くらし 書きモノ【benefit】

新年金制度「iDeCo」について調べてみた。

投稿日:2018年12月4日 更新日:

 

2017年1月1日からスタート!

 

してるんです。この制度。

最近TVや雑誌でも大きく取り上げられるようになりましたが、

皆さんは活用されていますか??

 

「主婦やフリーターなど、国民年金のみに加入している人は、受け取れる額が少ないの?」と思うかもしれませんが、

年金には受取額を増やす様々な方法があるんです。実は。

 

そのひとつが、

加入者の範囲が拡大した個人型確定拠出年金「iDeCo」

 

大手証券会社などでの取り扱いが普及し、働く現役世代の多くが加入できるようになったことから、大きな注目を集めています。

iDeCoとは・・・

自分で決めた運用方針をもとに拠出金額を運用し、60歳になったときに運用益を受け取ることができる任意の年金です。

 

月々の掛金が5000円から運用できるという手軽さ、1000円単位で掛け金を増やせる点も魅力です。

 

掛金が全額所得控除となり、運用により得た利益が非課税になるなど、多くのメリットがあります。

 

公的年金にプラスして受け取れるので、老後の年金の受領額を考慮して、加入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門 [ 竹川 美奈子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/12/3時点)

 

 

 

 

iDeCo加入対象者

  • 自営業者
  • 厚生年金保険の被保険者
  • 専業主婦(夫)

日本人であれば、自営業、会社員、公務員、派遣、フリーター、主婦(主夫)から、無職の人や学生までほぼ全員加入することが可能です。

 

 

メリットとデメリット

●メリット

  1. 掛金が全額所得控除
  2. 運用益は非課税
  3. 受け取り時にも控除が受けられる

●デメリット

  1. 運用成績によっては元本割れの可能性がある
  2. 管理手数料などが発生
  3. 原則60歳になるまで引き出せない

以上、簡単ですが個人型確定拠出年金「iDeCo」についてまとめてみました。

 

加入されるかどうか、最終的な判断はあなたです。

 

こういった情報って聞かないと誰も教えてくれないんですよね。

 

世界一周で旅に出るときに嫌というほど年金と保険について勉強してきたので、そこそこの知識は身に付けました。

ご参考までに。

 

こちらも参考までに

 

心に残る、一生の思い出になるギフトです!!クリスマスギフトとしても、好評です。

大切な人には、「StarNamingGift」を・・・

世界に一つだけ、星の贈り物
オーストラリアの天文台公認!

 

 

この本を買う前にネットでiDeCoのことを調べていて内容の8割くらいは知ってましたが、これから調べたい人はあちこちのサイトを見て回って断片的な内容を読むより、この本でまとめて読むのがいいと思います。

 

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【楽天トラベルの賢い使い方】ホテルも航空券も最安で予約!旅好き必携の便利サイトを徹底解説

旅のプロとして全国を飛び回っている私が、10年以上愛用している旅行予約サイトがあります。 それが、👉楽天トラベルです。 ✔ ホテル・旅館・ツアーの予約✔ 航 …

1秒で履けるって本当?話題のハンズフリースニーカー「LAQUN(ラクーン)」をチェック!

「靴を履く」という、たった数秒の動作。でも、毎日何度も繰り返すことを考えると、ここがもっとラクになれば日常はもっと快適になるはず。 そこで注目を集めているのが ハンズフリーで“1秒で履ける”スニーカー …

【検索力を磨け】わからないことは遠慮なく質問してはいけない。

どうも。 わからないことがありすぎて頭がパンクしてしまいそうな、けーたです。 古くから日本にはこのような言い伝えというか呪文のような言葉があります。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損」 初めてのこと …

【新発見】なんと、燕三条駅近くに日帰り入浴施設があった!!!

  どうも。 タイトルの通りです。 趣味の山登りを通じて、新潟県の日帰り温泉を巡ること、約5年。   まさか、燕三条駅から徒歩5分以内の場所に日帰り入浴できる施設があるとは思いませ …

【退職検討中の方へ】EXITを利用してみた、僕の素直な感想。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   「仕事辞めたいです」 この言葉を呪文のように何度も唱えてはみるが、 上司を前にすると、おこがましくてそんな言葉を発する勇 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村