くらし 書きモノ【benefit】

あなたは、今履いている靴について考えたことがありますか!?

投稿日:2021年3月18日 更新日:

 

ぼくは、海外にいるときはほぼサンダルでの生活でした。

時にはドミトリーで暮らすバックパッカーの同志にサンダルを奪われそうになった時もあるくらいサンダルは履き心地が良い。

 

 

【Trip.com】GoToトラベルキャンペーン!LINE Pay特典クーポンのご利用で最大40%OFF

いまの人はたいてい靴をはいているが、昔から日本人は靴をはいていたのではないことははっきりしている。

 

戦争が終わった時、靴をはいていたのは学生、兵隊、役人、サラリーマンなどのほんの少数だった。

 

大多数がカラコロと音が鳴る下駄をはいていた。

雨が降る女の人は高下駄をはいた。

 

靴は日本になじまない

いつからだろう。

 

外国のまねが高級だという錯覚が、下駄は古臭いと思われた。

 

わけもなく、靴に足を突っ込んで喜んだのは幼稚であった。

靴は空気の乾いたところでの履物。

 

日本のような高温多湿の風土にはなじまない。

そんなことを注意する人もいなかったら、おびただしい人が水虫にやられた。

 

下駄 VS 靴

下駄なら水虫の心配もないし、足の指をいくらかはたらかせて、健康的である。

ダテにはいていたのではない、合理的だったのである。

 

ただ、歩くには靴が勝っている。

見ていても美しい。

靴を履く人たちは歩くことを大事にする。

 

散歩やウォーキング、ランニングっていう楽しみを見出したのも、靴のおかげ。

ワラジだけでは、歩くおもしろさには達しなかっただろう。

 

歩き方を教えてください

 

 

明治になり、日本へやってきたイギリス人が、歩いて見せたが日本人が「散歩」って言葉を理解するのに100年近く掛かった。

 

慣れない靴を履くのだから、こどものときに歩き方を教える必要があったのに、だれもそれに気付かなかった。

 

文明開化のダンスは習ったが、最も重要な正常歩ということすら知らなかった。

 

靴をつくるところが、外国のものの見よう見まねでつくるから、足によくない。

 

女性のハイヒールをこしらえたのはいいが、カカトに力がかかる歩き方をしている日本には適合しない。

 

日本女性で腰痛が多い原因は、靴にもあるんですよね。

 

歩き方って、その人間を表しますからね。

 

かといって、ピンと背筋を伸ばして歩くほど、紳士でいるのも疲れるな。

たまにはお世話になっている靴を洗ってみませんか?

ロジーリリーなら、すすぎ不要で、タオルドライだけで洗浄が終わります。

これまで面倒だったシューケアを、今までよりも簡単に。


 

 

 関連記事

 

洗濯機は便利

 

今だからこそ、できることを考えよう。

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

高額療養費制度について調べてみた。

  そもそも「高額療養費制度」とは? 難しい言葉ですが、簡単に説明すると患者が病院や薬局で支払う金額が一定の金額を超えた場合、その分は支払わずに済む制度です。   なぜそんな仕組み …

あたなは旅に出るとき、コンタクトを持っていきますか??

  どうも。 山登り以外はコンタクトを着用しない、けーたです。   日常生活で常にコンタクトをしている方もいれば、 時と場合(TPO)に応じて、コンタクトを付ける方もいます。 &n …

【婚活マッチングサービス】ペアーズに1年間登録してみた僕の感想。

どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   僕もひとりの男ですので、出逢いを求めているのかと聞かれれば、それは「イエス」と答えるのが男でしょう。 退職した身分ですので、恋愛なんて …

【未来のおしごと】海外旅行を夢見る世代の誕生は何を意味するのか?

  「家族と一緒に海外旅行へ行くのが夢です!」 「将来の夢は外国人と関わるお仕事がしたい!」   そんな言葉を発する子供たちが目に付くようになってきました。 その背景には新型コロナ …

信用金庫の筆記試験を受けてみた結果

どうも。 先日、ランサーズで認定ランサーの称号を得た、けーたです。 人に自慢できる技術でもないのに、ライティング案件のみで認定ランサーの称号を獲得できたことは、ひとえにクライアントのお陰だなと思います …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村