グルメ

マヨテラスへ潜入してみた。

投稿日:

 

 

マヨネーズが好きな人必見です!!!

東京にキューピーが運営している「マヨテラス」っていう施設があるんだ。

 

ここではマヨネーズの歴史や製造工程を勉強できる。全国のマヨラー必見です。

春休み中の子供たちにぜひオススメしたいのですが、外出はできるだけ各自の判断でお願い致します。

 

キューピーとは!?

 

キューピーは1919年に「食品工業」として設立された。

で、日本に最初にマヨネーズを製造して販売。

現在は調味料や卵の加工品、ジャム、化粧品まで幅広く手掛けている。

さすがに、ジャムや化粧品まで手掛けているとは、、、驚きでした。

 

キューピーの研究開発・オフィス複合施設内に「マヨテラス」がある。

見学は予約制で入館料は、なんと無料!!!

 

潜入記録

 

それでは、私が実際に潜入してきた記録をここに記します。

自分で混ぜたソースをサラダにかけて試食ができる。

サラダが美味いせいか、何をかけても美味い。

野菜嫌いな子どもなら、思わず好きになってしまうんじゃないかな。

 

ありこちでキューピーの人形やイラストが飾られていて、隠れキューピーもいる。

 

マヨネーズの歴史コーナーで初めて知ったのだが、

マヨネーズの語源は、スペインの港町マオンのソースをフランス人が「マオンネーズ」と名付けたことが由来らしい。

 

日本で製造が始まったのは1925年で、当初は髪の毛に塗ってしまう人もいたらしい。

 

さらに奥へと進むと・・・

 

生産エリア。

1分間に600個の卵を割って黄身と白身に分ける機械の映像が流れる。

そして、マヨネーズといろいろな調味料を混ぜてオリジナルのソースを作り、

生野菜サラダにかけて試食。

 

 

なんだかんだ組み合わせてみて、自分で作ったソースが一番うまい。
東京駅No.1スイーツ


世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-グルメ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

魚沼のお洒落な新スポットへ行ってきた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   8月も残り数日程で終わってしまいますね。 今年は夏の思い出はできましたか? 僕は花火をしたり、山登りをしたり、キャンプ、スイカ割り、 …

【令和元年】6月9日 阿賀野川BBQ開催!! 

  どうも。 令和に突入して初めてBBQを開催します!! 今回の会場は予約不要でBBQを楽しめる「阿賀野川河川公園」です。 実は例年、スノーピークで開催していたのですが、少し場所を変えてラフ …

【グルメ】肉より野菜派の僕はパリのにんじんサラダを思い出す。

外国で何が美味しかった? よく聞かれる質問。 申し訳ないが、全部美味かったので、質問者の顔色を伺いながら、 適当に答えてました、すみません。。。。     旅のあと、いろんな記憶を …

food

【フードテック】食料と技術が組み合わさり、革命を起こす!!!

  どうも。 コオロギせんべいも食べたことがある、けーたです。   2020年度版の農業白書を見てみると、「みどりの食料システム戦略」、「植物新品種の海外流出対策」、「新型コロナウ …

【キャンプ】素敵な夏の思い出が、また「ひとつ」増えました!!

  暑い日々が続きます。暗いニュースばかりで新型コロナも終息する気配は見えてきません。どこかどんよりとした空気の中でも人は何か繋がりを求めたがるものです。 実は今回3年ぶりとなる「大人の夏あ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村