旅情報 書きモノ【benefit】

【新発見】なんと、燕三条駅近くに日帰り入浴施設があった!!!

投稿日:2021年7月29日 更新日:

 

どうも。

タイトルの通りです。

趣味の山登りを通じて、新潟県の日帰り温泉を巡ること、約5年。

 

まさか、燕三条駅から徒歩5分以内の場所に日帰り入浴できる施設があるとは思いませんでした。「灯台下暗し」とはよく言ったもので、まさにその通りですね。

あ、灯台下暗しの意味がわからない??

そんな方の為に、簡単に解説しておきます。

遠くのことはわかっていても、近くのことはまったくわからなかった

↑そんな意味です。

 

 

その施設の名は・・・

 

 アクアホテル燕三条駅前店です。

 

 

10階展望露天風呂サウナ付き

ホームページにはあまり詳しく掲載されていませんが、

実際に足を運んで潜入してきましたので、どんな感じだったか解説していきたいと思います。決して僕はアクアホテルの社員とかではないですよ。

果たして10階からの眺めはどんな景色なのか?

 

こちらは日帰り入浴客向けの看板です。

実際の宿泊客は時間帯が変わってきます。ちなみに宿泊客は当然、入浴料金が無料ですので安心してご入浴ください。

日帰り入浴でも500円ですよ!安いですよね(^^)

この看板の先のフロアへ入ると「二半亭」という飲食店があります。

ホテル併設ですので、宿泊客も利用されますがお風呂同様誰でも利用できます。

品数がかなり豊富ですので、燕三条駅にお立入の際は是非、ご利用してみてください。よろしくお願いします。

 

さて、肝心の展望露天風呂は・・・

看板にも書いてあるように、受付は2階です。

エレベーターで行ってもよし、階段を利用してもよし。

2階で受付を済ませると、レシートと一緒に4ケタの暗証番号をゲットできます。

ここからが他の入浴施設とは一味違うので、ちょっと否、僕は結構戸惑いました。

慣れればなんてことはないのですが・・・。

脱衣所への入所が電子ロックキーになっていて、先ほどもらった4ケタの番号を入力します。作業はこれだけです。

 

これ以降は、撮影許可もありますので、ご自身の目でお確かめください。

 

展望10階というだけあり、真正面に粟ヶ岳が見えます。

燕三条駅周辺は最近、高層マンションも増えてきたのですが、依然として10階建ては高い部類に入るのではないでしょうか。本当に眺めが良い。

夜とかは夜景がきれいだと思います。

時間帯にもよるのでしょうが、宿泊客がいなければほぼ貸切状態です。

設備

洗い場:8人分、シャンプー・リンス、ボディーソープ付

内湯、サウナ(8人くらい入れる)

脱衣所:TV、ロッカー、ドライヤー、扇風機

 

燕三条駅周辺の美味しいお店

アクアホテルのみを紹介するつもりでしたが、駅周辺のお店も紹介しておきましょう。僕のオススメBEST3です。順位はありません。

気になる方は、お立ち寄りください。

銀ざ

ワシントンホテル内にある和食料理屋さんです。ホテル内ということもあり、結構敷居が高いのかと勘違いされるかもしれませんが、リーズナブルな値段でコース料理を堪能できます。

鈴の音

新潟では珍しいうなぎの専門店です。オープンしたばかりですので店内はかなり綺麗。オーナーの方が愛知県ということで、ひつまぶしも食べることができます。

 

あぶり料理の権十楼
権十楼というお店も近くにあるのですが、その系列店でお店の名前が若干違います。若者に人気なオシャレな雰囲気で、ワイン50種類、日本酒50種類とお酒好きには堪らないバリエーション。ワインと肉が好きな方は是非。

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-旅情報, 書きモノ【benefit】
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【朗報!】「ドローン」の求人が増えてきているので要注目です!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   数年前、自分自身にノルマを課していて、最低1日ネットで10円は稼ぐように心掛けていました。みなさんなら、どうやってその10円を捻出し …

京都へ行くならJTB西日本のロボホンがおすすめ!!

  JTB西日本が、面白いプランを発表しました。   要約すると、 シャープのロボット型携帯電話「ロボホン」と一緒に京都観光を楽しむプランです。   この「ロボホン」が観 …

今だからこそ、できることを考えよう。

どうも。   僕が住んでいる新潟県で新型コロナウイルスが発生しました。 どこの区で発生したのかとか、感染者の詳細を知りたいという人々の感情がSNSで溢れかえっています。こんな時に僕は何ができ …

子供の教育

【教育関係者必見】モンテッソーリ教育って何か説明できますか?

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   新型コロナウィルスの影響によるものかどうか確信はできませんが 日本国内でコーチングブームがじわりじわりと浸透しています …

【幸福論】人はどんな人生を幸せだったと感じるか、考えてみた。

人の一生は多くて100年。 約100年ほど前に相対性理論で有名なアインシュタインがノーベル賞を受賞した。受賞理由は「光電効果の発見」によるものであった。 相対性理論ではない。 僕はこの過去の記事を知っ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村