トレッキング

【5月22日】しただヒメサユリトレッキングを勝手に開催します!

投稿日:

誰か一人でも来てくれたら開催します!!

 

ちょっと無茶苦茶なことをやってみたいと思います(^^)

短時間でどれだけ僕のブログへの閲覧者がいるのか?
熱心な読者がいるということは、僕が記事を更新するための意欲を沸々と煮えたぎらせてくれます。
人生にはいろいろなことがあります。
楽しいことや悲しいこと。
悩みがあることは生きている証拠です。
まぁ休日くらい羽を伸ばして、地元の山を登ってみようと勝手に企画します。
「来たい!」
そんな軽い直感で結構です。
 僕が勝手にしただをPRします(^-^)
一応、詳細書きますね。。。。

日時と集合場所

【日時】2022年5月22日 午前10時00分 時間厳守!!!
【集合場所】 三条市役所下田庁舎

持ち物

□ リュック

□ お昼

□ 飲み物

□ タオル

□ お菓子

 

当日の流れ

アイスブレイク変わりに自己紹介
その後ゆっくりと山頂を目指します
山頂まで約一時間の初心者コースです。
ちょうど下の写真のようなヒメサユリが見頃を迎えている時期です。
カメラ好きな人は要チェックですね。
お昼ご飯は山頂で美味しくいただきます。
※雨天は中止ですのでご了承願います。
解散後、希望者のみで足湯または温泉を予定!


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , ,

執筆者:


  1. Natsumi より:

    こんにちは。
    久々にコメントさせて頂きます
    その、弾丸登山ツアー楽しそうですね(๑・̑◡・̑๑)
    面白い企画だと思いますー!
    遠いので参加はできませんが、たびふぁみりーさんのブログ、毎回拝見させて頂いています
    また更新、楽しみにしていますね〜^^

    すみません、5/26にさせて頂いたコメントはURLが間違っていたので 再度入れさせて頂きました

    • greenfamily0122 より:

      Natsumi さんありがとうございます!!
      いろのたびも楽しく拝見しております(^-^)

      からだに気を付けて、楽しんで旅してきてくださいね!!

  2. しただひめさゆりトレッキングはどうなったのか!? – たび×ふぁみりー より:

    […] しただヒメサユリトレッキングを勝手に開催します! […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

櫻咲いた

なんと、新潟県燕市にある国上寺でランドセル祈願ができる!!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   3月21日に新潟県燕市にある国上山の山開きということで、 久しぶりに参加してきました。       も …

【トレッキング】新潟県燕市にある国上山で紅葉ハイクしてきました!!

  11月の初旬、久しぶりに山仲間数名と新潟県燕市にある国上山へ行ってきました。 国上山(くがみやま)とは標高313mほどの小学生でも気軽に登れる小さな山です。 ちなみに弥彦山の標高が643 …

【山登り】久しぶりにソロ登山をしてみた結果、僕が感じたこと・・・

  ソロ登山とはひとりで山登りをすることです。 「ソロキャンプ」とか「おひとり様」が新型コロナウィルスの影響もあり、好評だそうです。私は本来、何人かで山を登る機会が多いのですが、久しぶりにソ …

no image

人生に悩んで疲れて、どうしようもない。そんな時は山登りへ行こう

  春の陽気な、とある平日。 気が付いたら僕はsnowpeakというキャンプ場で立ちすくんでいた。 ちょうど近くでスパを建設中で、以前土木の現場監督をしていた頃を思い返す。 退職してから10 …

ヒメサユリは今年も綺麗だった!

  5月の最終日曜日、僕は自分が企画した山登りのイベントを決行した。 5月なのに30度を超える夏日を記録する暑さの予報が出ており、自分自身でさえの体調管理もままならない僕に参加者の体調管理は …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村