ミャンマー 世界一周関係

今、軍事クーデターで話題のミャンマーへ行った時のお話し・・・

投稿日:2021年3月30日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きる、けーたです。

 

訪れた国々を思い出しては、その余韻に浸っている毎日で特に何をしようというやる気も起きない。

昨夜、夢でミャンマーへ行った時の夢を見ました。

旅で出逢った人たちが僕に助けを求めているのか、それとも命を落としてしまったのか。

出逢いと別れはいつも突然やってくるものです。先日も市民が100人以上も虐殺されました。何もできない。

ただ毎日のように朝起きて一日をなんとなく暮らしている自分がもどかしくて仕方が無いです。きっと、ミャンマーという国へ足を踏み込まなければ僕はこんな感情も生まれなかったことでしょう。

 

ミャンマーは、異文化という言葉の意味を体に叩き込ませてくれた国でもありました。

おかげで、この後に行くインドでもひとりの旅人として違和感なく国に溶け込むことができた気がする。

ပြည်ထောင်စု သမ္မတ မြန်မာနိုင်ငံတော်

ビルマ語です。難解ですが、ミャンマーの国名です。

 

ミャンマーのカローにて

 

カローとは、ミャンマー東部シャン州のタウンジー区にある、標高1,320mの避暑地です。

カローからインレー湖へ抜けるトレッキングツアーが有名で参加してみました。


海外へ来てまで山登りである。山の道具なんて一切用意していないのに、その時のノリとよくわからないガイドに誘われるがままツアーに参加していた自分がいた。

ツアーの参加者たちは、みんな登るペースが速くて、僕は付いていくのに必死だった。

とにかくアクティブな人が多く、人生を楽しんでいる彼らの瞳はとても輝いていたのが印象的だ。

 

スカイスキャナーで航空券比較検索

総距離は3日間で50キロあまり。

道中の2泊は、山岳民族の村に泊めてもらう。

山中はカロー以上の冷え込みで、上下数枚ずつ服を着込んだ上、

毛布を3枚もらっても、夜中に寒さで目が覚める。

とても素敵なツアーで満足しているのだが、

いろいろ気になってしまうこともある。

 

「少数民族の方は、どんな思いで自分たち旅行者を受け入れてくれているのか」

「ツアー中の食事はガイドが毎食つくってくれるのだが、外国人好みの味付けにしてくれていること」

「ガイドはお菓子一切れでも、参加者から物を貰ってはいけない決まりがあること」

 

そんなこと気にせず楽しめよ。

性格悪いな。と我ながら思う。
途上国の観光地ではどこでも同じようなことが起きている。

 

それを、ネガティブに捉える必要はないかもしれない。

 

観光資源があるだけ、恵まれているとも言える。
先進国の人間は、「その国らしい生活が見たい」と気軽に言う。

だけど、少し都市部を離れただけで、食事から寝る場所から全てをお膳立てしてもらわないと、一人では子どものように何もできない自分がいた。

食事だって、本当に現地の人が普段食べているのと同じものを食べ続けることは、我々旅行者には多分できない。
旅行で訪れたくらいで、その国のことをわかった気になるのは恥ずかしいことだ。

 

新型コロナとクーデター。度重なる観光業への打撃でこの民族はどうやって生きているのかかなり気になっている。だけど、自分も曖昧な日常に流されながら日々を過している。

彼らのことを心配している場合ではない。

僕も僕なりに生きていかなければ。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ミャンマー, 世界一周関係
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

バンコク観光とI love you

  たまには、まったりと公園へ   1月30日。 ここでは、新型肺炎から少し離れて、落ち着いた時間を過ごせます。   連日宿から宿へ渡り歩いてきたので体を休めようと思い、 …

鷹ノ巣で七夕の夜を過ごした話(後編)

  どうも、こんにちは。 最近、週末キャンパーになりかけているので、少しだけ更新のピッチを上げてみます。なんとかブログを更新する時間を確保したいです。 キャンプしながら書くのは僕のポリシーに …

MacとiPhoneは連携させてこそ価値がある

  はじめに  世界一周や海外旅行で必須の持ち物として、ぼくはMacとiPhoneをオススメする。 もちろんiPadでも構わないが、このアップル製品を連携させることにより写真のアップロードや …

岐阜県高山市にあるゲストハウス【とまる】でドミトリー泊!!!

  どうも。 いよいよ富山県を抜けて、岐阜県へと突入しました。岐阜県へ入県してきた理由は石川県で開催されていた金沢マラソンです。選手やスタッフ、その他観光客が多数宿の宿泊を予定しており、僕ら …

【海外発】ミャンマーでも日焼けをしたくない男性が急増中!!!

    どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   僕はどちらかと言うと肌が黒くて、現地住民と間違われるほどなのですが。 あなたは肌の色が黒い方を見た時、どう …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村