世界一周準備 世界一周関係

LCCでは、持ち込み派が人気!

投稿日:2018年8月18日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

 

旅慣れていない方にとっては、

タイトルの「LCC」って何って人もいると思います。

LCCは格安航空会社の略称でして、バックパッカーにとって外すことのできない交通手段となっております。

 

さらに安く済ませるために、持ち込み派が大人気です!!

 

「持ち込み」と「預け入れ」についてはこちらで詳しく解説していますので、

是非ご覧ください!!

 

「預け手荷物」と「機内持込み荷物」

 

日本の多くの航空会社は、

100席以上の機体への持ち込み基準を以下のように定めています!

 

 

この規定以内であれば、無料で機内持ち込み可能なのです!

 

これに合わせてスーツケースの売り上げが年々増加しているのも見過ごせません。

2018年上半期は、前年同期比で10%以上増えています。

 

LCCの行き先で一番多いのは、短期間で気軽に旅行できるアジアとのこと。

確かに温暖な気候が多いアジアでは、荷物も少なくて済むのでお手軽ですよね。

 

スカイスキャナーなら、航空券、ホテル、レンタカーを瞬時に比較し、 最適な航空券を見つけることができるので、時間とお金の節約ができます。

スカイスキャナーの航空券比較

機内では問題点もいろいろ・・・

LCCですので、機内はそれほど広くはありません。

実際に乗ってみるとわかると思いますが、旅客機はすべての荷物を収納し、

安全と確認するまで出発できません。

 

最近では持ち込み荷物が増えて、乗務員は収納スペースの確保に汗だくになっています。機体によって、収納スペースに扉が無くむき出しになっている時もあります。

いつ落ちてくるかヒヤヒヤですよね笑

 

中には、前の座席下に荷物を置いている人も見掛けます。床面の汚れが気になる方は、汚れ対策として収納袋が置いてあるので活用しましょう!!

 

現在は荷物2個、計10キロまで認めていますが、

2018年10月末から計7キロが主流となる見込みです。

 

重量オーバーなら預け入れ対象となるため、注意しましょう。

 

オススメスーツケース

 

とにかく軽い。それでいて丈夫な上に容量もしっかり確保できる。
価格的にも納得できるケースです。
このシリーズを大、中、小と揃えたくなりますね。

カラーも豊富で見た目でも満足。

 

 

 

米国内の空港を利用する際も施錠したままチェックインできるTSAロックを搭載。

 

こちらは、あると非常に便利な機内枕。

小型ポンプ内蔵で簡単にふくらますことが、肌触りが良いです。

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周準備, 世界一周関係
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

台湾にプロポーズをする信号機がある!!

  どうも。気軽に行けるようになった台湾ですが。 実は台湾が国では無いことを、ほとんどの日本人は理解されていないのが現状です。       では、どこの国なのか …

【2019年】バンコクでのミャンマービザ申請方法

    もうすぐ旅立った日から2年が経過します。 時が過ぎるのは早いモノです。     本日は特別に、 タイ・バンコクでのミャンマービザの申請方法についてまとめ …

【インドひとり旅】目指すは、「死を待つ人の家」・・・

  インドのコルカタにて   ナマステ。 コルカタにあるマザー・テレサのボランティア施設を目指します。   その前に簡単ではありますが、マザー・テレサーとは・・・・ 【マ …

人生ではじめて「ダムカード」を手に入れた日を、僕は忘れない!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   電力館でぬり絵をしたり、発電ペダルを漕いだりしましたが、 ダムの知識はまったく習得せずに、電力館から立ち去る僕等。 受付 …

【世界のグルメ】ヨーロッパのソーセージを食べ比べた結果

  ソーセージの歴史 ちょっと歴史の勉強をしましょう。 ソーセージの起源は紀元前15世紀の中近東にさかのぼる。 ローマ帝国を経て欧州で発展し、背景には農業生産性に乏しい欧州の土地柄がある。 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村