家族 書きモノ【benefit】

手作りこんにゃくを母へ!

投稿日:2020年1月9日 更新日:

Homemade konnyaku, to my mother!

はじめに

最近、世界一周の準備に頭を傾け過ぎていて家族のことを振り返っていない自分。そんな自分の気持ちをふと改めさせてくれる機会が訪れた。

1月9日。そう、motherのbirthdayだ。

例年通りぼくは何もプレゼントを用意せず、

朝起床しても、おはようという普段通りの会話で何気なしに過ごしていた。

しかし、人をお祝いしたり、励ましてくれたりする父が朝からなんだか忙しない。

 

ウチの父は休日でも朝から忙しないのだが、ミキサーでぐるぐる回して何かを作っていた。

 

手作りこんにゃくの作り方

※ここで簡単ですが、こんにゃくを手作りで作る手順をご説明

手作りこんにゃく 材料 (10人分)

こんにゃく芋(茹でて皮を剥いたもの)・・・300グラム

ぬるま湯  ・・・・・1000CC

炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)・・・・8グラム

ぬるま湯・・・・100CC

重要なポイントは赤字です!

手順1

茹でて皮を剥いたこんにゃく芋300グラムにぬるま湯1000CCを足してフー ドプロセッサーまたはミキサーでグルグル回す。

数回に分ける場合は芋とぬるま湯の比率は同じで。

 

手順2

ボールに入れて常温で一時間以上放置。

長く放置するほど固くなります。固くなって切り取れるくらいになるまで放置。

 

手順3

放置している間に8グラムの炭酸ソーダを飲まずに、100グラムのぬるま湯で割ります。 透明になるまでかき混ぜて、よく溶かしましょう。

 

手順5

放置していた液状のこんにゃく芋と手順4で溶かした炭酸ソーダを混ぜます。

はじめはバラバラで不安になりますが、次第に糊状に変化していきますのでご安心を。安心し過ぎて混ぜ過ぎに注意!!

 

手順6

混ぜたら、再び20分以上放置。

このように水で濡らした容器で放置。(写真はあくまでも参考!)

 

手順7

20分以上経過したら、適当に切り分けながらたっぷりのお湯の中へ。

約20~30分間鍋で茹でてアク抜きをしてできあがり!!

 

母へ

こんにゃくはそのまま醤油とからしを付けて美味しく頂きました。

カロリーも無く便秘解消にぴったりのこんにゃく。

まさに女性へのプレゼントにぴったりかなと個人的に思います。父が自分で手作りをしてプレゼントするところがまた粋ですよね。

こんな両親に生まれたぼくは世界一の幸せ者だな~と心の底から実感します。

 

このほのぼのとした家族の日常がぼくは大好きです。

何が無いけれど、

そこにはしっかり家族愛があります。

 

家族愛って言葉で語りつくせるもんじゃないんだよね。

どんなに喧嘩しても、

どんなに哀しいことがあっても、

家族だけはま~るく包みこんでくれる。

 

 

誕生日、おめでとう。母さん。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

-家族, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新聞を読む

【情報に差をつける】こんな時代だからこそ新聞を読むメリット5選

どうも。 新聞とメガネがあれば何も要らない、けーたです。   あなたは新聞を読みますか? 定期購読されている方もいれば、コンビニや駅で購入する方もいるでしょう。 読まない人は全く読まないし、 …

在宅ワーク

【令和版働き方改革】在宅でのお仕事を検討されている方へ!!!

  どうも。 在宅時間が多くて、運動不足の解消方法を模索しているけーたです。   在宅時間も長いと監禁されているようで何とも言えない空気感があります。 ご察しの通り、メリットもかな …

goproとスマホ

HERO9 Blackを買って、貴重な旅の一枚を思い出として残そう!!

  はじめに 「旅の想い出を写真や動画で残したい。」 新型コロナウィルスの影響で旅をすること自体がすごく貴重な体験となってきました。 日本はこれだけ四季が豊かなので、その瞬間をカメラのレンズ …

【地域を守る観光の在り方】オーバーツーリズム対策は“災害対策”にも通じる

近年、国内外の人気観光地では「人が来すぎることによる弊害=オーバーツーリズム」が深刻化しています。マナー問題や景観破壊だけでなく、私たち防災の視点から見ると**「災害発生時に適切な避難誘導ができない」 …

中国の日本旅行「自粛」要請が経済に与える激震:1.7兆円の損失と過去事例の比較

1. はじめに:突然の「自粛要請」が日本経済を直撃   2025年11月中旬、中国政府から突如発出された日本への**「渡航自粛」要請**(注意喚起)は、回復の兆しを見せていた日本のインバウン …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村