くらし 書きモノ【benefit】

目標を達成するための3つの条件を教えます

投稿日:2021年1月1日 更新日:

あけましておめでとうございます。

 

 

2021年、丑年が幕を開けました。

今年はどんな年にしようか、と思い描いている人はたくさんいることでしょう。

僕もやりたいことがあり過ぎるので、今年は何に重点を置いて生活していこうか試行錯誤しております。

 

この記事はどんな人向けか

  • いつも目標を立てるが途中で挫折してしまう人
  • なかなか目標が達成できない人
  • どんな目標を立てればいいのか悩んでいる人

 

そもそも昨年にどんな目標を立てたのか思い出せないという人もたくさんいると思います。

どうしても目標を立てることに意気込んでしまい、行動に移せていないのが現状です。

 

そこで、オススメしたいのが自分の可能性を信じてできるだけ達成できる目標を立てることです。例えば、1日10分英語の勉強をするとか、1週間に3回は運動するとか。

本当にできる範囲でいいので安易な目標を考えるのです。

達成感が伝わる目標としては、資格を取ることが望ましいのですが、資格は取得して達成してしまう人が大多数です。

これを目標にして、何に繋げたいのか??

さらなるステップアップも考慮して行動に移しましょう。

 

私自身も高い目標を立てるのが好きなので、無理難題な目標を立てることはよくありますが、性格がどちらかというとストイックではないので長続きしないというのが本音です。

何事も継続が大切だとはいいますが、読書にしても、英語やプログラミング、筋トレにしても、1日5分でもやれば継続しているということになります。

 

誰にでも得手不得手はあると思うので、やってみて続かなそうだなと思えば、目標を変えてもいいのです。無理に続けることはかえってストレスが溜まるだけですし、体を壊す原因となります。

 

例えば、旅行の計画を立てるのも目標の一つです。

新型コロナウィルスが落ち着いたらどこに行こうか?

今から計画を立ててワクワクしませんか。



目標を達成するための3条件

①行動を継続する

目標を達成するための一番大事なポイントではないかと思います。

先にも述べましたが、意外とこれができない人が多い。

僕のブログを見てもわかるように、毎日ブログを書くことはとても大変です。本当に毎日何かを継続することは履歴書に書いていいくらいに尊敬できるレベルです。

 

②目標達成後を明確にする

イメージできない目標は諦めましょう。安易な目標はモチベーションが低下する原因となります。逆にやりたいことがある場合は、我武者羅に前に進めます。

人間の脳みそはそういう風に造られているようで、本当に面白いものです。

将来どんな人間になりたいか、それは小さな目標の積み重ねなのかもしれませんね。

 

③振り返る

よくツイッターで見かけますが、今日の積み上げなんかがそうですね。

誰に報告するでもなく、記録に残すことにより自分て頑張っているんだなと自分自身を尊敬できるようになります。がんばったら時にはご褒美でもあげましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

目標を達成するのは、そもそも容易ではないのですがゆるりと生きたい私にとっては自分自身をガチガチと目標で縛り付けてしまうのも窮屈で生きにくいなと思います。

お金、家庭、仕事、趣味、時間。あらゆる面を総合的に勘案して目標を立ててみましょう。

達成できなくても公開する必要はありません。

それが、経験となり自分への投資となりますから。



スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

従業員が機敏に仕事をしてくれない時は旅に行かせる。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   表題のタイトルは駄目です。 経営者としてやってはいけない行為ですが、それで学びを得られるのであれば「リラックス休暇」とか大いに結構だ …

災害時にバーナーが必要

自然災害に備えて最低限必要なのは、水とチョコレートとマスクだと思う

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   地震は忘れた頃にやってくるとはいいまあすが、現代では東日本大震災の記憶も冷めぬうちに震度5レベルの地震が相次いで発生し …

在宅ワーク

【令和版働き方改革】在宅でのお仕事を検討されている方へ!!!

  どうも。 在宅時間が多くて、運動不足の解消方法を模索しているけーたです。   在宅時間も長いと監禁されているようで何とも言えない空気感があります。 ご察しの通り、メリットもかな …

退職代行と辞める勇気

こんにちは、皆さん。 働き方改革について日夜自問自答しているけーたです。 今日は少し重たい話題かもしれませんが、多くの方々に関心を持っていただきたい「退職代行と辞める勇気」についてお話ししたいと思いま …

スマートコンタクトレンズについて調べてみた。

果たして、ぼくらの生活はどこまで進歩していくのでしょうか?   先日、とある起業家さんたちの集会で、 「スマートコンタクトレンズ」という言葉を耳にしたので、 ちょっとだけ調べてみました。 ス …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村