マネー

QRコード決済の旅

投稿日:2018年12月15日 更新日:

 

どうも。

日本のQRコード決済が何種類あるか調べていた、けーたです。

 

そういえば、去年の今頃、「仮想通貨」で盛り上がってましたよね。

で、今年はQRコード決済。

いつも思うんですが、日本人は意外とお金があるなぁと。

 

でね、

面白いんで、QRコード決済いくつあるのか調べてました。

暇ですね~とか、言わないで見てくれると有難い。

 

 

QRコード決済とは

Quick Response=高速読み取り

商品のQRコードをスマートフォンで読み取ることで、

代金の支払いができる決済です。

 

QRコードとは、素早い読み取りを目的とした二次元コードのこと。

専用アプリにあらかじめクレジットカード情報を登録しておけば、商品のQRコードをスマートフォンで読み取ることで代金の支払いができます。

 

 

日本のQRコード決済一覧

 

1.LINE:LINE Pay

皆様ご愛用中のLINEによるサービス。コンビニでは、ローソン・ファミリーマートで利用可能。

paypayに対抗して20%還元キャンペーンも実施中!

 

2. 楽天:楽天ペイ

楽天のサービスなので、もちろん楽天ポイントも溜まります。

常に何かしらのキャッシュバックキャンペーン開催中ですので、上記リンクからどうぞ!

 

3.ソフトバンク&ヤフー:paypay

「100億円あげちゃうキャンペーン」が、僅か10日間で終わってしまった噂のサービス。Yahoo!マネーでも簡単チャージできます。

 

4.Origami:OrigamiPay

さて、あまり聞き慣れない会社が出てきたかもしれませんが、全国のローソンで利用可能なサービスです。専用のアプリをダウンロードすると、利用可能なお店が地図に表示されます。

 

5. ドコモ:d払い

ドコモユーザーは一度は聞いたことがあると思います。ドコモの回線をお持ちでないと利用できないと勘違いされているかたも多いようですが、dアカウントをもっていれば、どなたでもご利用可能です!

 

6. KDDI:au pay

開始は2019年4月からで、楽天と提携されるそうですので、楽天payが利用できるお店でも使用可能。「au WALLET」が共用できるのも魅力的ですね。

 

7. PAY:PAY ID

PAY株式会社が提供している決済サービスです。

ネットショップを30秒で、しかも無料に作れてしまうことで有名な、

BASE株式会社の100%子会社です。



8.ゆうちょ銀行:ゆうちょpay

2019年2月サービス開始予定。ただ、現在のところ還元やキャッシュバックといった点が見当たらないので、今後どうなるか注目ですね。

 

総括

僕の地元のように田舎町で生活している人々は、QRコード決済できる店舗が身近に無いので、

QRコード決済どころかカード決済すら普及せず
ほとんど現金決済となっています。

 

変わったことと言えば
スマホユーザーが増えたことくらいですが
これですら諸外国に比べると遅れていて
まだまだガラケーユーザーも多いです。

変化を好まないという、日本人独特の概念もあるのかもしれない。

 

10円玉を拾って喜んでいた、あの頃は、

もう二度と戻ってこないんだろうなぁ。

お店の方もQR対応で大変です

 

ちなみにこれから、導入を検討されている飲食店や美容サロン、アパレルなどの小売店様はこちらの導入がオススメ!

AirPAY

Airペイはさまざまな決済をiPadまたはiPhoneとカードリーダー1台で決済できるサービスです。
さらに、Airペイなら業界最安水準の決済手数料3.24%~、かつ月額固定費、振込手数料は0円です。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マネー
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

アスター(ASTR):次世代の暗号資産の可能性と展望

アスター(ASTR)は、最近注目を集めている新興の暗号資産であり、その将来性について多くの期待が寄せられています。この記事では、アスターの基本的な概要と今後の展開について考察してみます。 プロジェクト …

【国際経済】長期的な円安を視野に入れて投資をしていこう!!

連日のように物価の値上がりや記録的な円安のニュースが続くと投資をしている人は不安になりますよね。毎日の日経平均やダウ平均、為替レートのチェック。やるべきタスクが多いこの世の中、 情報がたくさんあり過ぎ …

出費を減らす、たった4つの行動

  どうも。 年末年始にかけて出費が多くなる方が多いのではないのかなぁと思い、 この記事を書くことにしました。 忘新年会、クリスマス、新春セール、お年玉、旅行 嫌でも散財してしまう時期なんで …

no image

【経済動向】アジア各国で日本の低カロリーアイスが人気です。

  数十年前の時代と比べて、人々はアイスを食べるようになった。 皆さんは普段どの位のペースでアイスを習慣的に食べているだろうか? 実は2022年のアイスの輸出量が過去最多を記録したという。 …

ウッドショック

世界的な「ウッドショック」で林業は活性化するのか考えてみた。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 人間のストレス改善、地球環境温暖化防止、洪水災害の被害減少といったとても多面的な役割を持つ木材。以前までは建物や家具の材料としてでしか価値を見出せ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村