世界一周関係 日本

岐阜県高山市にあるゲストハウス【とまる】でドミトリー泊!!!

投稿日:

 

どうも。

いよいよ富山県を抜けて、岐阜県へと突入しました。岐阜県へ入県してきた理由は石川県で開催されていた金沢マラソンです。選手やスタッフ、その他観光客が多数宿の宿泊を予定しており、僕らは方向転換しました。これがノープラン旅の醍醐味です。

金沢マラソン2021
2021年10月31日(日)に開催される「金沢マラソン2021」の大会ホームページです。開催概要やコースなどをご紹介いたします。

 

ここは夢にまでみた国内のゲストハウス!!

【ゲストハウス とまる】

実は僕、海外のゲストハウスは何軒も泊まったことがあるのですが、

国内は初めてなんです(゜-゜)。。。

★ ゲスト ハウス とまる, 高山市, 日本
JR高山駅と高山濃飛バスセンターから徒歩わずか2分のゲスト ハウス とまるは、改装された築80年の和風の宿泊施設を提供しています。館内全域で無料Wi-Fiを利用可能で、重要伝統的建造物群保存地区の三町まで徒歩10分です。 ゲスト ハウス...

コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中

海外で非現実的な宿を幾度も経験してきましたので、

例え、素泊まり1泊、3000円の宿でも、

まったく気になりませんでした。。

来年は1階ラウンジにカフェが併設されるようなので、楽しみです。

 

8人部屋で既に先客がおりましたので、

部屋の写真は撮影できませんでしたが、

和室に2段ベッドが4台あります。

 

布団という概念が無い海外の方にとってはこの説明でも、結構難しいんだろうなぁ。僕は日本人なので、余裕で理解できちゃいましたが(^^)v

ベッドで就寝する前に近くの日帰り温泉へ向かいます。

 

と、その前にお昼も食べていなかった僕等はとりあえず飛騨高山名物「高山ラーメン」の看板に誘われる様に、お店の敷居を跨ぎます。

 

扉を開けると、座っているのは外国人の客ばかり。

店員はテレビの野球中継に夢中になり、店長に怒られる始末。

外国人の方もテレビ画面に食い入る様に、野球中継を凝視しておりました。

注文した高山ラーメンはしょうゆ味のさっぱりとした細麺。

ちょうど、酒を飲んだ後の締めのラーメンのような感覚だった。

 

【高山グリーンホテル】

このホテルの日帰り温泉が最高過ぎて、骨まで溶けそうな露天風呂でした。

脱衣場で金髪の外国人の子供が着替えている様子をじっくりと眺めていた、

日本人の子供がとても印象的でした。

 

珍しかったんでしょうね。

そんな光景を目を細めてニヤニヤ見ている僕も、きっと十分なくらい不審者だったと思います。

 

このホテル内にある飛騨物産館のお土産の数が7000点。

どこで買おうか何を買おうか迷っている人にとっては、ここでお土産を購入することをオススメします!

温泉帰りの夜道は、急に冷え込んできてせっかく温まったカラダが、

ゆっくりと冷たくなっていくのがわかった。

高山駅は今夜も賑やかだ。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

群馬県伊香保温泉近くにある「佛光山法水寺」へ行ってきました!!

  11月某日 高速料金のETC割引が再開されたということで数か月ぶりに県外へと旅に出掛けました。 今回は僕の企画でカメラ遠足と銘打った群馬日帰り弾丸ツアーです。 僕が企画しているカメラ遠足 …

【インド】ブッダガヤでリアル鶴の恩返しをやってみた。

  Sibylle House滞在2日目   あーだ、こーだとオーナーのクロームさんと言い合ってた宿代の交渉が笑い話のように脳裏に蘇る。 今までの肉体的、精神的疲れを癒す為、寝心地 …

MacとiPhoneは連携させてこそ価値がある

  はじめに  世界一周や海外旅行で必須の持ち物として、ぼくはMacとiPhoneをオススメする。 もちろんiPadでも構わないが、このアップル製品を連携させることにより写真のアップロードや …

「スリ注意」「矢印確認」

    今、僕はラオスの世界遺産都市ルアンパバーンにてブログを執筆中です。本当に人間の原点に帰れるような場所だ。 とりあえず、前回の続きをお話ししますね。 ちなみに前回はこちら 中 …

阿賀町の鹿瀬橋へ行ってみた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   新潟県にお住いの皆様、阿賀町をご存じでしょうか? 先日、阿賀野市と阿賀町の違いがわからないというご連絡をいただき、僕もうまく説明でき …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村