世界一周関係 日本

【ノープラン旅】ファンタジア号が語る、奥只見ダムの歴史!!!

投稿日:2021年7月15日 更新日:

 

どうも。

旅するように、ゆるりと生きるけーたです。

 

汽笛を鳴らして、白い荒波を立てながらまっすぐに進む船を永遠に止まらないでほしいと思った。時間がこのまま止まってほしいとはこのことだ。

 

そう、ぼくらが乗る船の名は・・・

ファンタジア号

 

船内アナウンスでは、奥只見ダムができるまでの歴史をわかりやすく解説してくれています。

僕がこのブログで書いても、同じ内容を引用するだけになってしまうので、割愛させていただきますが、参考の文献や書籍はたくさん出版されているので、

一度、ご覧になることをオススメします。

 

中でも三島由紀夫の作品は別格です。

ダム設計技師の青年と人妻の出会いから破局までの愛の軌跡を描いた物語。


奥只見を題材に執筆された作品はたくさんある。

小説家をも引き込む、この湖を眺めていると僕等も吸い寄せられそうになる。

歴史とか、自然の景観だけではなく、それ以外にも何か大切な何かがありそうな気がする。目に映る景色は、数十年しか生きていない僕らでは言葉に表すことができないくらいに美しかった。

 

 

 

奥只見湖をこよなく愛した文豪「開高健」が執筆の最終段階に入り湖畔の銀山平にて仕上げに掛かっていたと言われている作品「夏の闇」。

執筆後も、たびたびこの湖を訪れて釣りや景色を満喫していたそうだ。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夏の闇改版 (新潮文庫) [ 開高健 ]
価格:605円(税込、送料無料) (2021/7/13時点)

楽天で購入

 

 

 

そうそう、本当は水彩画の道具を持ってきて絵を描こうなんて洒落こんでいたわけですよ。ちゃんと、水彩絵の具や絵筆も買って準備万端だったんですが、

この景色を目の当たりにしたら、筆を持たずにカメラを持つべきだなと。

そして、この黒い瞳にしっかりと刻み込んでやろうと誓いました。

 

 

 

そしたらね、けーいち君はサングラスをかけるわけですよ。

ノープランの旅だけど、服装はちゃっかりキメちゃってるわけですよ。

どこに連れて行かれるかわからないから、トレッキング用の服装で来たと。

どこまで行っても、信頼されない僕が、そこにいた。




 

なーんて、遠くを眺めていると周遊コースはあっという間に終盤を迎えて、

もう少しで到着のお時間だ。

ゆらゆらと遊覧船に揺れる様は、まさに異世界への扉を開けた瞬間だった。

新しい何かをはじめよう。そんな気持ちにさせてくれた。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンさんとプーシーの丘

    ラオスの片隅でワンさんと出逢う   そう、この日本語が少し理解できる陽気なおじさんの名前はワンさん。   軽トラの荷台を改造して、人や物を運ぶ仕事をして …

長野県のログハウスしなのへ行ってきたよ!

    ということで、行ってきました長野県。 例年開催している「夏あそびキャンプ」の一環なのですが、今回はいろいろと趣旨を変えて長野県野尻湖付近のコテージへ行ってきました。ちなみに …

【考察】若い人たちが海外に行くのをためらう理由について考えてみた

    海外メディアの報道によると、 日本のパスポートランキングは世界1位であると紹介されていました!!!   ビザ無しで渡航できる国の数・・・・   なんと、 …

ダナンでバイクおじさんと出逢う

  英語ができないのはかなり、イタイ またしても、ダナン空港から徒歩で2kmほど先にある宿を目指して歩いていきます。宿の名前は「ダナンホームパッカーズホテル」。   行く先々のすべての宿で、 …

旅へ出る前に予防接種は忘れずに!

  世界一周へ出発してから1年経過しましたが、   このタイミングで予防接種について語りたいと思います。   予防接種は日本でも海外でも受けられます。   &n …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村