くらし

【癒し】あなたは「温泉」と「整体」どっちが良いと思いますか??

投稿日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きる、けーたです。

 

僕自身、旅と山登りが好きで行く先々で必ずといっていいほど温泉に入ります。

運動して汗をかいた後や、特に寒い冬なんかは最高に気持ちいいですよね。

これだけ気持ちいいと日常を忘れてしまいます。これが「現実逃避」。

 

 

「現実逃避」という言葉を嫌う人もいますが、個人的に辛い時は逃げちゃっていいと思うんです。仕事や勉強にしても、友人関係にしても。

もし、逃げ方がわからないとか、逃げるのが不安なのであれば、いつでも相談に乗ります。くれぐれも、「死ぬこと」だけはやめてほしい。

それは逃げることじゃないから。

辛くなったら、心が病んだら温泉へ行こう。

ちなみに、僕は週イチで温泉通ってます。

 

温泉と整体どっちがお得か?

温泉にはいろんな効果があるので、ここでズラズラ書くのは割愛させていただきますが、要はストレス解消や病気の改善などなど。

体を温めることにより、血流が良くなるので肩コリとか腰痛の改善にも繋がるんですよね。最近、整体マッサージや整骨院に通っている人が若い人でも増えてきましたが、温泉で湯治した方が圧倒的に割安だと思います。

 

整体にかかる全国的な平均は5400円

 

施術料金はそれぞれの治療院によって若干前後するかもしれませんが、

皆さんにとっては「安く」感じるでしょうか??

それとも「高く」感じますか??

ちなみに、温泉ですと、一回の入浴で約800円。

温泉で食事をしたとしても3000円以内には収まるでしょう。

夫婦でゆったり《温泉》1泊2食500円(税込)!?

だけど、僕等は人間。

人肌に触れてこそ癒されることもあるものです。

その観点から温泉だけがいいというわけでもないんですけどね。

 

温泉水を自宅で使ってみた。

温泉水の効能がたくさんあるので、これを自宅のお風呂で使ったら毎日健康でいられるんじゃないか。そんな疾しい気持ちが芽生えたわけです。人間、生きているとロクでもないことを考えてしまいます。

 

科学的な研究でも既に解明されているようですが、温泉の効能は温泉水によるものだけではないのです。

露天風呂から見える景色、観光地で食べるご飯、人との交流。

温泉の本来の効果はこれらすべてが揃った時に発動するそうです。

意識的に取り組んでもいいのですが、旅をすれば自然とすべて揃うものです。

「旅」がトラベルセラピーとなって多くの人の役に立てる日が近い将来やってくるかもしれません。いや、もうそんな時代なのかもしれない。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

サ活の旅

  どうも。 眼鏡とサウナがあれば何も要らない、けーたです。 近年稀にみる、僕のブログのタイトルの短さですね。SEOの関係上、長めに設定していましたが短い方がインパクトがあり閲覧者が増える傾 …

記憶に残る人生を送ろうの旅

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     大晦日の夜、家族と食卓を囲んでご飯を食べたのですが、その時に父親からハッとさせられる気付きを得たのでご紹介したいと思い …

走る人

【必見!!】インド人から教わった体を大きくする方法教えます。

  どうも。 旅で出会った印象の強いキャラが、時々、夢に出てくるけーたです。   世界にはインパクトの強い人間がたくさんいるもので、 僕は引き寄せられるように、次から次へと面白い人 …

アンブレラスカイ

【インドアの趣味】そうだ、水彩画の旅へ出かけよう!!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   連日の猛暑で、山登りやキャンプ以外のインドア系な趣味を発掘せねば・・・ と考えていた矢先、NHKで水彩画講座を放映してい …

【デジタル】世界一電子化が進んでいる国はどこか?

  月日が経つのは本当に早いもので、マイナンバーカードの発行開始から6年が経過しました。   あなたは、マイナンバーカードの申請をおこないましたか? 私は既に3年ほど前に取得しまし …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村