くらし 書きモノ【benefit】

Amazonプライム・ビデオのススメ

投稿日:2022年10月6日 更新日:

 

 

どうも。

旅をしながら、旅先で好きな映画やドラマを楽しむ。

そんな時代が来るとは思ってもいませんでした。

そもそも旅先で映画やビデオなんて観てないで、観光した方がいいでしょ?

 

と思うかもしれませんが、空港での待ち時間、天候不良で観光できない場合など。意外と時間を持て余している人は多いです。

今回は僕がよく利用しているAmazonプライム・ビデオについて紹介したいと思います。

 

こんな人にオススメ!!

 

  • 定額動画配信サービスにしようか迷っている人
  • Amazonプライム会員だけど、プライム・ビデオを活用していない
  • 海外ドラマ、映画を観るのが好きな人
  • 好きな時間や場所、自分に合ったデバイスで視聴したい

 

定額動画配信サービスにはいろいろな種類があります。そもそも、Amazonプライムって何?って人もいると思うので簡単に説明しますね。

 

Amazonプライムビデオとは??

映画やTV番組などのレンタル費や購入費などの追加料金を掛けずに、映画やドラマを視聴することができます。

気になる年間プランは4,900円(税込)

月間プランは500円(税込)

 

他にも会員特典として、

 

  • Amazonネットショッピング
  • Prime Music
  • Amazon Photos
  • Prime Reading

 

これらのデジタル特典を追加料金なしで使えるという最高のコスパ!

では、僕がオススメする3つのポイントを教えます。

心理学上、人は3点以上は記憶に残らないそうなので3点にしますね笑

 

 

Amazonプライム・ビデオをオススメする理由

 

1.豊富な作品数でオリジナル作品も楽しめる

プライム・ビデオでは新旧の映画、TV番組、国内・海外ドラマなんかを視聴することができます。ここでしか見られないオリジナル作品もあるので、お気に入りの俳優や監督の作品を気分に合わせて視聴することが可能です。

 

2.レビュー数が圧倒的に多い

正直、作品が多過ぎるので観たいコンテンツをあらかじめ決めておかないと、どれを観ようか迷ってしまいます。そんな時の為に、実際に作品を観た人の感想が★マーク付きで評価されているので、コメントと比較しながら選ぶことができます。

 

3.好きな場所で観れる

TVや映画館と大きく違う点はここでしょうね。もちろん自宅のTVや家族のPCでも鑑賞できるのですが、移動時間にスマホやタブレットで、場所を選ばずに視聴することができます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか??

映画館には、映画館の良さも確かにあります。

それと同じで、

プライム・ビデオにはプライム・ビデオの良さがある。

決めるのはあなた次第ですが、料金的にみても年に数回映画を見に行くような方には、プライム・ビデオの方が圧倒的に安いと思います。

30日間の無料トライアルもあるので、登録だけでもしてみてはいかがでしょうか??

 

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【食の旅】フードマイレージで考える、地球にやさしい食生活のススメ

      「地球にやさしい食生活」は、環境への影響を最小限に抑え、持続可能な方法で食べ物を選ぶことを指します。このアプローチは、地球の資源を節約し、温室効果ガスの排出を …

コンテンツツーリズムとは?初心者でもわかりやすく解説

「コンテンツツーリズム」という言葉を耳にしたことはありますか? 最近、旅行の目的としてよく聞くこの言葉。実は、私たちも知らないうちにコンテンツツーリズムを体験しているかもしれません。 今回は、そんなコ …

アメブロはなぜ、アフィリエイトを解禁したのか?

  どうも。 アフィリエイター人口が爆発的に増えてきたと聞いて、 かなりビックリしている、けーたです。 僕もたくさんの方の旅ブログを参考にしてきましたが、意外とマネタイズされている記事が少な …

no image

次世代エコカーなら断然PHV

はじめに   最近、住宅街や商店街を歩いていて耳にする機会が増えた「※車両接近通報装置」の音。 ※2018年以降の新型車には義務付け 「ぶいーん・・・・」というか「ふぃーーー」というか、 表 …

聖地エルサレムへは、しばらくの間近づかない方がよさそうです。。。

    今回は旅の情報を提供させていただきます。   日本では今、中東旅行ブームです。 特に親日国家として名高いヨルダンなんかは、 日本人が入国の際はビザ免除で入国可能で …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村