くらし 書きモノ【benefit】

ひきこもりのススメ

投稿日:2020年2月25日 更新日:

どうも。

旅の楽しさや人生の生き方を発信していましたが、ひきこもることに決めたけーたです。

 

 

今までイベントなどを企画してきましたが、新型コロナウイルスの影響により3月27日まで自粛することを決めました。もともと、私もこのイベントで生計を立てているわけではないので、判断することは容易でした。

気がかりなのは、イベント業を生業とされている方々ですね。

私が住んでいる新潟でもたくさん知り合いはいますが、かなりの打撃だそうです。例えば「婚活パーティ」「サークル活動」「習い事」「ジム」「映画館」「温泉」、、、、



特に飲み歩きなどで地域活性化を狙っていた商店街の方たちにとっては、もはや救いようのない仕打ちではないでしょうか。

やはり、こういう想定外のケースも考えて第2、第3の収入源を確保しておくことは非常に重要なのだなと身をもって体感しました。

 

問い合わせもたくさんあり、

日帰りキャンプやBBQ、山登りなどは密閉空間ではないので大丈夫なのではないかという意見もありました。

 

ですが、この新型コロナウイルスはインフルエンザと違って未知な部分がかなり多いのです。僕はあらゆる想定を考慮しました。

日本の新型コロナウイルス危機は、始まったばかりと思っている人がかなり多く感じます。

特に感染者が発生していない県や地域は人ごとのように楽観視している方もいると思います。

SNSでは真実かデマか信じがたい情報も拡散されています。ある意味ウイルスより怖いかもしれません。

例えば、再感染するとか人工的なウイルスだとか。

僕が考える最悪のケースは、武漢と同じく病院が患者で溢れてしまい街にウイルスが蔓延してしまい、次々に感染して治療もできず死んでいくような状況です。

可能性としては十分現実味を帯びてきました。医療従事者が感染すると、ただでさえ人手が少ない医療機関はパンクして機能しなくなります。

 

 

政府を批判するより、自分の身は自分で守ることが一番かもしれません。

本当に徹底した引きこもりをするか安全と考えられる地域へ避難をすることをお勧めします。

日本はもう非難する場所が無いのではと思うかもしれませんが、人の少ない田舎や島で終息を待つという手段を取っている方も実際にいらっしゃいます。

富裕層の方は海外に逃げている方もいますが、韓国とイタリアでも大規模な域内感染が発生しており世界的にコントロール出来なくなる可能性がかなり高くなってきております。

海外旅行、国内旅行、外食、テーマパーク、コンサート、スポーツ観戦などは極力控えましょう。大切なのはひとりひとりの行動です。

さぁ、ひきこもりましょう。

大切な家族と仲間たちを守るために。

 

このように外出を避けなければならない時は、映画やアニメ、ドラマでも見て気分転換をしてみましょう。U-NEXTなら31日間無料で視聴可能です。電子書籍も楽しめます。




たび×ふぁみりー 五十嵐慶太


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

地元の食堂は「ゲストハウス」に似ていると感じる今日この頃・・・

  こんにちは。 旅するようにゆるりと生きるけーたです。   新型コロナウィルスの影響で外食はめっきり減っているのかと思いきや、意外と休日の飲食店は混んでいます。中には警備員がいて …

そうだ、プログラミングを勉強しよう!!!

  そう思い立った僕は、必死にインターネットや本屋でプログラミングについて調べ尽くした。Webクリエイターの学習で職業訓練に通ったのも一種のプログラミング熱だったと思う。 プログラミングは勉 …

ムキムキになれる

【健康志向】美容効果を高める7つの食事ルールを教えます!!!

  新型コロナウィルスの影響により 以前より健康志向で毎日を過ごす人が増えてきました。 会社への自転車通勤やテレワーク時のストレッチ、ヨガなど。 各々に合わせた健康法が話題を呼んでいます。 …

今夏のトレンドは「アメリカ旅行」!ヨーロッパより人気の理由とは?

旅行好きの皆さん、今年の夏の渡航先はもう決まりましたか?私は日々、国際線の航空券価格をチェックしているのですが、 そこから見えてくるのが「今年の夏、人気なのはアメリカ旅行」というトレンドです。 ヨーロ …

変化する葉っぱ

これから先アンモニアが世界を変える可能性が極めて高いので要注目です。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   近年、SDGsの普及により小学生からでも何をすればいいのか、どうアクションを起こせばいいのかという仕組みができつつある …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村