しごと 書きモノ【benefit】

資格試験を受けて勉強する習慣を身に付けろ!!と言いたいのですが・・・

投稿日:2021年9月13日 更新日:

資格の勉強

「勉強する習慣は大切です。」

そう思ったのは何年かぶりに受験した資格試験を受けてからです。ファイナンシャルプランナーの試験なのですが、僕は保険会社に勤めているわけでもないし、銀行などの金融機関勤務でもない。さらに不動産屋さんでもありません。

仕事と全く関係のない資格を取るのは今まで無駄だと思っていました。

正直、勉強している時間が勿体ないし、資格を取得しても宝の持ち腐れだろうとさえ感じていました。当然、こんな状態で勉強していてもモチベーションは一向に上がりません。

それどころか、申し込みしたのに試験日に休もうかなとネガティブになっていました。

ですが、

試験会場へ行って、問題のページを開くと学んだことがスラスラと解けて面白い。アドレナリンがワイワイと溢れてきました。

表現がおかしいですが、アドレナリンが出ている時は人はなんでも頑張れます。

試験終了後

私は真っ先に本屋さんへ向かいました。

資格コーナーの書籍を隅から隅まで見渡し、次は何を目指そうかとしばらく資格書籍の並べられた棚でうろついていました。

見るからに怪しい変人だったことでしょう。

資格の花形というと、士業で税理士、中小企業診断士、行政書士、公認会計士、弁護士、司法書士あたりでしょうか。



これらの試験はほぼ暗記系で最低でも1年以上の勉強時間を確保する必要があります。僕もいくつかチャレンジしようと思い、過去問を流し読みしました。

四択ではなく五択というところが、この士業試験のハードルの高さです。

はじめからこのような試験に挑戦するのは正直かなりナンセンスです。

 

ということで、まずは興味がある試験から挑戦してみましょう。

例をいくつか挙げましょうか・・・

  • お金に興味がある・・・FP、宅建、簿記
  • 事務管理を極めたい・・・社会保険労務士、MOS、日商PC検定
  • 法律に興味がある・・・ビジネス実務法務、衛生管理者
  • 人の相談に乗る・・・キャリアコンサルタント、心理カウンセラー
  • ITに興味がある・・・ITパスポート、基本情報技術者
  • 外国語が好き・・・英検、TOEIC、中国語検定、TOPIK
  • 旅行が好き・・・旅行業務取扱管理者、世界遺産検定

 

などなど、資格ってキリがないですがどれかひとつくらいは興味があるものがあると思います。私の場合は興味の範囲が広すぎて、すべてに手を付けました。

その結果どうなるかというと、二兎追うものは一兎も得ず。

何事も欲張ってはいけませんね。

ちなみにコーヒーが好きな方はこんな資格もあります。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, 書きモノ【benefit】
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

温活で冷え性を解消する生活はじめました。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 寒い日々が続きますね。 あまりに寒いので外出するのも億劫になってきますね。 足先や手先が冷える末端冷え性でもある僕は、毎晩湯たんぽで足をぬくぬくと …

幸せを呼ぶ傘つるし雛

越後妻有里山現代美術館「キナーレ」がリニューアルオープンしました!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 新潟県の越後妻有地域(十日町市・津南町)で開催される世界最大規模の国際芸術祭「大地の芸術祭」が2021年は開催延期となりました。 で …

スマホを触る人々

気が付いたらスマホに操られる人生になってしまった人生から改善を。

みなさんは一日にどれくらいの時間スマホに触れているだろうか。 LINE、Twitter、Instagram、Youtube、Tiktok。 Facebookやclubhouseはあまり使わなくなってき …

民宿・インバウンドブームが転換期に突入した理由とは?

ここ数年、訪日観光客の増加により盛り上がりを見せていた日本の「民宿」および「インバウンド」市場。 特に地方の空き家を活用した民泊ビジネスや、地域文化を体験できる宿泊スタイルは注目を集め、全国的に多くの …

【健康】運動のやり過ぎには気を付けた方がいいので無理はしないように

  正月休みからの気持ちがなかなか抜けきらずに、 疲れやすい体質となっている人が増えているようです。さらにこのご時世、オミクロン株による影響もあり行動を制限している人も多くいることでしょう。 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村