くらし 書きモノ【benefit】

アウトドア希望のインドア派な僕がおすすめするソロ活動5選!!

投稿日:

ソロ登山

収まりそうにない新型コロナウィルス

「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」に指定される都道府県が増えてきました。これにより外出自粛やイベント開催見送りなど多方面の業種に影響が及んでいます。

もちろん影響が及んでいるのは企業だけでなく個人も一緒で、

友達や恋人と出掛けることができなくなったり、県外への旅行も世間から冷たい視線を浴びてしまうわけです。そんな中、フジロックは開催されましたが世間からの視線はやはり厳しいです。

私の予想ではおそらくフジロック参加者で陽性者が出ても関係者の特定がかなり厳しいと思います。東京や大阪ではすでに医療がひっ迫しており、医療従事者のことを考えると安易に人を誘って何か企画してはいけないなと考えています。

イベント事業を展開されている方にとっては相当の痛手でしょうが、ピンチをチャンスに変える発想を持っていなければいつの時代も生き残っていけません。結局は競争社会なので、一緒に助け合おうと手を差し出してくる人は要注意です。たいていの場合、己の利得しか考えていないからです。

 

新型コロナウィルスに対する価値観は本当に人それぞれで国によっても千差万別です。今が楽しければいいという人もいれば、他人に迷惑を掛けたくない人もいます。

その為、人との付き合い方がこれを機に変化した人も多いでしょう。

中には離婚してしまう夫婦もいるそうで、価値観の違いは本当に怖いです。

あなたのやりたいことが見つかる!趣味のオンラインレッスン【CLASS101】

ソロキャンプ

では、こんな時はどうすればいいのか?

ひとりで楽しめる趣味を探して新しいコミュニティを形成することをオススメします。趣味なんて見つからないという人がいますが、チャレンジしなければ何も見つかりません。

カメラでも山登りでも、キャンプでもなんでもいいのです。

人との接触を避けて楽しめる趣味はたくさんあります。

ソロ登山

私の場合、緑あふれる自然が好きなので予定が無くて天気が良い日は山登りへ行きます。仲間と何人かで行くのも楽しいですが、予定もたてずに一人で行くのも楽しいものです。ただし、一人の場合に気を付けたいのが遭難や熊との遭遇ですね。この辺は経験が多くても油断できないところです。


ソロキャンプ

ソロキャンプ用のグッズが販売されて人気となっています。YoutubeやInstagramでキャンプをしている人の写真や動画を見ると自分もやってみたくなるものです。新型コロナウィルスがキャンプブームの追い風となったと言っても過言ではないくらいにとにかく流行っています。

ひとり旅

土日祝日のETC割引が停止されているので県内で手軽に旅をしたい人も増えています。ひとりなら山登りと一緒でノープランで出掛けることもできます。

また、今まで行ったことがないマイナーな観光スポットも訪れることができます。感染防止の為、車で宿泊をする人も見かけますがキャンピングカーとかではない限り、少し不便さはあります。

料理作り

おうちで気軽に作れるパンやスーツレシピがインターネット上に多く掲載されています。また、昨今のアウトドアブームでホットサンドメーカーやメスティンを使ったグルメも美味しいに紹介されています。やはり手軽に作れて家族で楽しめるので一石二鳥ですね。

ウォーキング

私の場合は夜に自宅周辺を散歩していますが、公園や森林浴の森100選など場所のテーマを決めて散歩するのも楽しいものです。都道府県にもよりますが、桜の名所100選とか吊り橋100選、あとは御朱印巡りとかで神社仏閣を巡るのも面白いものです。季節により咲く花も違うので飽きることがありません。

ペットと散歩する場所も時々変えてあげると喜びますよ。

チワワ服・トイプードル服など小型犬専門【moncheri(モンシェリ)】


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【起業】独立したいなら「中小企業診断士」を勉強してみるべきです!

毎日のように同じ会社へ通勤し、決まった時間をがんばって働く。 その対価として「給料」をいただく。 そんな仕組みに違和感を感じている人もいるだろうし、そうじゃない人もいると思う。価値観は人それぞれだが、 …

【旅に出よう】まずは、自分を知ること、そこからすべてが始まる。

  楽天カードの二枚持ちが可能となりましたね。 これで生活費用とレジャー用で口座を使い分けて利用することができます。 もちろんポイント口座はひとつに合算できるのでお得です。 何か刺激がほしく …

なぜ旅に出るとツキが巡ってくるのか?アンコンシャス・バイアスで読み解く開運術

「旅をすると運が良くなる」という言葉があります。実際、旅の途中で偶然の出会いや思わぬ幸運に恵まれた経験を持つ人は多く、「旅には不思議な力がある」と語られることも少なくありません。しかしこの感覚は、本当 …

新年の目標は立てたほうが良いという、お話し。

  あけましておめでとうございます。 昨年中はお世話になりました、けーたです。   この決まり文句をブログでわざわざ記入する必要はないと、僕は思うのですが。 定型文のようになってい …

【未来のおしごと】海外旅行を夢見る世代の誕生は何を意味するのか?

  「家族と一緒に海外旅行へ行くのが夢です!」 「将来の夢は外国人と関わるお仕事がしたい!」   そんな言葉を発する子供たちが目に付くようになってきました。 その背景には新型コロナ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村