くらし 家族 書きモノ【benefit】

【幸福論】人はどんな人生を幸せだったと感じるか、考えてみた。

投稿日:

人の一生は多くて100年。

約100年ほど前に相対性理論で有名なアインシュタインがノーベル賞を受賞した。受賞理由は「光電効果の発見」によるものであった。

相対性理論ではない。

僕はこの過去の記事を知ってから、100年は意外と早いなと感じた。

しかも、ノーベル賞受賞の報告を日本で受けたという衝撃。

 

100年前、ヨーロッパから日本へ船で40日間も掛かった。

今なら10時間ちょっとで飛行機で移動できる。

100年の歳月でここまで暮らしが変わったと思うと本当に衝撃でしかない。

アインシュタインも旅行が好きだったらしく、世界各地を訪問して最終的にはアメリカに移住している。

 

今まで多くの人が研究してきた幸福論。

答えはほぼ出ていて、人はお金では一時の幸せしか得ることができない。

好きなことをして、

自分の仲の良い人と

行きたいところへ旅行する。

旅するように、暮らしたい。「MILESTO」

それが一番の幸せなのだそうだ。

トラベルホスピタルという言葉があるように、人は旅行をすると気持ちが落着き幸福感を得られるそうだ。

僕はその言葉を確かめるためにアジアを一人旅してきた。

当時の僕は精神的にとても参っていた。

もう、飛行機事故で落下して死んでもいいやと半ば感じていた。

でも、意外と人は死なない。

いざ飛行機に乗ってみると生きたくて、次の国の景色が見たくてワクワクが止まらなかった。こんな感情は生まれて初めての経験だった。

それ以降、観てきた国の景色を家族に話したくて、もっとワクワクした。

父も母もいつもと変わらぬ優しい顔で僕を出迎えてくれた。

この時、家族っていいな、生きてるっていいなって幸せな気持ちになれた。

 

辛くて辛くて生きているのが嫌になったら、国外へ出てみるのもひとつの手段だ。先のことなんて考えていても仕方がない。

人はいつか死ぬんだから。

生きてる間は楽しく生きよう。



世界一周ランキング
世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 家族, 書きモノ【benefit】
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

世界の親知らずについて語り合う。

こんにちは。   旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   そうそう、旅先で韓国人のパッカーと親知らずについて語り合ったことがあります。   僕たちバックパッカーは、 …

変化する葉っぱ

これから先アンモニアが世界を変える可能性が極めて高いので要注目です。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   近年、SDGsの普及により小学生からでも何をすればいいのか、どうアクションを起こせばいいのかという仕組みができつつある …

【おしごとの話】ECサイトの構築をすることになりました。

ECサイトの構築 もともとWEB関係の仕事に興味があり、いよいよ仕事としてやるべき時が来たかと若干ワクワクした気持ちもあると同時に大きなプレッシャーでもあります。ですが、やるからには全力でやりたいと思 …

ひきこもりのススメ

どうも。 旅の楽しさや人生の生き方を発信していましたが、ひきこもることに決めたけーたです。     今までイベントなどを企画してきましたが、新型コロナウイルスの影響により3月27日 …

【旅ライフ】公共配布カードコレクターの旅が、今はじまる・・・

  どうも。 奥只見ダムでダムカードをゲットして以来、 カードの世界にちょっとだけ片足を突っ込みたくなった、けーたです。   私がノープラン旅でダムカードを手に入れたお話は、 こち …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村