くらし マネー 書きモノ【benefit】

空き地などの土地相続問題はブロックチェーンで解決できる時代へ

投稿日:2021年8月31日 更新日:

 

どうも。

コロナワクチン接種や自宅待機での死亡がメディアでは問題となっていますが、管理体制を徹底化するよりも早急にブロックチェーンで管理した方が安全だと僕は思います。

中央管理よりも分散管理の方が信頼性があるからです。

個人情報流出というニュースもとても多い。行政だけでなく、年金、病院、通信業者。

これから5年も経たない間に社会は確実に進化していきます。

何か手続きをするために、住所や電話番号、生年月日、氏名まで何回も登録するのは大変ですよね。

 

それらすべてをブロックチェーンは解決してくれます。

ここでイチからブロックチェーンの技術を説明していると、ブログで書きたいことが書けなくなるので割愛させていただきますが、仕組みを知りたい方は調べてみてほしいです。

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

で、本題の土地相続

いつも言っていますが僕は田舎に住んでいます。

田舎は東京都違い、土地がたくさんあります。

宅地だけでなく、田んぼ、畑、山林。

実際、僕も自分の家の土地がどこまででどこが所有している山なのか、あまり理解していません。そもそも、山に境界線も無いですし、だいたいこの辺かなってかなりアバウトな感じです。

 

この土地相続。

田舎ではかなり問題となっています。

それはなぜか??

 

相続しているだけで、固定資産税が取られるからです。

そんなに大金が取られるわけではないのですが、まったく活用していないのにお金を搾取されているなんてなんだか嫌ですよね。

 

余談ですが、山の価値は今かなり低いので、中国の富裕層が多く購入に乗り出しています。あくまで需要がありそうなスキー場とかですけどね。

 

さて、ではどうやって相続放棄できるのか?

相続者が一人であれば、比較的簡単ですが相続者が複数いる場合はかなりややこしいです。相続者全員の放棄するという意思を確認する必要があるからです。

 

果たして誰が相続者で、今はどこに住んでいるのか。そこから始めることになり時間ばかりが過ぎていきます。

簡単に調べて意思を確認する方法があれば。

それもブロックチェーンで可能です。

家系図のようにブロックチェーンで個人を登録してしまえば、その家系図以外の人はブロックチェーンの輪の中に入れない。

つまり、顔も知らない他人が「僕の土地です」と名乗り出ることもないのです。

ブロックチェーンで管理していることにより、万が一災害が起きて自分の土地がわからなくなってもデータベースには管理されています。

 

空き家でもそうですが、特に山林では誰の土地か判然としない土地が九州の面積分あると言われています。

 

まとめ

お金のセミナーが増えてきました。正直、これだけお金の無料セミナーを頻繁に開催するのなら、学校の小学校の授業科目に「経済」を導入したらどうなのかと思います。同時に土地もそうです。

大人になってから相続とかそういう問題を知るよりも、若い時から相続について考えておくことは悪くないと思います。結局教えてくれる人ってなかなかいないですからね。



だから、僕は死ぬまで勉強をやめないと決めました。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, マネー, 書きモノ【benefit】
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【暗号資産】ビットコイン(BTC)500万円割れから今後の展開に注目

  すでにビットコインや暗号資産と聞くと耳を塞ぎたくなるほど損失している人もいるかもしれませんが、100万円から200万円台で購入されていた方にとってはあまり痛い衝撃ではないと思います。 そ …

コインチェックの口座を開設しておくとお得な理由を解説します。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     4月になり新社会人を始めた人も、新しい新天地で勤務に励んでいる方もいると思います。 桜が咲いてあっという間に満開となり …

journey

【芸術の旅】綺麗だな、カワイイなと思う純粋な気持ちを大切にしよう!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 10年前くらいだろうか、いやもっと前かもしれない。 新聞の折り込みチラシに画家のラッセンの広告をよく見かけていた。 ラッセンの作品の特徴は海・イル …

📌 ハイパーリキッド(HYPE):次世代のレイヤー1 × DEX

ハイパーリキッドとは? ハイパーリキッドは独自の Layer-1 ブロックチェーン 上に構築された分散型取引所(DEX)で、ユーザーに 1クリック注文、永続先物(パーペチュアル)取引、低手数料、高速取 …

【健康】運動のやり過ぎには気を付けた方がいいので無理はしないように

  正月休みからの気持ちがなかなか抜けきらずに、 疲れやすい体質となっている人が増えているようです。さらにこのご時世、オミクロン株による影響もあり行動を制限している人も多くいることでしょう。 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村