しごと 書きモノ【benefit】

【令和版働き方改革】日本の開業率から考える起業・副業の難しさ

投稿日:2021年7月6日 更新日:

 

都道府県別の開廃業率

本日もお疲れ様です。

中小企業白書2021年度版にて都道府県別の開業廃業率が公開されています。

(中小企業白書2021年度版」から引用)

これを確認すると、新潟県は全国的にも低いレベルにいることがわかると思います。

一番高いのは沖縄県でしょうか。実は沖縄県は長年開業率トップを維持しています。ということで開業するなら沖縄へ行きリアルな起業社会を学ぶことが一番手っ取り早いです。

 

国別の開廃業率

 

ここで疑問視する人もいるかもしれませんが、他の国と比べるとどうなのか。気になりますよね。実は中小企業白書では国別、職種別の開廃業率も掲載しています。下の図は国別です。(中小企業白書2021年度版」から引用)

 

欧米諸国に比べると日本はやはり低いです。

開廃業率の低さは産業や経済にとって停滞しか生まないので決して経済に良い状態とは言えません。開業率を増やすには競争心や起業意識を高めること、さらには将来の不安を減らすことが大切になってきます。

上の図で各国の開廃業率は公表されていますが、

気になるのは中国です。今や世界経済で中国という存在を無視してはいけない状態です。実は、1日に1万6000社が起業しているといわれる中国。

中国杭州にいる知人に聞いたところ、ほぼ毎日のようにテナントが入れ替わるデパートもあるとのこと。

先日、中国は中国共産党の創立100年周年式典を開催しさらに習近平体制の強化を図っています。



起業講座も増えてきた

オンラインでも開催されていますが企業に向けた行動計画の作成やネットショップの開設方法を学ぶ講座が今注目を集めています。

起業支援アドバイザーと名乗る職業も誕生して起業ビジネスに活気を集めようと日本も頑張っています。

副業を支援する会社も出てきていますが、ほとんどの人が本業に必死で副業まで気力と体力が回らない状態です。私が思う解決策としては副業を支援するよりもまずは本業を1時間でも削減できる労働環境の構築を優先させた方がベストだと思います。

副業の道へ泳がせるというのは、いかがなものかなと。

起業創業には考える時間が必要です。何もしない時間もそのひとつです。その時間を確保させることが開業率の向上へ繋がります。

オンラインでのレッスンや講座が急増しているのでストアカは特におすすめですね。会員登録でまずは覗いてみましょう。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【10月8・9日】そうだ、笹ヶ峰キャンプ場で秋のグルメキャンプをしよう!!

  ということで、毎年恒例となってきました「秋のグルメキャンプ」。 約3年ぶりとなる妙高市の笹ヶ峰キャンプ場へ向かいます。 なんと、笹ヶ峰キャンプ場は10月9日で今季の営業が終了となる予定で …

no image

過去の野党連合政権と大地震の関係について

  皆さんは投票に行きました? 僕の周りでは候補者の名前もわからないという方も多数いました。 選挙の意味について今一度考えてみることも大事かもしれませんね。 日本では、過去に2度、野党が連携 …

資格の勉強

資格試験を受けて勉強する習慣を身に付けろ!!と言いたいのですが・・・

「勉強する習慣は大切です。」 そう思ったのは何年かぶりに受験した資格試験を受けてからです。ファイナンシャルプランナーの試験なのですが、僕は保険会社に勤めているわけでもないし、銀行などの金融機関勤務でも …

初心者向け:アゴダ(Agoda)でお得に宿泊予約する方法

旅行を計画する際、宿泊先の予約はとても重要です。特に初めて使う予約サイトでは、操作が難しく感じることもあります。そこで、今回はアゴダ(Agoda)のサービスを初心者でもわかりやすく解説し、スムーズに宿 …

災害時にバーナーが必要

自然災害に備えて最低限必要なのは、水とチョコレートとマスクだと思う

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   地震は忘れた頃にやってくるとはいいまあすが、現代では東日本大震災の記憶も冷めぬうちに震度5レベルの地震が相次いで発生し …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村