カンボジア 世界一周関係

あなたが何か気が付いたら、思いついたらすぐに行動すればいい。

投稿日:2021年3月13日 更新日:

 

旅を始めて想うこと

 

旅を始めて、ぼくは何か変われたのかな?

中国、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジアを巡ってきた。

そして、これから書き記していくことになるであろうミャンマー、インド。

さらにエジプト・モロッコ~ヨーロッパまで。

 

 

アジアには計2カ月くらいいたかな。他の旅人と比較するとかなり短い部類に属すると思う。

長くアジアにいると同じようなお寺や仏像・屋台にトゥクトゥク。次第に眼に映る景色は見慣れてくるので、初めて異国の地に足を踏み込むような目新しい感情が薄れている自分に気付いたんだ。

 

旅ってなんだろう?

結局、ぼくは何の為にお金を使って旅をしているのだろうか?

 

「一人で海外旅行行くってすごいね~」って褒められたいから?

いや、なんか違う。

 

「海外の景色をカメラで撮影して、SNSやブログで自慢するためか」?

それも、なんか違う。

そんな自慢をするためにぼくはブログをアップしているわけではないので、極力写真は少なくしている。

 

 

じゃあ、なんで?

 

 

「視野を広げて考え方を広げるため」

教科書みたいな言葉でこの文言をパソコンで打ち込んでも、まったく第三者へは伝わらないと思う。

 

 

世界一周をしている僕が想うこと

今僕が想うこと。

それは、どこへ行っても思いやりと感謝の気持ちを忘れずに生きていれば、それが例え日本から遠く離れたイギリスだろうがブラジルだろうが、すべての人が理解してくれる。

 

優しくされたかったら、優しくすればいい。

気が付いたら、思いついたら行動すればいい。

 

 

今なら、お得な梅雨割実施中!!

旅の必需品です。


カンボジアでクラクションが鳴り響く理由

カンボジアに限らず、僕が廻ってきたすべての国で共通する(ラオスと中国は除く)。

バイクや車、トゥクトゥクでクラクションが朝から晩まで鳴っている。

 

何でだろうって考えたら、出てきた僕の考え。

信号が少ないから曲がり角を曲がるとき、注意を促すため。

車線を変更したいときに相手に合図するため。

おはようとか、さようならの挨拶をするため。

全部、自分がここに居ますよって存在を強くアピールするためだったんだ。

 

ぼくもアピールしよう。

その存在を、強く強く。

 

 

旅好きな方にオススメ

 

つかれたときに読む海外旅日記

 


海外旅行での温かい交流を描いた漫画です。

僕もそうですが実際はもっと危険な事な目に逢ったりもしていると思います。

そんな中あえて優しいエピソードのみを詰め込んでいるので、ストレス無く読めます。

 

世界で一番おいしいチョコレートの作り方


チョコレートが大好きな方におすすめです。

これまでにない体験をしたい人は、

まずこのドキュメンタリーを見て味わうことをお勧めします。

個人的に「音」が好きで何度も聞きたくなります!

 

 

関連記事

 

記憶に残る人生を送ろうの旅

 

人生はジグソーパズルのようなものだ。

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-カンボジア, 世界一周関係
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【ライセンス不要】パラオではじめてシュノーケリングしてきた。

  新型コロナウィルスの影響もあるのか、海外志向の方が増えてきています。 私の周りでもフィンランドでサウナを体験したい。 インドでガンジス川を見てみたい。 ベトナムに移住して、老後を過ごした …

タイランドのマックス登場!!!!!

  彼の名は・・・   僕がホイアンで宿としていた「タンファンホームステイ」で、一人アジア人っぽい人がいた。   向こうから気軽に僕のテリトリーに入り込んできた。 名前を …

【ノープラン旅】世にも珍しい奥只見電源神社へ行ってきた・・・

  どうも。 連日の猛暑で、いつも通りのルーティンがうまく回らないけーたです。   「けーたさん、暑くてやる気が起きない時はどうすればいいんですか??」   そんなLIN …

フランス人と乾杯した寒い夜。

  どうも。 旅をしているといろんな景色が見えてくるもので、 お酒を呑み交わさないと聞こえてこない言葉もあるのです。 グラスを傾けて、お互いのグラスをコツンと当てれば、 それだけで、誰でも友 …

フエのヤギ鍋は意外と旨いよ!!

  シンチャオ! ベトナム語で「こんにちは」という意味です。 現地の人と少しでも言葉を交わしたくて、いつも徹夜で外国語を勉強してからほかの国へ行くという変な習慣を身に付けていたのですが、それ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村