マネー

【資産構築法】私が選ぶ老後までに2000万円を貯蓄する方法6選

投稿日:2021年5月12日 更新日:

老後

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

老後の資産が2000万円必要という言葉が出た途端に20代で貯める方法や30代で貯める方法など、巷では2000万円を稼ぐ為の指南書やYoutubeでの解説が出たりと一時のムーブメントを巻き起こしています。

 

老後に必要な資金は人それぞれでしょうが、2000万円あれば世間一般の暮らしプラスaの生活が期待できることでしょう。

ところで、あなたの今の資産はいくらですか?

全体的に見ると把握していない人が多いようですが、FP(ファイナンシャルプランナー)という資格が登場してからお金に興味を持つ人がかなり増えてきています。

インターネットという素晴らしい機能があるので、一度自分と同じ世代の人の貯金額を調べてみると面白ですよ。

 

最新版!年代別シングルの平均貯蓄額はいくら?
『家計と金融行動に関する世論調査(令和2年)』(金融広報中央委員会)によると、単身者世帯の平均貯蓄額は653万円、中央値は50万円という結果になりました。そのうち金融資産を保有していると回答した人の平…

いろいろなサイトで掲載されていますが、30代で貯金ゼロという方もいます。多いから幸せとか少ないから不幸というわけではないですからね。

 

お金があることは単なる老後への安心材料のひとつにすぎません。

ですが、貯蓄にはたくさんの方法があることを知っておいてほしいのでご紹介します。

 

「キャリアアップもしくは転職」

年功序列の賃金体系の企業で働いている場合は、どうしても昇給が頭打ちとなってしまい限界があります。最近では実力主義の方も増えてきたので成果しだいでは大きく収入をアップすることができます。

特に転職経験が一度もない人は、一度違う企業の給与を知っておいた方が働き方も考え方も変わると思います。

Graspyで無料プログラミング講座を受講する

「定期預金」

普通預金の金利はネット銀行でない限りかなり低めに設定されています。

ですが、定期預金は普通預金よりも高く元本保証となるため、お金が減るリスクもありません。
毎月決まった金額を定期的に積み立てて行けばリスクを伴わずに確実に資産を築いていくことが可能です。

「投資信託」

運用成績によっては利益を得られ、資産を増やすことができます。
ただし、定期預金とは違い元本保証ではないため、
損失を出すリスクがあるのでそこがデメリット言える点でしょう。
株式の運用と違う点は投資信託では運用の専門家に任せられるため、
投資に掛ける時間が無い人や投資初心者の方にとてもオススメです。

「株式投資」

上場している企業の株を購入し株主となることです。以前までは余剰資金がある人しかできないというイメージでしたが、最近ではTポイントや楽天ポイントによる投資もあります。

さらには、1000円から購入できるLINE証券などもあるので20代でも気軽に始められる仕組みが話題となっています。当然、企業が破産した場合のリスクは伴いますが、配当金などの定期的な収益も得ることができます。



「不動産投資」

マンションやアパートを購入し賃貸に出すことで家賃収入を得ることです。
不動産投資には入居者が入らなかった場合の空室リスクが伴うので、

手を出さないという人が多いようですが、意外と知られていないメリットをひとつご紹介しましょう。
ローンを組んで投資物件を購入する場合には、団体生命信用保険への加入が義務付けられているケースが多く、これが生命保険代わりになるのです。これは大きなメリットではないでしょうか。



暗号資産

今最も話題の暗号資産です。リスクも伴いますが、キャッシュレスが時代の流れとなってるので必然的に暗号資産の価値は上がり続けることでしょう。

暗号資産はステーキングといい、保有しているだけで利息を得られる通貨もあります。また、デジタル資産としてアート、ゲームの世界の土地や武器、カードなどを暗号資産で購入することが可能です。

アート作品やプロスポーツチームのトレーディングカードなどを売買できるNFTは、特にコレクターを中心に人気が高まっています。



以上、貯蓄方法にはリスクが多いものが目立ちますが自分に合った方法を見つけて、早めに資産を構築することをおすすめします。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マネー
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Aptos(APT)とビットコイン(BTC)は連携できる?ブロックチェーンの相互運用性と未来

暗号資産の代表格である ビットコイン(BTC) と、次世代のスマートコントラクト対応型ブロックチェーン Aptos(APT)。この2つはまったく異なる設計思想を持つブロックチェーンですが、Web3の発 …

no image

アバランチ(AVAX)の魅力を初心者向けに解説

こんにちは、読者の皆さん!今日は、仮想通貨の世界で注目を集めているアバランチ(AVAX)について、初心者にもわかりやすくご紹介します。アバランチは、次世代のブロックチェーン技術を活用したプラットフォー …

no image

カイア(KAIA):次世代デジタル資産の新たな波

仮想通貨の世界では、革新的なプロジェクトが次々と登場しています。その中でも、注目を集めているのが**カイア(KAIA)**というトークンです。カイアは、特定のユースケースやコミュニティをターゲットにし …

転職して交通費を削減してみた。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   久しぶりのブログ執筆となります。書きたい気持ちがあまりなかったのですが、年の瀬ということもあり、年末年始予定もなく、暇だということで …

【暗号資産】ビットコイン(BTC)500万円割れから今後の展開に注目

  すでにビットコインや暗号資産と聞くと耳を塞ぎたくなるほど損失している人もいるかもしれませんが、100万円から200万円台で購入されていた方にとってはあまり痛い衝撃ではないと思います。 そ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村