家族 書きモノ【benefit】

【動物愛護観】あなたはペットを飼うことをどう思いますか??

投稿日:

時代の流れとともに、家畜として飼われていた動物たちもいつの間にか家族の一員となるくらいの手厚い扶養を受け、とても大切に扱われている。

SDGsがどうとかと言う以前に、昔よりは随分ペットを大切にしている。

ペットのお墓もあるし、旅行やキャンプ、登山などのアクティビティなどどこにでも気軽に連れて行っても、特に文句を言う人はいない。

ペット用の服もあるし、ペットフードも人間でも食べられるのではないかと見間違えてしまうほど美味しそうなものが店頭に並んでいたりする。

【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集

愛くるしいペットの遊ぶ姿や寝顔は見ている人を癒してくれる。

SNSやYoutubeなどの動画サイトでも動物たちの動画は人気で落ち込んでいる時に見ると自然と口角が上がり笑顔になる。

ストレスが溜まって心がモヤモヤしているなぁとか、上司や両親に怒られて機嫌を損ねている時は是非、動物を触ってみることをお勧めします。

動物セラピーでも医学的に証明されており、血圧や脈拍が落ち着いたりと精神面で大きな効果が期待できます。

動物愛護の観点から見ると

ペットが増えてきた分、それと比例するように世話をできなくなってきた人が放し飼いする事例が増えてきました。

これを防止するためにマイクロチップを動物の体内に埋め込むという計画も進行しています。僕ら人間の身勝手で動物たちの体を傷付けていいはずがないと個人的には思っています。

近年話題となっているのが「ペット先進国」というキーワードです。

動物を守るための法整備や、動物と一緒に快適に暮らすための生活様式の構築などがしっかりと行われている国はどこか?

 

日本ではペットショップで犬や猫を販売してはならない。という法律はありませんが、ペット先進国のイギリスではこの法律が存在します。

他にもオーストリアでは殺処分施設が無いなど、動物の権利がとても保護されているのがわかります。

日本は残念ながらペット先進国と呼ばれるほどペットを愛護する権利は進んでいません。

法律ができてから動くのではなく、自分は何が正しいと思うのか。

動物の為には何をしたらいいのか。

ひとりひとりが考える時代なんだと思います。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-家族, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

フリーランスエンジニア・デザイナー・ライター必見!旅をしながら稼げる「クラウドワークス」の魅力

「フリーランスになったけど、安定した仕事の取り方がわからない」「旅をしながら働けるような自由なライフスタイルを実現したい」そんな人におすすめなのが、**日本最大級のお仕事マッチングサービス「クラウドワ …

【雨でも安心!】お台場のレゴの世界で子どもが大はしゃぎ!レゴランド・ディスカバリー・センター東京に行ってみた

「東京で子どもと遊べる場所、どこかいいところないかな?」そんなママ・パパにおすすめしたいのが、お台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京! 行ってみた感想を一言でまとめるなら… &#x1f4e2 …

【アソビューで遊び尽くそう!】全国6,000施設&400種類の体験が最安値で予約できる神サービス

こんにちは、旅と遊びを愛する旅ブロガーの五十嵐です。毎月のように日本各地を旅している私ですが、最近どハマりしているのが 体験型レジャーの予約サイト「アソビュー!」。 ✔ SUPやパラグラ …

今だからこそ、できることを考えよう。

どうも。   僕が住んでいる新潟県で新型コロナウイルスが発生しました。 どこの区で発生したのかとか、感染者の詳細を知りたいという人々の感情がSNSで溢れかえっています。こんな時に僕は何ができ …

日本国内で人気のアドベンチャーツーリズム先は!!!

「アドベンチャーツーリズム」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 日常生活から離れ、未知の地域や自然の美しさを求め、様々な挑戦に立ち向かう旅行のスタイルです。この形式の旅行は、冒険心をくすぐり、新し …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村