トレッキング

弥彦山に咲く夏の花

投稿日:

 

こんにちは。

世界一周関連のブログを楽しみにしている方もいると思いますが、

 

7月のこの時期は夏休み。そして、8月はお盆。

 

ご先祖さまのお墓参りをする為に、一時帰国してきました。

ちなみに、東京では7月の中旬にお墓参りをするという文化を都会人から教わりました。真偽は確かめていないので不明です。

早速、定番のお弥彦さまへ。

 

この方位版、山の山頂にあると結構助かるんですよね。

方向音痴な僕でも方角を確認できる。今は、スマホのアプリでもコンパス機能付いているので、便利な時代になりました。

 

夏の弥彦山めちゃくちゃ暑い

もうね、溶けます。

こんな暑い中、山登りなんてしている人はいないだろうって思って登り始めたら、いました。クマではなく、ちゃんと人がいました!!!

この挨拶する瞬間がいいよね。

「こんにちは~~」

 

僕は全身から噴き出る汗に包まれながら、透き通るような声を出した。

 

この写真。

なんかの古代文字かと思ってワクワクしながら写真撮ってたら、登山客が頻繁に通るので解読できませんでした。きっと、古代文字のはず(゜-゜)

 

夏の花、名前教えます!!

まずは、これ!

中心のピンクが目から離れなくなります。

「フロックス」

 

ちょっと萎れたような花が特徴的で、中心が白く伸びてます。

「ムクゲ」

 

これは、夏に咲く定番の大きい花。

特徴的な匂いがするので、すぐわかるはずです。

「ヤマユリ」

 

変わった形をしていたので、調べまくった記憶があります。

車の車輪に似ています。

「クルマユリ」

 

こちらは梅雨に定番の花ですね。

弥彦山の山頂には約1万株も植生されているそうです。

「アジサイ」

 

違った角度や視点で物事を見る

人生で生きる上でも、

仕事をする上でも重要なこと。

何度も何人もの人と弥彦山を登ったけれど、この視点から撮影する機会は僕自身はじめての経験だった。

 

青空へ駆け上がるように階段を走り抜ける。

まさに、夏。

 

雷に打ちつけられた、木。

改めて自然の力強さに鳥肌が立った。

どこ

 

どこまでも続く、青い空と青い海。

暑すぎるから、このまま飛び込みたい。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

観音山公園に行ってみた。

6月29日。   外は梅雨らしく曇天の空模様で、時折雨が降り注ぎます。 家の前の紫陽花が雨に打たれて良い水滴が纏わり付いています。   そんな様子を見ていたら、ちょっとだけ外出しよ …

どうしようもないボクだけど、山登りが生きる希望を教えてくれた。

  どうも、こんにちは。 ゆるりと生きる旅人、けーたです。   先日、新潟県柏崎市にある米山を旅してきました。 いつもなら「登山」とか「トレッキング」とかで一括りにしてしまうのです …

角田山に梨の木を守る老人がいる(前編)

  8月の日めくりカレンダーが残り僅かとなり、   夏休みを巻き戻したいと感じていたあの頃。   少年のような心を胸に秘めた僕らは、 夢中で角田山を駆け上がった。 &nb …

優しい掲示

【人生初】1900mを超える日本百名山の「巻機山」へ挑む!!

どうも。 梅雨が明けた勢いで決まった南魚沼市「巻機山」への登山決行!! 待ちに待ったこの日に備えて体調を万全にし、日ごろからスクワットを欠かさず、20代の若者に必死に付いていくために己の筋力を鍛え上げ …

苗場湿原

【登山】日本百名山の「苗場山」はまさに天空の楽園でした・・・

  登山による筋肉痛で足腰を痛めながらブログを書いています。 さすがに初めての2000m級登山は少し過酷でした。 ですが、同じ山の頂を目指す仲間がいたからこそ無事に下山できたのだと思います。 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村