くらし 書きモノ【benefit】

新年金制度「iDeCo」について調べてみた。

投稿日:2018年12月4日 更新日:

 

2017年1月1日からスタート!

 

してるんです。この制度。

最近TVや雑誌でも大きく取り上げられるようになりましたが、

皆さんは活用されていますか??

 

「主婦やフリーターなど、国民年金のみに加入している人は、受け取れる額が少ないの?」と思うかもしれませんが、

年金には受取額を増やす様々な方法があるんです。実は。

 

そのひとつが、

加入者の範囲が拡大した個人型確定拠出年金「iDeCo」

 

大手証券会社などでの取り扱いが普及し、働く現役世代の多くが加入できるようになったことから、大きな注目を集めています。

iDeCoとは・・・

自分で決めた運用方針をもとに拠出金額を運用し、60歳になったときに運用益を受け取ることができる任意の年金です。

 

月々の掛金が5000円から運用できるという手軽さ、1000円単位で掛け金を増やせる点も魅力です。

 

掛金が全額所得控除となり、運用により得た利益が非課税になるなど、多くのメリットがあります。

 

公的年金にプラスして受け取れるので、老後の年金の受領額を考慮して、加入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門 [ 竹川 美奈子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/12/3時点)

 

 

 

 

iDeCo加入対象者

  • 自営業者
  • 厚生年金保険の被保険者
  • 専業主婦(夫)

日本人であれば、自営業、会社員、公務員、派遣、フリーター、主婦(主夫)から、無職の人や学生までほぼ全員加入することが可能です。

 

 

メリットとデメリット

●メリット

  1. 掛金が全額所得控除
  2. 運用益は非課税
  3. 受け取り時にも控除が受けられる

●デメリット

  1. 運用成績によっては元本割れの可能性がある
  2. 管理手数料などが発生
  3. 原則60歳になるまで引き出せない

以上、簡単ですが個人型確定拠出年金「iDeCo」についてまとめてみました。

 

加入されるかどうか、最終的な判断はあなたです。

 

こういった情報って聞かないと誰も教えてくれないんですよね。

 

世界一周で旅に出るときに嫌というほど年金と保険について勉強してきたので、そこそこの知識は身に付けました。

ご参考までに。

 

こちらも参考までに

 

心に残る、一生の思い出になるギフトです!!クリスマスギフトとしても、好評です。

大切な人には、「StarNamingGift」を・・・

世界に一つだけ、星の贈り物
オーストラリアの天文台公認!

 

 

この本を買う前にネットでiDeCoのことを調べていて内容の8割くらいは知ってましたが、これから調べたい人はあちこちのサイトを見て回って断片的な内容を読むより、この本でまとめて読むのがいいと思います。

 

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【健康】運動のやり過ぎには気を付けた方がいいので無理はしないように

  正月休みからの気持ちがなかなか抜けきらずに、 疲れやすい体質となっている人が増えているようです。さらにこのご時世、オミクロン株による影響もあり行動を制限している人も多くいることでしょう。 …

森林浴と日光浴

新型コロナウィルスに感染しても重症化しにくい方法を教えます!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 ゴールデンウイークのお休みはどのように過ごされますか? 仕事の人もいれば、キャンプや登山へ出掛ける人、 ちょっとした小旅行へ行く人もいるでしょう。 …

魚沼のお洒落な新スポットへ行ってきた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   8月も残り数日程で終わってしまいますね。 今年は夏の思い出はできましたか? 僕は花火をしたり、山登りをしたり、キャンプ、スイカ割り、 …

【必見】スマートフォンの電池をさらに節約する方法を教えます。

僕が海外で身に付けた技術を公開します。 慌ただしい4月。新年度、新生活、新社会人。 調べることが多々ありどうしてもスマートフォンに頼ってしまう毎日です。 大事な調べ物をしている時に限って・・・ &nb …

生活に山登りとキャンプを取り入れる

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     12月になりましたね。 今年も残すところあと僅か。やり残したことはありませんか? 振り返ればコロナで始まり、コロナで終 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村