くらし

【癒し】あなたは「温泉」と「整体」どっちが良いと思いますか??

投稿日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きる、けーたです。

 

僕自身、旅と山登りが好きで行く先々で必ずといっていいほど温泉に入ります。

運動して汗をかいた後や、特に寒い冬なんかは最高に気持ちいいですよね。

これだけ気持ちいいと日常を忘れてしまいます。これが「現実逃避」。

 

 

「現実逃避」という言葉を嫌う人もいますが、個人的に辛い時は逃げちゃっていいと思うんです。仕事や勉強にしても、友人関係にしても。

もし、逃げ方がわからないとか、逃げるのが不安なのであれば、いつでも相談に乗ります。くれぐれも、「死ぬこと」だけはやめてほしい。

それは逃げることじゃないから。

辛くなったら、心が病んだら温泉へ行こう。

ちなみに、僕は週イチで温泉通ってます。

 

温泉と整体どっちがお得か?

温泉にはいろんな効果があるので、ここでズラズラ書くのは割愛させていただきますが、要はストレス解消や病気の改善などなど。

体を温めることにより、血流が良くなるので肩コリとか腰痛の改善にも繋がるんですよね。最近、整体マッサージや整骨院に通っている人が若い人でも増えてきましたが、温泉で湯治した方が圧倒的に割安だと思います。

 

整体にかかる全国的な平均は5400円

 

施術料金はそれぞれの治療院によって若干前後するかもしれませんが、

皆さんにとっては「安く」感じるでしょうか??

それとも「高く」感じますか??

ちなみに、温泉ですと、一回の入浴で約800円。

温泉で食事をしたとしても3000円以内には収まるでしょう。

夫婦でゆったり《温泉》1泊2食500円(税込)!?

だけど、僕等は人間。

人肌に触れてこそ癒されることもあるものです。

その観点から温泉だけがいいというわけでもないんですけどね。

 

温泉水を自宅で使ってみた。

温泉水の効能がたくさんあるので、これを自宅のお風呂で使ったら毎日健康でいられるんじゃないか。そんな疾しい気持ちが芽生えたわけです。人間、生きているとロクでもないことを考えてしまいます。

 

科学的な研究でも既に解明されているようですが、温泉の効能は温泉水によるものだけではないのです。

露天風呂から見える景色、観光地で食べるご飯、人との交流。

温泉の本来の効果はこれらすべてが揃った時に発動するそうです。

意識的に取り組んでもいいのですが、旅をすれば自然とすべて揃うものです。

「旅」がトラベルセラピーとなって多くの人の役に立てる日が近い将来やってくるかもしれません。いや、もうそんな時代なのかもしれない。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

旅とブログは続けることが難しい

どうも。 今年こそは、ブログを毎日更新しようと意気込んでいた、けーたです。     続けることが大事。続けることに意味があると、みなさんに発信してきただけに面目ない。どんな言い訳も …

幸せホルモン「セロトニン」を増やす方法とは?

「セロトニン」は、幸せホルモンと呼ばれる神経伝達物質の一つで、心の安定やリラックス、幸福感を得るために重要な役割を果たします。このセロトニンが不足すると、ストレスが溜まりやすくなったり、気分が落ち込み …

【中古住宅】 広がる選択肢

  はじめに  古い住宅を買ってリノベーション(大規模改修)して過ごしたり、世代や職業の異なる人がシェアハウスで共同生活を送ったり。生活の多様化に伴い、住まいの方が多彩になっている。戦後75年の住宅の …

ソロ登山

アウトドア希望のインドア派な僕がおすすめするソロ活動5選!!

収まりそうにない新型コロナウィルス 「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」に指定される都道府県が増えてきました。これにより外出自粛やイベント開催見送りなど多方面の業種に影響が及んでいます。 もちろ …

no image

会社を辞めることは本当にハイリスクなのか考える。

  これを見ているあなたも少なからず、会社を辞めたいと思ったことがあるはずだ。僕も何度もある。 実はほとんどの人が、低賃金長時間労働なのに会社員を続けている。 または、副業や家賃収入で十分に …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村