光協会・弥彦浪漫
弥彦観光協会公式サイト【弥彦浪漫】。新潟県随一のパワースポット弥彦の観光名所や温泉旅館をはじめとする施設を詳しく紹介。またお祭り歳時記など旬のイベント情報も満載。

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

紅葉に染まる新発田の大峰山へ行ってきた!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   12月に入り肌寒くなってきましたね。みなさん、タイヤ交換は終わりましたか?? 実は僕は12月になってからスキマ時間が増えたので、天気 …

【2月4日】おとなの雪遊び2023を開催します!!!

  開催しようと思ったキッカケ   僕が住む新潟は連日の大雪で、毎日テレビや新聞で話題が尽きることはありません。 来る日も来る日も雪かきに追われ、 路面凍結によるスリップ事故も後を …

【7月28日】 真夏の日本海を眺める旅

  夏になると暑くて山登りをしたくないと思うのは僕だけではないはずだ。 でも、今回は暑いとか以下のようなことを述べる人たちに山登りというスポーツを体験してもらいたくて、ちょっとだけ気合いを入 …

紅葉に染まる五頭山へ登ってきたよ!

11月になると、新潟県各地で紅葉が見頃を迎えます。 今回登ってきた新潟県阿賀野市にある五頭山も有名な紅葉スポット!   5年前から同様の企画をプロデュースしてきた僕ですが。 こんなに天気に恵 …

話題のワークマンプラスが上陸したので、おすすめ商品を紹介します。

どうも。 ワークマンプラスの服装で統一したら「しまむら」みたいに「ワーカラー」と呼ぶのか、どう呼べばいいのか悩んでいるけーたです。   ワークマンプラスの進出展開の勢いが凄まじく、とうとう私 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村