くらし

【中古住宅】 広がる選択肢

投稿日:2020年8月3日 更新日:

 

はじめに

 古い住宅を買ってリノベーション(大規模改修)して過ごしたり、世代や職業の異なる人がシェアハウスで共同生活を送ったり。生活の多様化に伴い、住まいの方が多彩になっている。戦後75年の住宅の歩みを振り返り、現在の住まい方を見つめ直すことで、これからの住まい像を探った。

今までは新築住宅が主流

 日本では長い間、新築住宅の供給が優先されてきた。戦争中に空襲などを受けて多くの住宅が焼失し、終戦直後に420万戸の住宅が不足したからだ。その解消が戦後復興の大きな目標となった。

1950年に住宅資金を貸し付ける住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)も発足し、集合住宅を大量に供給。ダイニングキッチンなどを備え、近代的な生活にあこがれる人からの応募が殺到し、1962年に入居の始まった赤羽台団地(東京)は、倍率が100倍を超える部屋もあった。

民間企業の参入

民間企業も住宅建設に参入。1960年前後には、工場生産した部材を現場で組み立てることで工期を短くする「プレハブ工法」の住宅も登場。それを手掛けた大和ハウス工業は、「注文が相次ぎ、施工を担当する人材確保のため、奔走した」と聞く。経済成長に沸く1970年代前後であった。

 1968年には住宅数が世帯数を上回り、数字の上では住宅不足は解消された。しかし、国は経済を支える産業として育成を続けた。国土交通省によると、住宅流通に占める新築の割合は2008年で8割を超える。一方で空き家が近年増え、社会的な問題になっている。

新築から中古へ

 景気停滞などの影響で、住み手の意識は必ずしも「新築優先」ではなくなりつつある。住宅のリノベーションを手掛ける設計事務所によると、新築に比べ割安な中古物件に注目する人が最近増え、年間約50件の改修依頼が寄せられる。

中古住宅を有効に活用することで、暮らしに合わせた家造りができ、立地や間取りなど、暮らしの選択肢が広がることに消費者が気付き始めた。

まとめ

国も中古住宅の流通を促すため、購入や改修のためのローンや建物検査の普及に取り組み始めた。最近は、自ら壁の色を塗り替えたり、家具を作り直したりする人が増え、住まいへの関心が高まっている。通称「DIY」。新型コロナウィルス感染症の影響もかなり大きい。

男性のみならず、DIY女子と言う言葉も生まれ、ホームセンターではだれでも気軽に作業できるよう「DIYコーナー」まで用意されていて、住まいへの関心が高まっている。人口減少が進む中、住宅の新築を抑制し、中古住宅を有効に活用していくことが欠かせない。



スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

眠くなったら寝る

【睡眠不足解消】あなたは質の良い睡眠の取り方を知っていますか?

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   フリーランスの方や在宅ワークの方は自分のペースで仕事ができる自由さがある反面、時間を無視して頑張り過ぎてしまう傾向があ …

忙しい独身におすすめ!家事代行サービス「CaSy(カジー)」で部屋も心もスッキリ

仕事やプライベートで毎日が慌ただしい忙しい独身の皆さん。「掃除しなきゃ…」と思いつつも、平日は疲れて寝るだけ、週末は洗濯や片付けで1日が終わってしまう、そんなことありませんか? そんなあなたにおすすめ …

成功する人の共通点は“長期計画”にあった|人生を変える計画力のすすめ

あらゆる分野で「計画できる人」が結果を出している 仕事、勉強、スポーツ、音楽、家庭…。 どの分野でも、長期的な計画を立てられる人ほど、大きな成果を手にしている傾向があります。 一流と呼ばれる人たちの共 …

【防犯ブログ】あなたの情報が狙われている!?フィッシング詐欺から身を守るためにできること

今回は、近年急増している「フィッシング詐欺」について、防犯の視点から分かりやすく解説し、皆さんが被害に遭わないための対策をお伝えします。 ■ フィッシング詐欺とは? フィッシング詐欺とは、本物そっくり …

旅とブログは続けることが難しい

どうも。 今年こそは、ブログを毎日更新しようと意気込んでいた、けーたです。     続けることが大事。続けることに意味があると、みなさんに発信してきただけに面目ない。どんな言い訳も …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村