カンボジア 世界一周関係

【旅の豆知識】「預け手荷物」と「機内持込み荷物」の違いを解説

投稿日:

 

いざ、ミャンマーへ!

カンボジアを出国しミャンマーへ旅立つ日がやってきた。

 

カンボジア出国の際、出国審査でミャンマーのビザがあるかどうか確認される。今まで航空券の控え(Eチケット)はスマホの画面を見せてやり過ごしてきたが、ビザはスマホの画面ではなくプリントアウトした用紙を提出した方が無難だと思う。

 

 

※注意※

ミャンマーのツーリストビザ(観光用)は現地空港での取得はできません。(2023年1月現在、商業用ビザは現地で取得可能!!)

 

ミャンマーへ到着する日が確定している人はあらかじめ日本でのビザ取得を推奨します。ちなみに、到着予定日は2週間くらい前後しても大丈夫です。宿泊先もネットで調べて適当に書いちゃいましょう(^-^)

 

一番簡単に取得する方法はインターネットによるe-ツーリストビザでの申請です。

 

追記(2018年7月)

2018年10月より、ミャンマーへの観光目的ビザが免除となります。

ビザの話が長くなりましたが・・・

今回は初めて国際線でのトランジット(乗り換え)にチャレンジする予定でしたので、緊張もピークに達していましたが、ハプニングは受付のチェックインカウンターで発生!!!

 

荷物が「預け手荷物」に設定されていなかったのだ。

「預け手荷物」とは、航空券のチケット受取りと引き換えに飛行機へ先に積んでもらう荷物である。

↓↓↓

 

これに対して、機内の座席まで一緒に持っていく荷物を「機内持込み荷物」と呼ぶ。

 

Q では、質問です!

液体とか鋭利なモノを厳重に厳しく厳しくチェックされるのは、どちらでしょう?

 

 

 

 A. 正解は「機内持込み荷物」です。

 

 

で、どんなハプニングだったの?

ぼくの場合、インターネット予約の時点で、

「預け手荷物」の設定がされていなかったのだ(*_*)・・・・・・

 

これは航空会社のミスではなく、注意書きなどの英字文章をぼくがしっかりと読んでいなかったことが根本的な原因である。

英語がわからないとロクなことが起きない。

良い子のみなさんはちゃんと勉強してからいきましょうね笑

 

全部で7言語の外国語を覚えるコツをそれぞれまとめてみました!

 

でも、英語を勉強している時間がもったいないって理由も一理あるよね。

行きたいときに行く。

本当に英語が必要になれば、耳が研ぎ澄まされて、勉強したがるもんさ。

 

 

ぼくは、無事にカンボジアから出国できるのか・・・・

次回へ続く・・・・



世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-カンボジア, 世界一周関係
-, , , , , ,

執筆者:


  1. […] 「預け手荷物」と「機内持込み荷物」 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【英語学習】結局どこまで英語を勉強すれば海外で通用するのか?

  どうも。 小学校で英語必修化とか、高校入試にスピーキングの試験が出題されるとかで、英語勉強熱に力が注がれています。僕が学生時代だったらこんなに新しい単語を頭に詰め込まれたら、脳みそが破裂 …

【ノープラン旅】奥只見ターミナルでダムカレーを食べてみた!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   ここまで順調に旅を続けてこられたのも、旅の発起人であるざわざわ先生と、 運転手けーいち君のおかげだと思う。 改めて、感謝 …

【おもてなし】外国人へのプレゼントには折り紙で何か作ってあげましょう。

  折り紙はORIGAMIへ 実は、20年ほど前までは東南アジアへ行って折り紙を教えたり、カメラを向けたりすると子どもたちは近寄ってきました。 ですが、今は時代が変わっています。 カメラを持 …

唐傘の街へ行ってみよう!

  どうも。 旅をするようにゆるりと生きたい、けーたです。 香港でデモがあったり、アフガニスタンで医師が銃撃に撃たれたり、消費税が10%に上がり節約志向な人も増えてきました。 海外旅行客は減 …

【テクハラに悩む方必見】家やオフィス以外でネットにつなぐ方法

  Apple Watchのキズものを頂戴しましたが、普通にサクサク使用できます。 リンク 世間ではテクノロジーハラスメントと言われる言葉が誕生したことを知っていますか? 通称テクハラ。 コ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村