世界一周関係 日本

潜入!!関東最大級の鍾乳洞

投稿日:

どうも。

旅をすることは自分の知見を広げることだと、改めて実感しました。

世界も広いですが、日本でも十分広い。

あそこも行きたい、ここも行きたいと行きたい場所に行く度に目的地が増えていく。その為には当然、時間もお金も必要になってくるのです。

 

スカイブリッジを望んだ後に僕らが潜入したのは、「不二洞」でした。

 

不二洞とは・・・

全長2.2km、1周約40分の関東一の規模を誇る鍾乳洞です。洞内は10~12℃に保たれているということで5月はひんやりと涼しいのかと思いきや、人の熱気で蒸し暑いくらいでした。夏場は半袖でも十分かもしれませんよ!

入場料は・・・

大人:800円、小中学生:500円

 

まず、その入口までがんばって歩かなければいけません。

コウモリも羽を広げてバサバサと応援してくれているので、残り70mがんばりましょう。仲間たちの切ない息切れが聞こえてきますが、聞こえないふり。

 

 たまーにこうやって先回りしつつ盗撮している人がいます。

見つけたらピースでもして喜んで撮られましょう。それが、モデルってやつです。

 

 入口発見!!

入場チケットを購入したのですが、切符切りの番人は結局いませんでした。チケットを買わなくても入場できる感じでしたが、ここは人として購入しておきましょう。さて、入りますか。



最初の難関、無限螺旋階段がぼくらの行く先を阻みます。無限というのは少々大袈裟かもしれませんが100段くらいはあるので、それなりに登り応えがあります。

入り組む洞内はライトアップされており、なんとも幻想的な雰囲気でした。

 

  約45の鍾乳石があるのですが、すべて仏の名の付いた名称が印象的でした。

例えば、「浄土の泉」「禅道の間」「血の滝」「閻魔の金剛杖」「針の山」。

特に閻魔の金剛杖は願い事を念じながら複数回撫でると願い事が叶うと言われております。

 

 ひとりで探検していては心もとないですが、みんなで探検するとなんでも楽しいものです。これだから、旅は止められないのです。登ったり、下ったりとアップダウンがありますが、あまりウキウキし過ぎて頭をぶつけないように注意しましょう。

 

 帰りは、外側からぐるーっと遠回りをしてスロープで帰ります。

この時期は新緑がとても綺麗で空気も美味しいのです。マイナスイオンを肌で感じて、さぁキャンプ場へ向かいましょう。

タイムリミット:残り 2時間!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ベトナムの竜が付く場所を調べてみた。

  ベトナムは古くから竜と縁が深いようで、 観光地の至る所で、さりげなく竜やドラゴンという表記が使われています。   ベトナムにも日本でいう干支で竜が存在しています。 十二支の動物 …

【インド旅の記録】ブッダガヤでの食生活はこんな感じでした。

  いったいいつまで僕はこのブッダガヤに滞在するのだろうか。 世界一甘いお菓子を食べていても、答えはまったく出てこない。 そんなことを考えている余裕もないくらい、この町にいる時間は毎日があっ …

英語を本気で勉強したいと思ったホイアンの夜。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   ホイアン。 ランタン祭りの夜、人生でベスト5に入るくらいに僕の感情が揺さぶられる出来事があった。   日本では …

【旅の思い出】群馬県の赤城高原サービスエリアへ行ってきました!!

  どうも。 ちょっと、インドから離れて現実世界では群馬の西上州あたりを、 ゆるりと旅している、けーたです。     何を隠そう、僕は大学の4年間を群馬県で過ごしてきまし …

ヤンゴンリバーを渡り、スネークテンプルへ

    お久しびりです。 いつの間にかこのブログを見に来てくれている人が微増していました。 以前からもお伝えしていますが、私のブログは人生を旅することをテーマにしております。ただの …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村